advertisement
advertisement
2022年3月8日(火)、2022年度(令和4年度)京都府公立高等学校入学者選抜について、中期選抜が実施された。リセマムは、京進の協力を得て、学力検査「社会」の講評を速報する。このほかの教科(全5教科)についても同様に掲載する。
2022年3月8日(火)、2022年度(令和4年度)京都府公立高等学校入学者選抜について、中期選抜が実施された。リセマムは、京進の協力を得て、学力検査「理科」の講評を速報する。このほかの教科(全5教科)についても同様に掲載する。
2022年3月8日(火)、2022年度(令和4年度)京都府公立高等学校入学者選抜について、中期選抜が実施された。リセマムは、京進の協力を得て、学力検査「国語」の講評を速報する。このほかの教科(全5教科)についても同様に掲載する。
2022年3月8日(火)、2022年度(令和4年度)京都府公立高等学校入学者選抜について、中期選抜が実施された。リセマムは、京進の協力を得て、学力検査「数学」の講評を速報する。このほかの教科(全5教科)についても同様に掲載する。
2022年3月8日(火)、2022年度(令和4年度)京都府公立高等学校入学者選抜について、中期選抜が実施された。リセマムは、京進の協力を得て、学力検査「英語」の講評を速報する。このほかの教科(全5教科)についても同様に掲載する。
和歌山県教育委員会は2022年3月3日、令和4年度(2022年度)和歌山県立高等学校入学者選抜における一般選抜・スポーツ推薦本出願状況を公表した。3月3日現在、全日制課程は入学者枠6,042人に対して出願者数は5,368人、出願倍率は0.89倍だった。
中高生のための進学塾モチベーションアカデミアは、オンラインセミナー「次こそは失敗しない!新学年最初のテストで成功するための『勉強計画術』」を、2022年3月13日に無料開催する。対象は中高生、保護者等。申込みは3月11日午後6時まで。
明治大学とテンプル大学ジャパンキャンパス(TUJ)は単位互換協定を改訂し、2022年8月より明治大学からTUJへの学生派遣の範囲を拡大することを発表した。外国人学生が約6割在籍するTUJのグローバルな環境で学ぶことで、留学に近い体験をすることができる。
令和4年度(2022年度)大分県立高等学校入学者選抜が2022年3月8日に行われる。OAB大分朝日放送は試験終了にあわせて、同日午後4時45分から「OAB高校入試特番 解説速報2022」を放送する。
長野県公立高等学校の後期選抜が2022年3月9日に行われる。NBS長野放送は、入試当日の午後3時50分から午後4時50分まで「令和4年度長野県高校入試ワンポイント解説」を放送する。
岩手県公立高校入試が2022年3月8日に行われる。IBC岩手放送は、入試当日の午後4時50分から午後5時50分まで「2022岩手県公立高校入試正答速報」を放送する。能開センター岩手本部の講師陣が、発表されたばかりの公立高校入試問題の正答を速報で届ける。
2022年度(令和4年度)愛知県公立高等学校入学者選抜は、Aグループが2022年3月7日、Bグループが3月10日に学力検査を実施する。試験終了後、中日新聞は問題と正答をWebサイトに掲載。3月8日現在、Aグループの問題と解答が掲載されている。
青森県公立高校入試が2022年3月8日に行われる。RAB青森放送は、入試当日の午後3時50分から午後4時50分まで「青森県高校入試速報」を放送する。青森練成会の講師陣が、全教科の詳しい解答や入試傾向をわかりやすく伝える。
毎日新聞出版は2022年3月8日、「2022年大学入試速報第4弾」等を掲載したサンデー毎日3月20日増大号を発売した。2022年度高校別大学合格者ランキングの第4弾で、全国160の私立大における合格者の高校別ランキング等を掲載している。
朝日新聞出版は2022年3月8日、週刊朝日3月18日増大号を発売した。全国有名私大161大学の合格ランキングや、私大志願者数上位20大学を掲載する。定価は470円(税込)。
2022年度群馬県公立高等学校全日制課程後期選抜の学力検査が2022年3月8日と9日に行われる。群馬テレビは3月8・9日の両日午後7時30分より入試問題解答速報を放送する。