advertisement

教育業界ニュース 英語・語学ニュース記事一覧(27 ページ目)

模擬授業やデモ体験、第2回「関西 教育ITソリューションEXPO」大阪11/7-9 画像
イベント・セミナー

模擬授業やデモ体験、第2回「関西 教育ITソリューションEXPO」大阪11/7-9

 リード エグジビション ジャパンは2018年11月7日から9日まで、インテックス大阪にて2020年の学習指導要領 全面改訂に向けた最新教材・サービスが一堂に会する第2回 「関西 教育ITソリューションEXPO」を開催する。

NTT、板橋区の中学校で英語学習のトライアル…AI・ICT活用 画像
中学生

NTT、板橋区の中学校で英語学習のトライアル…AI・ICT活用

 日本電信電話(NTT)と東日本電信電話(NTT東日本)は2018年10月29日、中学生の英語スピーキング学習に関するトライアルを11月から2019年3月まで実施すると発表した。トライアルは板橋区の中学校で実施する。

新学習指導要領対応、オンライン英会話レッスン用新教材「Join Us!」 画像
小学生

新学習指導要領対応、オンライン英会話レッスン用新教材「Join Us!」

 英会話サービス事業を運営するレアジョブは2018年10月26日、文部科学省による新学習指導要領に対応した、小学校向けオンライン英会話レッスン用新教材「Join Us!」の提供を開始したことを発表した。12月には、中学校向け教材「Compass」の提供開始も予定している。

お子さまのよりよい未来のために「ReseMom Editors' Choice 2018」発表 画像
小学生

お子さまのよりよい未来のために「ReseMom Editors' Choice 2018」発表

 リセマムでは5周年を迎えた2015年に「ReseMom Editors' Choice」をスタートしました。第4回となる「ReseMom Editors' Choice 2018」では、10のサービスを選出させていただきました。

英検、AIによる自動採点を導入…2019年度から 画像
英語・語学

英検、AIによる自動採点を導入…2019年度から

 日本英語検定協会(英検協会)は2018年10月17日、2019年度から実用英語技能検定(英検)と英検CBTにおいて、通常採点と並行して、AIによる自動採点を導入すると発表した。AIの活用により、採点の時間短縮や精度向上などが期待でき、2019年度第1回検定から導入を開始する。

2017年度の教育産業全体市場規模は2兆5,623億円、9分野で市場拡大 画像
その他

2017年度の教育産業全体市場規模は2兆5,623億円、9分野で市場拡大

 矢野経済研究所の調査によると、2017年度の教育産業全体市場規模(主要12分野計)は、前年度(2016年度)比1.8%増の2兆5,623億円にのぼることが明らかとなった。「学習塾・予備校市場」「英会話・語学学校市場」など9分野で市場規模を拡大している。

エンタメ型英語教育の産学協同研究始動…学芸大附属世田谷小でキックオフ 画像
英語・語学

エンタメ型英語教育の産学協同研究始動…学芸大附属世田谷小でキックオフ

 ファンファンラーニングと東京学芸大学、東京学芸大こども未来研究所は、ファンラーニング型英語学習コンテンツの産学協同研究を2018年10月18日より本格的に開始する。キックオフとして、東京学芸大学附属世田谷小学校にて英語ミュージカル公演を行う。

【全国学力テスト】H31年実施に向け英語「話すこと」調査、手順など公開 画像
文部科学省

【全国学力テスト】H31年実施に向け英語「話すこと」調査、手順など公開

 平成31年度全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の中学校英語「話すこと」調査に向けて、文部科学省は平成30年10月9日、具体的な手順などをまとめた資料を公開した。調査は各学校のPC端末などを活用して一学級同時に実施し、USBメモリを用いて音声データを回収する。

