advertisement

2022年6月の教育・受験ニュース記事一覧(4 ページ目)

京進、オーストラリア名門大学の進学準備校開校へ 画像
高校生

京進、オーストラリア名門大学の進学準備校開校へ

 京進は2023年2月、海外大学附属の進学準備校(ファウンデーションコース)の日本校を京都市のホテル内に開校する。留学生は日本国内にいながら、留学初年度の基礎課程を修了することができるようになる。

【大学受験2023】国立理系大「電農名繊」オープンキャンパス4選 画像
高校生

【大学受験2023】国立理系大「電農名繊」オープンキャンパス4選

 「電農名繊」と大学群にまとめられる国立の理工系大学の電気通信大学・東京農工大学・名古屋工業大学・京都工芸繊維大学の2022年度オープンキャンパス情報をまとめた。

【大学受験2022】東大一般入試、理科の現役生が苦戦 画像
高校生

【大学受験2022】東大一般入試、理科の現役生が苦戦

 SAPIX YOZEMI GROUPの入試情報サイト「東大研究室」は2022年6月21日、2022東大入試状況「現浪別割合」を公開した。一般選抜の現役生志願者数は過去10年でもっとも多かったが、現浪別合格率は現役生33.5%に対して、1浪生37.6%と差が拡大した。

【大学受験2023】夏休み前に不安を解消「okke・夏のオンライン勉強相談会 supported by リセマム」7/16-17 画像
高校生

【大学受験2023】夏休み前に不安を解消「okke・夏のオンライン勉強相談会 supported by リセマム」7/16-17

 勉強用検索アプリ「okke」を運営するokkeは2022年7月16日と17日、全国の高校生・大学受験生を対象としたオンラインイベント「okke・夏のオンライン勉強相談会 supported by リセマム」を開催する。参加費無料。

【中学受験2023】首都圏模試センター「予想偏差値」7月版 画像
小学生

【中学受験2023】首都圏模試センター「予想偏差値」7月版

 首都圏模試センターは2022年6月21日、「2023年中学入試予想偏差値一覧」7月版を公表した。合格率80%の偏差値を男女・日程別に掲載。男子は開成や聖光学院、筑波大附駒場が78、女子は渋谷教育学園幕張や桜蔭、渋谷教育学園渋谷、慶應義塾中等部が77。

【高校受験2023】埼玉県公立高の募集人員、全日制720人減 画像
中学生

【高校受験2023】埼玉県公立高の募集人員、全日制720人減

 埼玉県教育委員会は2022年6月20日、2023年度(令和5年度)埼玉県公立高校および専攻科および県立中学校の生徒募集人員を公表した。全日制公立高校の募集人員は、前年度比720人減の3万6,400人。

【大学受験2023】河合塾、入試難易予想ランキング表6月版 画像
高校生

【大学受験2023】河合塾、入試難易予想ランキング表6月版

 河合塾は2022年6月21日、各大学の偏差値や大学入学共通テストの得点率を一覧にした「入試難易予想ランキング表」の最新版を公表した。大学入学共通テスト得点率のボーダーラインは、京都(総合人間-総合人間文系)が90%、東京(理科三類)が89%。

【夏休み2022】関大、小中学生「サイエンスセミナー」7/12締切 画像
小学生

【夏休み2022】関大、小中学生「サイエンスセミナー」7/12締切

 関西大学は2022年8月6日、小中学生を対象とした第22回「サイエンスセミナー」を開催する。会場は関西大学千里山キャンパスで、午前の部、午後の部あわせて12コースを実施する。参加無料、事前申込制。定員はコースごとに異なり、申込多数の場合は抽選とする。

【大学受験2023】東進「大学入試偏差値ランキング」最新版掲載…最難関は東大理三72など 画像
高校生

【大学受験2023】東進「大学入試偏差値ランキング」最新版掲載…最難関は東大理三72など

 東進ドットコムは、2022年までの大学入試データに基づき、東進が客観的に評価した「大学入試偏差値ランキング」を6月21日に公表した。合格可能性50%偏差値を見ていくと、国公立(前期)は東京大学「理科三類」72が最難関。

中受しない小5-6対象、学力診断テストと保護者講演会…Z会 画像
小学生

中受しない小5-6対象、学力診断テストと保護者講演会…Z会

 Z会エデュースは、中学受験をしない小5・小6年生を対象にした「夏の学力診断テスト+保護者対象講演会『夏の正しい学習法』」をZ会進学教室(関西圏)で2022年7月2日から順次開催する。

【高校受験2023】大阪府公立高、調査書の評定方法等発表 画像
中学生

【高校受験2023】大阪府公立高、調査書の評定方法等発表

 大阪府教育委員会は2022年6月20日、2023年度(令和5年度)大阪府公立高等学校入学者選抜の実施校や学力検査の問題、配点等の選抜方法を発表した。また、調査書評定の府内統一のルールと、調査書の3年生の評定についても同時に公開した。

大阪公立大×阪大、医療人材育成等で包括連携協定を締結 画像
その他

大阪公立大×阪大、医療人材育成等で包括連携協定を締結

 大阪大学と大阪公立大学は2022年6月17日、大阪の成長・発展の基盤となる人材育成と研究を推進するため、包括連携協定を締結した。今後、両大学による連携協議会を設置し、医療人材育成や、2025大阪関西万博とSDGsの達成に向けた取組みの推進等を目指す。

いじめ等「学校教育に問題ある」10~60代の63.7% 画像
その他

いじめ等「学校教育に問題ある」10~60代の63.7%

 「今の日本の小学校、中学校、高校の学校教育には問題があると感じるか?」の問いに「問題がある」と回答した割合は63.7%にのぼることが、クリスクが実施した調査結果より明らかになった。

水木しげるの妖怪 百鬼夜行展…見どころ一挙紹介 画像
未就学児

水木しげるの妖怪 百鬼夜行展…見どころ一挙紹介

「水木しげるの妖怪 百鬼夜行展~お化けたちはこうして生まれた~」が、東京シティビューにて7月8日から9月4日までの期間で開催される。このたびその展示構成と展示イメージが一挙に公開され、会期中はコラボカフェ「妖怪の森Cafe」も登場することがわかった。

埼玉県、大学2・3年生対象「彩の国かがやき教師塾」開講 画像
大学生

埼玉県、大学2・3年生対象「彩の国かがやき教師塾」開講

 埼玉県教育委員会は2022年6月15日、2022年度の新規事業である「彩の国かがやき教師塾」の実施についてWebサイトに公表した。教員志願者の増加等を目指し、大学2年生を対象とした「ベーシックコース」と、大学3年生を対象とした「マスターコース」の2コースを展開する。

高校生対象にプログラミング学習機会を無償提供 画像
高校生

高校生対象にプログラミング学習機会を無償提供

 インフラトップは、全国の高校生を対象に「DMM WEBCAMP プログラミングハイスクール」を2022年8月9日よりリリースする。プログラミング学習機会を無償提供する。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 最後
Page 4 of 13
page top