advertisement

2022年3月の教育・受験ニュース記事一覧(12 ページ目)

【高校受験2022】愛知県公立高入試・Bグループ<英語>講評…標準~やや易 画像
中学生

【高校受験2022】愛知県公立高入試・Bグループ<英語>講評…標準~やや易

 2022年3月10日(木)、2022年度(令和4年度)愛知県公立高等学校入学者選抜Bグループの学力検査が実施された。リセマムは、京進の協力を得て、学力検査「英語」の講評を速報する。このほかの教科(全5教科)についても同様に掲載する。

大学1・2年の9割「低学年からのキャリア支援」希望 画像
大学生

大学1・2年の9割「低学年からのキャリア支援」希望

 ビズリーチが運営する、OB・OG訪問ネットワークサービス「ビズリーチ・キャンパス」は、大学1・2年生を対象にキャリア支援に関する調査を実施。9割以上が、キャリア支援をさらに強化してほしいと回答していることがわかった。

TEPIA 先端技術館、リニューアルオープン3/22 画像
中学生

TEPIA 先端技術館、リニューアルオープン3/22

 高度技術社会推進協会(TEPIA)は、東京都港区の北青山にある、「TEPIA先端技術館」を2022年3月22日にリニューアルオープンする。子供から大人まで、先端技術に触れることができる。入館料無料・完全事前予約制。

【高校受験2022】大阪府公立高入試<国語>講評…標準~易化 画像
中学生

【高校受験2022】大阪府公立高入試<国語>講評…標準~易化

 2022年3月9日(水)、令和4年度(2022年度)大阪府公立高等学校入学者選抜のうち、一般入学者選抜の学力検査が実施された。リセマムでは、成学社(開成教育グループ)の協力を得て、「国語」の講評を掲載する。

【高校受験2022】大阪府公立高入試<社会>講評…昨年度並み 画像
中学生

【高校受験2022】大阪府公立高入試<社会>講評…昨年度並み

 2022年3月9日(水)、令和4年度(2022年度)大阪府公立高等学校入学者選抜のうち、一般入学者選抜の学力検査が実施された。リセマムでは、成学社(開成教育グループ)の協力を得て、「社会」の講評を掲載する。

【高校受験2022】大阪府公立高入試<英語>講評…標準~易化 画像
中学生

【高校受験2022】大阪府公立高入試<英語>講評…標準~易化

 2022年3月9日(水)、令和4年度(2022年度)大阪府公立高等学校入学者選抜のうち、一般入学者選抜の学力検査が実施された。リセマムでは、成学社(開成教育グループ)の協力を得て、「英語」の講評を掲載する。

【高校受験2022】大阪府公立高入試<理科>講評…昨年度よりやや難 画像
中学生

【高校受験2022】大阪府公立高入試<理科>講評…昨年度よりやや難

 2022年3月9日(水)、令和4年度(2022年度)大阪府公立高等学校入学者選抜のうち、一般入学者選抜の学力検査が実施された。リセマムでは、成学社(開成教育グループ)の協力を得て、「理科」の講評を掲載する。

【高校受験2022】大阪府公立高入試<数学>講評…易化 画像
中学生

【高校受験2022】大阪府公立高入試<数学>講評…易化

 2022年3月9日(水)、令和4年度(2022年度)大阪府公立高等学校入学者選抜のうち、一般入学者選抜の学力検査が実施された。リセマムでは、成学社(開成教育グループ)の協力を得て、「数学」の講評を掲載する。

芝浦工業大、修士課程の奨学金制度一新…女子枠新設 画像
大学生

芝浦工業大、修士課程の奨学金制度一新…女子枠新設

 芝浦工業大学は「理工系女子技術者・研究者育成促進」を目指し、2023年度大学院修士課程の奨学金制度において、学科成績女子1位の女子学生(合計16人)に最大60万を給付する「女子枠」を設置。大学院修士課程に関わる奨学金制度全体を一新し、給付対象者を拡大する。

18歳成人、知識やスキル学ぶ無料ダウンロード教材 画像
高校生

18歳成人、知識やスキル学ぶ無料ダウンロード教材

 開発教育協会(DEAR)は2022年3月9日、ワークショップ教材「18歳・成人年齢の引き下げ」を発行した。対象は中学生以上。実践者用の手引きとワークシートがセットになっており、Webサイトから事前申込のうえ、無料でダウンロードして利用できる。

東北大1年生は対面重視…一橋・お茶大も対面進める 画像
大学生

東北大1年生は対面重視…一橋・お茶大も対面進める

 東北大学は2022年3月9日、2022年度の授業実施について公表。対面授業とオンライン授業を効果的に併用した授業を実施するが、人的交流が重要な1年生は対面中心に行う。その他、一橋大学やお茶の水女子大学等の国立大学の授業方針をまとめた。

【大学受験2022】京都大学、2,738名合格発表 画像
高校生

【大学受験2022】京都大学、2,738名合格発表

 京都大学は2022年3月10日、2022年度(令和4年度)一般選抜(前期日程)の合格発表を行った。京都大学の合格者は〇〇名。合格者の受験番号はWebサイトに掲載しており、「京都大学入試情報Webサイト」に直接アクセスするよう呼びかけている。

【大学受験2022】東京大学、2,996人合格発表 画像
高校生

【大学受験2022】東京大学、2,996人合格発表

 東京大学は2022年3月10日、2022年度(令和4年度)一般選抜(前期日程)の合格発表を行った。大学Webサイトで合格者の受験番号を掲載しており、合格者数は2,996人。合格者の最低点は、理科二類287.3778点等であった。

【大学受験2022】東大入試、一般選抜志願者4年ぶり増9,507人 画像
高校生

【大学受験2022】東大入試、一般選抜志願者4年ぶり増9,507人

 SAPIX YOZEMI GROUPによる東大受験生の総合情報サイト「東大研究室」は2022年3月9日、2022東大入試状況「一般選抜 志願状況、第1段階選抜平均点・最低点」を公開した。2022年度の一般選抜志願者数や倍率、第1段階選抜の状況、2013年度からの推移等をまとめている。

【高校受験2022】都立高2次募集の応募状況・倍率(最終)田園調布2.30倍 画像
中学生

【高校受験2022】都立高2次募集の応募状況・倍率(最終)田園調布2.30倍

 東京都教育委員会は2022年3月8日、2022年度(令和4年度)東京都立高等学校入学者選抜における分割後期募集・全日制等第2次募集について、取下げ再提出後の最終応募状況を公表した。全日制普通科でもっとも倍率が高かった田園調布の応募倍率は2.30倍となった。

【中学受験の塾選び】早稲田アカデミーの特徴と費用(2022年度版) 画像
小学生

【中学受験の塾選び】早稲田アカデミーの特徴と費用(2022年度版)

 「中学受験の塾選び」をテーマに、首都圏で人気の大手3塾について、特徴や費用、カリキュラム、コロナ禍の対応等を紹介する。今回は早稲田アカデミーについて見ていこう。

  1. 先頭
  2. 7
  3. 8
  4. 9
  5. 10
  6. 11
  7. 12
  8. 13
  9. 14
  10. 15
  11. 16
  12. 17
  13. 最後
Page 12 of 19
page top