advertisement

2014年6月の教育・受験ニュース記事一覧(3 ページ目)

【夏休み】関大で「サイエンスセミナー」開催、小中学生対象に理科実験 画像
学習

【夏休み】関大で「サイエンスセミナー」開催、小中学生対象に理科実験

 関西大学は8月2、3日、小中学生を対象とした「サイエンスセミナー」を開催する。太陽電池や手作りラジオ、水溶液の性質など、最先端の理科実験がわかりやすい内容で紹介される。

【夏休み】札幌で「サイエンスパーク」8/6開催、科学実験や観察体験など 画像
学習

【夏休み】札幌で「サイエンスパーク」8/6開催、科学実験や観察体験など

 こどものための科学の祭典「2014サイエンスパーク」が8月6日、札幌市のケーズデンキ月寒ドームで開催される。実験や工作、観察、サイエンスショーなどを体験し、科学に楽しく触れることができる。

文科省、全国86国立大学の中期目標・中期計画を公表 画像
学校・塾・予備校

文科省、全国86国立大学の中期目標・中期計画を公表

 文部科学省は6月25日、各国立大学の中期目標・中期計画を公表した。全国86の国立大学が掲げた「教育目標」「研究目標」「学生への支援」「社会との連携や社会貢献」などが大学ごとに紹介されている。

【夏休み】京大・花山天文台、天体観望会「土星と夏の星座」7/21開催 画像
その他

【夏休み】京大・花山天文台、天体観望会「土星と夏の星座」7/21開催

 NPO法人花山星空ネットワークと、京都大学花山天文台は、第49回花山天体観望会「土星と夏の星座」を7月21日に開催する。小学生以上が対象で定員は100名。事前申込みが必要。

日本の教員の勤務時間は週53.9時間で最長、女性の割合は唯一半数下回る…OECD調査 画像
学校・塾・予備校

日本の教員の勤務時間は週53.9時間で最長、女性の割合は唯一半数下回る…OECD調査

 経済協力開発機構(OECD)は6月25日、OECD国際教員指導環境調査(TALIS)を発表した。日本の教員の1週間あたりの勤務時間は53.9時間で、34か国・地域でもっとも長いことが明らかになった。

【学校ニュース】神大が俳句作品募集、大正大が文学部日本文学科を設置など 画像
学校・塾・予備校

【学校ニュース】神大が俳句作品募集、大正大が文学部日本文学科を設置など

 学校・教育機関発表のプレスリリースよりピックアップ。6月26日は聖学院大学、千葉商科大学、昭和女子大学、大正大学、明治大学、神奈川大学の情報を紹介する。

【夏休み】大阪市中央卸売市場、小中学生親子対象の体験ツアーを開催 画像
学習

【夏休み】大阪市中央卸売市場、小中学生親子対象の体験ツアーを開催

 大阪市中央卸売市場 東部市場は、小・中学生親子を対象とした「夏休み子ども市場体験ツアー」を8月6日に開催する。ツアーを通じて、東部市場の役割や仕組みを理解し、興味を深めてもらうことが目的だ。

【大学受験2015】九大理学部地球惑星科学科、1日体験入学を開催 8/1 画像
学校・塾・予備校

【大学受験2015】九大理学部地球惑星科学科、1日体験入学を開催 8/1

 九州大学は、高校生を対象に「受験生のための地球惑星科学科1日体験入学」を8月1日に箱崎キャンパスで開催する。講義や実験を体験することができるほか、現役生との懇談の時間も設けているという。参加は無料。定員は先着30名。

旺文社「全国学芸サイエンスコンクール」小中高生の作品を9/25まで募集 画像
その他

旺文社「全国学芸サイエンスコンクール」小中高生の作品を9/25まで募集

 旺文社は6月25日より、小中高校生を対象とした「第58回全国学芸サイエンスコンクール(学コン)」の作品募集を開始した。募集部門は理科自由研究や絵画、読書感想文など全13部門にわたる。応募締め切りは9月25日、当日消印有効。

【中学受験2015】首都圏模試センター「予想偏差値」7月版 画像
受験

【中学受験2015】首都圏模試センター「予想偏差値」7月版

 首都圏模試センターは6月25日、「2015年中学入試 予想偏差値一覧(7月版)」を公表した。合格率80%の偏差値を男女別・日程別に偏差値マップで掲載。開成が76、麻布と駒場東邦が73、桜蔭が74、早稲田実業と雙葉が72などとなっている。

佐賀県武雄市、小学1年生向けにプログラミング授業…産官学連携の実証研究 画像
学校・塾・予備校

佐賀県武雄市、小学1年生向けにプログラミング授業…産官学連携の実証研究

 佐賀県武雄市とディー・エヌ・エー(DeNA)、東洋大学は6月25日、初等教育におけるプログラミング教育の共同実証研究を行うと発表した。10月より武雄市立山内西小学校の1年生40名に全8回のプログラミングの授業を実施する。

イーオン、中学・高校教師対象の「英語教師セミナー」を初開催…7/26 大阪、8/9 東京 画像
学校・塾・予備校

イーオン、中学・高校教師対象の「英語教師セミナー」を初開催…7/26 大阪、8/9 東京

男女別学について考えるシンポジウム、6/30 品川で開催 画像
学習

男女別学について考えるシンポジウム、6/30 品川で開催

 「男女別の育て方・教え方で子どもは伸びる」をテーマとした、「男女別学教育シンポジウム」が6月30日、品川女子学院講堂で開催される。作家・教育評論家の中井俊已氏が代表を務める「日本男女別学教育研究会」が主催。

近大附属高校、iPadを活用した小論文オンライン授業の効果を発表 画像
学校・塾・予備校

近大附属高校、iPadを活用した小論文オンライン授業の効果を発表

 近畿大学附属高等学校は6月25日、iPadを活用した小論文オンライン授業の結果を発表。発表された結果によると、オンラインで対面指導を受けた生徒の方が、小論文に自信をつけた割合が高いことが明らかになった。

小中学校のICT整備で「よりわかる授業が実現」77%…JAPET調査 画像
学校・塾・予備校

小中学校のICT整備で「よりわかる授業が実現」77%…JAPET調査

 授業用ICT環境整備が推進された結果、「よりわかる授業を実施できるようになった」と回答した小中学校が77.2%に上ることが、JAPETが6月24日に発表した「教育用コンピュータ等に関するアンケート調査」より明らかになった。

【夏休み】東京都計量検定所「親子はかり教室」8/20-22 画像
学習

【夏休み】東京都計量検定所「親子はかり教室」8/20-22

 東京都計量検定所は、夏休みの自由研究にピッタリな小学生向けイベント「親子はかり教室」を8月20日から22日まで開催する。対象は都内在住の小学生とその保護者となっており、参加費は無料だ。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 10
  10. 最後
Page 3 of 19
page top