advertisement

教育業界ニュース 英語・語学ニュース記事一覧(19 ページ目)

イーオンとSAPIXが業務提携、英語教育を強化 画像
小学生

イーオンとSAPIXが業務提携、英語教育を強化

 英会話教室を運営するイーオンとSAPIXを展開する日本入試センターは2019年11月12日、業務提携契約を締結したと発表した。グローバル人材育成のために新たな英語教育の可能性を創出していくという。

【大学受験2021】英語民間試験…早大、各学部の導入状況 画像
高校生

【大学受験2021】英語民間試験…早大、各学部の導入状況

 早稲田大学は2019年11月8日、「大学入試英語成績提供システム」導入の延期に伴う対応について発表した。文化構想学部と文学部、商学部、国際教養学部は以前公表したとおり、英語民間試験を導入することに変更はない。

【大学受験2021】英語民間試験導入見送り…国立大の入試内容、11/29改めて公表 画像
高校生

【大学受験2021】英語民間試験導入見送り…国立大の入試内容、11/29改めて公表

 国立大学協会は2019年11月11日、「2021年度に国立大学への入学を目指す皆さんへ-英語民間試験への対応について-」を掲載。すべての国立大学が2021年度入試の内容について、11月29日に改めて公表するという。各大学のWebサイトに掲載される。

【大学受験】共通ID発行中止、高校などに返送方法を確認する方針 画像
高校生

【大学受験】共通ID発行中止、高校などに返送方法を確認する方針

 大学入試センターは2019年11月7日、大学入試英語成績提供システムの導入見送りに伴う共通ID発行申込書の取扱いについての情報を更新。高等学校等経由で申込みをした場合、順次、大学入試センターより、高校など学校宛てに返送方法について確認の連絡をするという。

スタンフォード大ビジネススクール教授、千代田高等学院で特別授業 画像
高校生

スタンフォード大ビジネススクール教授、千代田高等学院で特別授業

 武蔵野大学附属千代田高等学院は、スタンフォード大学ビジネススクール アジアン・アメリカンエグゼクティブ・プログラム創立メンバー兼エグゼクティブ・アドバイザーのWesley Hom氏を招聘し、公開授業を開催。IBDP取得、海外留学を志す高校生が集結した。

お子さまのよりよい未来のために「ReseMom Editors' Choice 2019」発表 画像
小学生

お子さまのよりよい未来のために「ReseMom Editors' Choice 2019」発表

 リセマムでは5周年を迎えた2015年に「ReseMom Editors' Choice」をスタートしました。第5回となる「ReseMom Editors' Choice 2019」では、10のサービスを選出させていただきました。

【大学受験】英検2020 1day、約30万人が予約…希望者は来年度の受験可能 画像
高校生

【大学受験】英検2020 1day、約30万人が予約…希望者は来年度の受験可能

 日本英語検定協会(英検協会)は2019年11月6日、「英検2020 1 day S-CBT」に関する今後の方針を公表した。予約申込者が返金せずに受験を希望する場合は、これまでどおり2020年度4月から受験可能とする考え。返金の対応については、文部科学省と協議のうえで公表する。

【大学受験】大学入学共通テスト、英語配点は変更なし 画像
高校生

【大学受験】大学入学共通テスト、英語配点は変更なし

 大学入学共通テストについて、文部科学省の萩生田光一大臣は2019年11月5日、大学入試センターが作成する英語試験の配点を変更しない方針を明らかにした。英語の配点はリーディング100点、リスニング100点。

英語学習AIロボMusio、新コンテンツやサービス提供開始 画像
小学生

英語学習AIロボMusio、新コンテンツやサービス提供開始

 人工知能エンジンおよび人工知能ソーシャルロボットを開発するAKAは、英語学習AIロボット「Musio(ミュージオ)」ユーザーに向けて新しい子ども向けコンテンツやMusioとの生活をより楽しくするグッズとサービスを2019年11月から12月にかけて順次発売・提供すると発表した。

【大学受験】英検2020 1day、返金申込受付期間を延期 画像
高校生

【大学受験】英検2020 1day、返金申込受付期間を延期

 日本英語検定協会は2019年11月1日、文部科学省の英語民間試験活用の延期発表を受けて、当初11月5日から11日に予定していた「英検2020 1 day S-CBT」の返金申込受付期間をいったん延期すると発表した。

【大学受験】英語民間試験の延期発表受けて…英検が各種試験見直し 画像
高校生

【大学受験】英語民間試験の延期発表受けて…英検が各種試験見直し

 日本英語検定協会(英検協会)は2019年11月1日、文部科学省による英語民間試験活用の延期発表を受けて、「大学入試英語成績提供システム」にかかる英検協会の各種試験に関する対応を公表。すでに発表している会場等の2020年度の実施概要について、一旦見直すという。

【大学受験】共通ID発行中止、発送済申込書は個別返送 画像
高校生

【大学受験】共通ID発行中止、発送済申込書は個別返送

 大学入試英語成績提供システムの導入が見送りとなったことを受けて、大学入試センターは2019年11月1日、共通ID発行申込みの中止を発表した。共通ID発行申込書を準備していた人に申込みしないよう呼びかけるとともに、すでに発送済の場合には個別返送で対応する。

【大学受験】英語民間試験の見送り決定、2024年度より導入 画像
高校生

【大学受験】英語民間試験の見送り決定、2024年度より導入

 萩生田文部科学大臣は2019年11月1日、2020年度から英語民間試験を活用して大学入試で英語4技能の評価を支援する「大学入試英語成績提供システム」の導入を見送ると発表した。新たな英語試験は、2024年度から導入予定。

東京都中学校英語スピーキングテスト、11-12月にプレテスト 画像
中学生

東京都中学校英語スピーキングテスト、11-12月にプレテスト

 東京都教育委員会は2019年10月31日、「民間資格・検定試験を活用した東京都中学校英語スピーキングテスト(仮称)」事業について、ベネッセコーポレーションと基本協定を締結した。2021年度以降の実施に向けて11、12月にはプレテストを実施する。

英語民間試験、解決見えないまま…11/1より共通ID受付 画像
高校生

英語民間試験、解決見えないまま…11/1より共通ID受付

 大学入試英語成績提供システムをめぐる混迷が続いている。2019年11月1日からは共通ID発行申込が開始となり、11月14日までの集中発行申込期間が設けられているが、延期を求める声も根強く、議論の決着や不安解消にはいまだ至っていない。

民間英語試験、野党4党が延期法案を提出 画像
高校生

民間英語試験、野党4党が延期法案を提出

 大学入試英語成績提供システムについて、立憲民主、国民民主、社民、共産の野党4党は2019年10月24日、導入を延期するための「独立行政法人大学入試センター法の一部を改正する法律案(通称:民間英語試験導入延期法案)」を衆院に提出した。

  1. 先頭
  2. 14
  3. 15
  4. 16
  5. 17
  6. 18
  7. 19
  8. 20
  9. 21
  10. 22
  11. 23
  12. 24
  13. 30
  14. 40
  15. 最後
Page 19 of 41
page top