教育業界ニュース プログラミングニュース記事一覧(43 ページ目)

2020年までに教員5万人へICT研修を無償提供、日本マイクロソフト 画像
先生

2020年までに教員5万人へICT研修を無償提供、日本マイクロソフト

 日本マイクロソフトは10月25日、教育機関向け施策を発表。2020年までに教員5万人に対してマイクロソフト公式の無償教員研修を実施する。カリキュラム設計やICT利活用に関する研修、MEEを活用したプログラミング研修を提供予定。

日本マイクロソフトの教育向け新施策5つ、マイクラ教育版は1年間無償キャンペーン 画像
先生

日本マイクロソフトの教育向け新施策5つ、マイクラ教育版は1年間無償キャンペーン

 10月25日、マイクロソフトは同社の教育事業の取組みとして5つの施策を発表した。新しい教員向けICT研修プログラムの提供、モデルルームの開設、学校向けマインクラフトのリリース、IEスクールのサポート、SEINET 5とAzureの直接接続の開始だ。

AppleのiPad用プログラミング学習アプリ「Swift Playgrounds」9/14公開 画像
先生

AppleのiPad用プログラミング学習アプリ「Swift Playgrounds」9/14公開

 Appleは9月14日、App StoreでiPad向けの新しいプログラミング学習アプリケーション「Swift Playgrounds」の提供を開始した。プログラム言語「Swift(スウィフト)」を用いて、直感的な操作で誰でも楽しくプログラムの記述方法を学べる。

ライフイズテック、7億円の資金調達…引受先一覧に本田圭佑選手 画像
その他

ライフイズテック、7億円の資金調達…引受先一覧に本田圭佑選手

 中高生向けのプログラミング教育事業を手がけるライフイズテックは、伊藤忠テクノロジーベンチャーズ、ジャフコ、電通デジタル・ホールディングスなどを引受先に、総額約7億円の資金調達を実施した。

Apple、教育へ意欲…今秋iPad無償提供やプログラミング学習ソフト公開 画像
小学生

Apple、教育へ意欲…今秋iPad無償提供やプログラミング学習ソフト公開

 米AppleのCEO、ティム・クック氏は9月7日(現地時間)、今秋から始まるConnectED schoolsに対し、教師用にMac・iPad4,500台と児童生徒用iPad5万台を無償提供することを発表した。

プログラミング教育の推進に4億円、H29年度総務省概算要求 画像
その他

プログラミング教育の推進に4億円、H29年度総務省概算要求

 総務省は平成29年度予算として、若年層に対するプログラミング教育の推進に4億円を計上していることが、総務省が8月31日に発表した概算要求より明らかになった。平成29年度の要求額は前年度比6,828億円増の16兆6,743億円にのぼる。

「みらいの教育基金」採択12件発表、ICT教育助成や院内学習支援ほか 画像
その他

「みらいの教育基金」採択12件発表、ICT教育助成や院内学習支援ほか

 eラーニング専門ソリューションを提供するデジタル・ナレッジは8月23日、「デジタル・ナレッジ みらいの教育基金」第1次募集期間分の助成決定先を公表した。助成採択先は茨城県古河市立下大野小学校や東京農工大学、Manabelle、タイレル出版など。

英語とプログラミングを同時に学習「D-SCHOOLオンライン」 画像
小学生

英語とプログラミングを同時に学習「D-SCHOOLオンライン」

 教材教具の卸売り販売をしているエデュケーショナル・デザインは、英語とプログラミングを学びながら自分だけのロールプレイングゲームが作成できるオンラインコース「D-SCHOOLオンライン」の提供を8月18日から開始した。小・中学生が対象で月額3,980円。

IBMやMSも協賛、女子向け無料プログラミング講座「Girls Who Code」 画像
高校生

IBMやMSも協賛、女子向け無料プログラミング講座「Girls Who Code」

 2012年にニューヨークで生まれた米国の非営利団体「Girls Who Code」は現在、女性がプログラミング技術を身に付け、21世紀型のチャンスに挑戦してもらうことを目指し活動を続けている。ミッションは、テクノロジー業界における男女差をなくすこと。

ポッキーやビスコでプログラミング、グリコのスマホアプリ「GLICODE」 画像
小学生

ポッキーやビスコでプログラミング、グリコのスマホアプリ「GLICODE」

 江崎グリコは、ポッキーやビスコなどのお菓子を使ってプログラミングを学習できるスマートフォン用アプリ「GLICODE(グリコード)」を開発した。総務省の「プログラミング教育実施モデル 実証事業」に選定され、8月4日よりアプリの提供を開始した。

シンプル・軽量化、子ども用プログラミングPC「IchigoJam」新モデル 画像
小学生

シンプル・軽量化、子ども用プログラミングPC「IchigoJam」新モデル

 プログラミングクラブネットワークは、子どもプログラミングパソコンの新デザイン「IchigoJam T」を発売する。あわせて、誰でも自由にIchigoJamの基板を発注できるよう、IchigoJam Tの「ガーバーデータ」を公開する。

電通、プログラミング学習「Tynker」の米Neuron Fuelに出資 画像
先生

電通、プログラミング学習「Tynker」の米Neuron Fuelに出資

 電通が運用するベンチャーファンド、電通ベンチャーズ1号グローバルファンド(以下、電通ベンチャーズ)は、子ども向けプログラミング学習プラットフォーム「Tynker」(ティンカー)を開発したNeuron Fuel, Inc.(米国、以下ニューロンフュエル社)への出資を発表した。

総務省、H32年プログラミング教育必修化に向け実証校24校決定 画像
小学生

総務省、H32年プログラミング教育必修化に向け実証校24校決定

 総務省は7月19日、提案公募を行ったクラウド・地域人材利用型プログラミング教育実施モデルの実証校の選定結果を発表した。実証校は東京都小金井市前原小学校、新潟県新潟大学教育学部附属新潟小学校などの小学校を中心に、中高含め全11ブロック、24校。

エンジニアが開設、教員向けプログラミング教育情報サイト「senseicode」 画像
先生

エンジニアが開設、教員向けプログラミング教育情報サイト「senseicode」

 2020年から初等中等教育で必修化される見通しのプログラミング教育。アメリカ在住のエンジニア上杉周作氏が7月5日に開設したサイト「senseicode」では、プログラミング教育が気になる学校の先生に向けた情報を発信している。

小学校の正規授業に「Minecraft」導入、猿楽小学校の挑戦 画像
小学生

小学校の正規授業に「Minecraft」導入、猿楽小学校の挑戦

 マイナーな箱庭制作ゲームだったはずが、ここ数年、大きなムーブメントとなり、各所で話題となっているゲーム、それが「Minecraft」だ。自由に街や公園を作れることなどから、老若問わず、世界中で静かな人気を集めている。

筑波大附属小、レゴ「WeDo 2.0」で科学を感覚的に理解 画像
小学生

筑波大附属小、レゴ「WeDo 2.0」で科学を感覚的に理解

 レゴブロックを使ったアクティブラーニング教材「レゴ WeDo 2.0」が4月1日より発売される。レゴ エデュケーションによる公開授業が3月16日に筑波大学附属小学校で行なわれた。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 34
  6. 35
  7. 36
  8. 37
  9. 38
  10. 39
  11. 40
  12. 41
  13. 42
  14. 43
  15. 44
Page 43 of 44
page top