advertisement

2019年11月の教育・受験ニュース記事一覧(2 ページ目)

インフルエンザによる経済効果はマイナス6,628億263万円 画像
その他

インフルエンザによる経済効果はマイナス6,628億263万円

 関西大学の宮本勝浩名誉教授は2019年11月27日、「インフルエンザによるマイナスの経済効果」は6,628億263万円と推定されると発表した。インフルエンザの治療費や生産性のマイナス効果など、さまざまな観点から経済効果を試算している。

関東学院大、小学生対象「走り方教室」12/7金沢文庫 画像
小学生

関東学院大、小学生対象「走り方教室」12/7金沢文庫

 関東学院大学陸上競技部は2019年12月7日、小学生を対象とした「走り方教室」を横浜・金沢文庫キャンパスで開催する。走り方の基礎を学べるほか、「小学生アスリートのための栄養講座」も行われる。申込みは、Webサイトにて受け付けている。

明治学院大、法曹コース設置にあたり早大・中大と連携協定 画像
大学生

明治学院大、法曹コース設置にあたり早大・中大と連携協定

 明治学院大学法学部は、2019年11月12日に早稲田大学大学院法務研究科と、11月21日に中央大学法科大学院と法曹養成連携協定を締結した。明治学院大学法学部は2020年度、法律学科に法曹コースを開設予定。各大学を通じて文部科学省に法曹コース設置を申請するという。

16年間ブレない「体験重視」低学年も夢中になるクレファスのプログラミング教室 画像
未就学児

16年間ブレない「体験重視」低学年も夢中になるクレファスのプログラミング教室PR

 いよいよ2020年から小学校でプログラミング教育が必修化。これからの時代に必要とされる思考力を身に付ける学習方法は「机に向かって詰め込むことではない」と、ロボット製作を通じたプログラミング教育を行うのがクレファスだ。小学2年生の息子との体験レッスンレポート。

大学ブランド力ランキング2019-2020、北陸・東海1位は? 画像
高校生

大学ブランド力ランキング2019-2020、北陸・東海1位は?

 日経BPコンサルティングは2019年11月27日、「大学ブランド・イメージ調査(2019-2020)」の結果を発表した。北陸・東海編65校のうち、大学ブランド総合力1位は北陸が「金沢大学」、東海が「名古屋大学」だった。

私立大学医学部で学費最安の「国際医療福祉大学」1,550万円の奨学金も 画像
高校生

私立大学医学部で学費最安の「国際医療福祉大学」1,550万円の奨学金も

 国際医療福祉大学は、日本初の「医療福祉を専門とする総合大学」として1995年に設立された私立大学。2017年に新設された医学部は、首都圏で高水準の医療教育を提供しながら、国内の私立大学医学部で最も学費が低く、6年間で約1,910万円(2019年度)だ。

大学ブランド力ランキング東日本編、北海道TOP5は2年連続 画像
高校生

大学ブランド力ランキング東日本編、北海道TOP5は2年連続

 日経BPコンサルティングは2019年11月27日、「大学ブランド・イメージ調査2019-2020」の結果を発表した。東日本編では、北海道は「北海道大学」、東北は「東北大学」、北関東は「筑波大学」、甲信越は「信州大学」が1位となった。

【大学受験2021】立教、英語の独自試験を廃止…外部試験を全面的に導入 画像
高校生

【大学受験2021】立教、英語の独自試験を廃止…外部試験を全面的に導入

 立教大学は2019年11月25日、2021年度一般選抜の変更点を公表した。「英語」科目は外部試験を全面的に導入し、英語の独自試験を廃止する。一般入試は全学部日程を5試験日実施し、受験機会は最大2回から5回に増加する。

8割が博士課程進学に不安…進学後の就職できるか 画像
大学生

8割が博士課程進学に不安…進学後の就職できるか

 研究内容をもとに優秀な理系学生をスカウトできる採用サービス「LabBase(ラボベース)」を提供するPOLは、博士課程の学生と企業へのアンケート調査を実施。博士学生8割が博士進学に不安があり、もっとも不安なのは進学後の就職という結果になった。

【大学受験】私立大医学部の実質倍率…杏林大・後期は121倍 画像
高校生

【大学受験】私立大医学部の実質倍率…杏林大・後期は121倍

 SAPIX YOZEMI GROUPが運営する、医学部合格を目指す受験生のための総合情報サイト「医学部研究室」は2019年11月26日、2019年度の私立・準大学入試結果を公表した。実質倍率は、杏林大学の一般入試・後期が120.9倍ともっとも高かった。

エルモ、教室常設用4K書画カメラ「L-12F」1月初旬発売 画像
先生

エルモ、教室常設用4K書画カメラ「L-12F」1月初旬発売

 エルモ社は、学校や教育機関の教室常設用に開発された「みエルもんシリーズ」の8代目となる4K書画カメラ「L-12F」を2020年1月初旬に発売する。本体価格は8万8,000円(税別)。

【大学受験2020】国立大医学部の定員増、東北大は116人に 画像
高校生

【大学受験2020】国立大医学部の定員増、東北大は116人に

 東北大学は2019年11月26日、2020年度東北大学医学部医学科の入学人員の増員について公表した。文部科学省からの認可を受け、2020年度入試から2年間の時限措置として116人に増員する。国立大学医学部の入学定員増員については、東北大学を含む40大学が計画している。

キャリア教育イベント「意志ある進路選択のミライ」12/14 画像
高校生

キャリア教育イベント「意志ある進路選択のミライ」12/14

 アッテミーは2019年12月14日、大阪府寝屋川市の香里ヌヴェール学院高等学校にて高校生、教員、保護者を対象としたキャリア教育イベント「意志ある進路選択のミライ」を開催する。参加無料・事前申込制。

大学ブランド力ランキング首都圏編、早慶が逆転 画像
高校生

大学ブランド力ランキング首都圏編、早慶が逆転

 日経BPコンサルティングは2019年11月27日、「大学ブランド・イメージ調査(2019-2020)」の結果を発表した。首都圏編の大学ブランド総合力トップ3は、東京大学、早稲田大学、慶應義塾大学。

大学ブランド力ランキング2019-2020、近畿1位は京大 画像
高校生

大学ブランド力ランキング2019-2020、近畿1位は京大

 日経BPコンサルティングは2019年11月27日、「大学ブランド・イメージ調査(2019-2020)」の結果を発表した。近畿編66校のうち、大学ブランド総合力1位は「京都大学」。2位「大阪大学」、3位「立命館大学」だった。

河合塾グループのKEIアドバンス、英QS社と業務提携 画像
その他

河合塾グループのKEIアドバンス、英QS社と業務提携

 河合塾グループのKEIアドバンスは2019年11月27日、英国ロンドンに本社を置くQS Quacquarelli Symonds Limitedとの業務提携を発表した。2019年より、世界標準の個別大学評定サービス「QS Stars」を国内大学向けに展開していく。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 10
  9. 最後
Page 2 of 15
page top