ブリティッシュヒルズ冬季視察会、教職員・教育関係者限定12/28-29 画像
先生

ブリティッシュヒルズ冬季視察会、教職員・教育関係者限定12/28-29

 福島県・羽鳥湖高原にある体験型英語研修施設「ブリティッシュヒルズ」は2018年12月28日から29日にかけて、教職員や教育関係者限定の冬季視察会を開催する。1泊3食付きプランで、施設見学、プログラム説明、レッスン体験などを実施。先着20名をWebサイトで募集する。

英検学習「スタディギア for EIKEN」無料プランを追加 画像
高校生

英検学習「スタディギア for EIKEN」無料プランを追加

 日本英語検定協会(英検協会)とEduLab(エデュラボ)傘下の教育測定研究所(JIEM)は2018年9月26日、英検対策学習サービス「スタディギア for EIKEN」の全面リニューアルを発表した。無料で利用できる「ライトプラン」を新たに追加し、学習機能も充実させている。

ケンブリッジ英語検定を活用…グローバルリーダー育成へ日比谷高校の挑戦 画像
中学生

ケンブリッジ英語検定を活用…グローバルリーダー育成へ日比谷高校の挑戦

 都立最難関校の東京都立日比谷高校の英語科主任である中村隆道教諭に、同校の英語教育について聞くとともに、イギリスのケンブリッジ大学英語検定機構のニック・サヴィル博士とSkypeでつなぎ、ケンブリッジ英語検定の活用と効果について聞いた。

東大2021年度出願要件、英語「CEFRのA2レベル以上」民間試験必須とせず 画像
高校生

東大2021年度出願要件、英語「CEFRのA2レベル以上」民間試験必須とせず

 東京大学は2018年9月26日、2021年度一般入試の出願要件について発表した。出願資格は「CEFR対照表のA2レベル以上」に相当する英語力とし、民間の英語試験の成績または同等の英語力があると明記された調査書の提出を求める。どちらも提出できない場合は、理由書を提出する。

小中高の英語科教員セミナー「Cambridge Day」10/14大阪 画像
先生

小中高の英語科教員セミナー「Cambridge Day」10/14大阪

 ケンブリッジ大学出版は2018年10月14日、小学校、中学校、高校、高専の英語教員および教育関係者を対象としたセミナー「Cambridge Day Osaka」をCIVI研修センター新大阪東で開催する。参加無料。事前予約制。10月12日の午後5時まで電話、FAX、メールで受け付ける。

Z会、三島駅前ビル1階で学童保育施設など開校…10月 画像
教材・サービス

Z会、三島駅前ビル1階で学童保育施設など開校…10月

 Z会グループのエー・アンド・アイは2018年10月より、静岡県三島市のZ会文教町ビル1階に幼児教室および幼児園、学童保育施設を開校する。各施設の開校にあたって、9月と10月に説明会を実施する。

AO・推薦合格者の4技能習得を支援、代ゼミの英語脳トレーニングジム 画像
英語・語学

AO・推薦合格者の4技能習得を支援、代ゼミの英語脳トレーニングジム

 代々木ゼミナールは2019年4月より、AO・推薦合格者を対象とした大学入学前準備教育として「英語脳」トレーニングジムを開講する。「Lepton Reading FARM」と「ベストティーチャー」 、代ゼミオリジナル教材に取り組み、英語4技能習得を目指す。申込受付は大学団体のみ。

大学入学共通テストの英語改革、現場の不安増…イーオン調査 画像
英語・語学

大学入学共通テストの英語改革、現場の不安増…イーオン調査

 センター試験に代わり2020年度から実施される「大学入学共通テスト」の英語試験で民間の外部試験が導入されることについて、間近で大学受験に直面する高校教師の4割が「不安に思う」ことが、イーオンの調査で明らかになった。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 22
  4. 23
  5. 24
  6. 25
  7. 26
  8. 27
  9. 28
  10. 29
  11. 30
  12. 31
  13. 32
  14. 40
  15. 最後
Page 27 of 41
page top