advertisement

教育業界ニュース 英語・語学ニュース記事一覧(24 ページ目)

【全国学力テスト】小中の約3万校で4/18、中3英語「話す」初実施 画像
中学生

【全国学力テスト】小中の約3万校で4/18、中3英語「話す」初実施

 文部科学省は2019年4月15日、全国学力・学習状況調査の参加教育委員会数と参加学校数を発表した。2019年度(平成31年度)は4月18日に小学校6年生と中学校3年生を対象に実施し、国公私立の小中学校2万9,518校が参加する。

英語学習AIロボット「Musio」体験・グッズ販売、東京都英語村で4/14より 画像
教育ICT

英語学習AIロボット「Musio」体験・グッズ販売、東京都英語村で4/14より

 人工知能エンジンおよび人工知能ソーシャルロボットを開発しているAKAは2019年4月14日、東京都英語村「TOKYO GLOBAL GATEWAY(TGG)」にて、英語学習AIロボット「Musio(ミュージオ)」のグッズ販売と使用体験の提供を開始する。

ネイティブキャンプ、1年間レッスン無料提供「英語教員応援プロジェクト」 画像
先生

ネイティブキャンプ、1年間レッスン無料提供「英語教員応援プロジェクト」

 オンライン英会話アプリ「ネイティブキャンプ英会話」を展開するネイティブキャンプは2019年4月10日、日本全国の英語教員に英会話レッスンを無料提供する「英語教員応援プロジェクト」の申込受付を開始した。応募期間は4月30日まで。定員は100名。

英理女子学院高校、副業・兼業限定のプロフェッショナル人材を公募 画像
その他

英理女子学院高校、副業・兼業限定のプロフェッショナル人材を公募

 即戦力人材と企業をつなぐ転職サイト「ビズリーチ」は、英理女子学院高等学校が新設するグローバル×ICT課外授業の講師3名を副業・兼業限定で公募している。対象は、ビジネスの現場で活躍する民間のプロフェッショナル人材。募集期間は2019年5月7日まで。

イード・アワード2019「子ども英語教室」顧客満足度No.1が決定 画像
小学生

イード・アワード2019「子ども英語教室」顧客満足度No.1が決定

 教育情報サイト「リセマム」は、子ども英語教室の顧客満足度調査を実施し、イード・アワード2019「子ども英語教室」を発表した。

ヒューマンアカデミー、成城学園と英語教育で業務委託契約締結 画像
その他

ヒューマンアカデミー、成城学園と英語教育で業務委託契約締結

 ヒューマンアカデミーは2019年4月5日、成城学園が推し進める英語教育改革を支援することを目的とした業務委託契約を締結したと発表した。幼稚園から大学までの一貫したプログラムの実行を支援する。

新学習指導要領対応、小学校向けオンライン英会話教材「Have Fun!」 画像
教材・サービス

新学習指導要領対応、小学校向けオンライン英会話教材「Have Fun!」

 レアジョブの学校向けサービス事業子会社であるエンビジョンは、小学校向けオンライン英会話の新教材「Have Fun!」の提供を開始する。2020年度より全面実施される小学校の外国語授業(英語)に関わる新学習指導要領にすべて対応している。

SAPIX YOZEMI GROUP、スマホ向け英語学習アプリ4/10リリース 画像
中学生

SAPIX YOZEMI GROUP、スマホ向け英語学習アプリ4/10リリース

 SAPIX YOZEMI GROUPのベストティーチャーは2019年4月10日、理解しやすい解説をもとに英語でアウトプットする力を身に付けることができる、「中学・高校英語からはじめる」英作文学習スマートフォンアプリ「BT Writing(SAPIX 中学部監修)」を提供開始する。

岡山理大附属高、岡山県初の国際バカロレア認定校に 画像
その他

岡山理大附属高、岡山県初の国際バカロレア認定校に

 岡山理科大学附属高等学校は2019年3月22日、国際バカロレア(IB)ディプロマプログラムの認定校となった。IB認定校となるのは岡山県では初めて。認定によりグローバル教育を一層充実させる方針だという。

【大学受験】英語の外部検定、51%が「一般入試に利用」 画像
高校生

【大学受験】英語の外部検定、51%が「一般入試に利用」

 旺文社教育情報センターは2019年3月25日、高校生の大学入試における英語外部検定の利用動向に関する調査結果を発表した。一般入試では51%が利用予定で、前年(2018年)に比べ10ポイント増加していることが明らかになった。

町田こばと幼稚園、都内で初めて国際バカロレアPYPに認定 画像
未就学児

町田こばと幼稚園、都内で初めて国際バカロレアPYPに認定

 神蔵学園が運営する「町田こばと幼稚園」は2019年3月18日、国際バカロレア(IB)プライマリーイヤーズプログラム(PYP)に認定された。学校教育法第一条に該当する学校(一条校)では国内3園目、東京都では初の認定となる。

イーオン・KDDI、生徒向け自宅学習サポートアプリを3/31より提供 画像
その他

イーオン・KDDI、生徒向け自宅学習サポートアプリを3/31より提供

 イーオンとKDDI、KDDIデジタルデザインは2019年3月25日、EdTechを推進する「イーオンデジタルプロジェクト AEON DX」を始動すると発表した。その第1弾として3月31日より、イーオン生徒向けの自宅学習サポートアプリ「イーオン・ネット・キャンパスアプリ」を提供する。

2020年度の英語教科化、保護者の8割が認知 画像
小学生

2020年度の英語教科化、保護者の8割が認知

 2020年度から小学5・6年生で「英語」が教科となり成績がつくことを知っている保護者は78.6%にのぼることが、栄光ゼミナールの調査結果より明らかになった。小学生の約3人に1人が授業外で、英語の学習・習い事をしているという。

都立高校入試、英語スピーキングテスト事業…公募を3/20開始 画像
未就学児

都立高校入試、英語スピーキングテスト事業…公募を3/20開始

 東京都教育委員会は2019年3月14日、都内公立中学校3年生を対象とした「民間資格・検定試験を活用した東京都中学校英語スピーキングテスト(仮称)事業」の募集要項を公表。3月20日より事業者の応募希望表明書を受け付け、5月下旬に最優秀事業応募者を決定する。

近大と法政、寄付型販売機で「トビタテ!留学JAPAN」支援 画像
英語・語学

近大と法政、寄付型販売機で「トビタテ!留学JAPAN」支援

 近畿大学と法政大学は2019年3月15日より、官民協働海外留学支援制度「トビタテ!留学JAPAN」寄付型自動販売機を学内に設置する。後日、法政大学の付属高校にも設置予定で、私立大学・高校では全国初の取組みだという。飲料の売上の一部が留学支援として活用される。

教育者対象無料セミナー「英語4技能育成とケンブリッジ英語検定」東京3/29・京都3/30 画像
イベント・セミナー

教育者対象無料セミナー「英語4技能育成とケンブリッジ英語検定」東京3/29・京都3/30

日本ケンブリッジ英語検定機構は、中学・高校英語教員、教育関係者を対象とした無料セミナー、Cambridge Assessment Day 2019「英語4技能育成とケンブリッジ英語検定」を2019年3月29日に東京、30日に京都で開催する。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 19
  4. 20
  5. 21
  6. 22
  7. 23
  8. 24
  9. 25
  10. 26
  11. 27
  12. 28
  13. 29
  14. 30
  15. 40
  16. 最後
Page 24 of 41
page top