advertisement
advertisement
菅公学生服(カンコー学生服)は、2023年2月末時点で2023年度の女子スラックスの新規採用校が、累計3,041校になったことを発表した。内訳は中学校641校、高等学校173校、その他18校。都道府県別では福岡県が119校で最多となった。
代々木ゼミナールは2023年4月3日、キーコーヒー協力のもと、高校生~社会人を対象とした映像講座「コーヒーが“わかる”と一杯が“かわる” 代ゼミのコーヒー講座」を新規開講する。講座は約15分×12回。受講料3,300円(税込)。
高島屋横浜店は2023年3月18・19日の2日間、「2024タカシマヤのランドセル~ランドセルフェスティバル~」を開催する。約400種類のランドセルが一堂に会する合同販売会を展示・販売する。完全予約制。1日240組。公式ホームページにて参加申込を受け付けている。
埼玉県は2023年3月8日、令和5年度(2023年度)埼玉県公立高等学校入学者選抜における欠員補充人員について公表した。欠員補充を実施する県公立高等学校は68校、全体の欠員補充人員は2,466人。
三重県立高等学校後期選抜が2022年3月9日に行われた。三重テレビ放送は、入試当日の午後8時から午後9時55分まで報道特別番組「2023三重県立高校入試解答解説速報」を放送し、えいすうグループの講師陣が入試問題を徹底解説する。
北海道大学は、2023年2月25日実施した北海道大学一般選抜(前期日程)において、地理歴史の「日本史」の設問に誤記があったことを公表した。該当の設問について、受験者全員を正解として扱うという。
未来教育総合研究所は2023年4月16日、TKPガーデンシティ御茶ノ水にて「みらい子ども進学フェア 2023」を開催する。午前10時~午後3時50分を4つの時間帯に区切り、各回80分。各回定員200名(申込順)で1家族4名まで。完全予約制。参加無料。申込受付は3月16日~4月15日。
中央教育審議会は2023年3月8日、次期教育振興基本計画を取りまとめ、答申した。2023~2027年度の教育政策や指標を示しており、5年後の中高生の英語力について中学校卒業段階で英検3級相当以上、高校卒業段階で英検準2級相当以上の割合を「6割以上」と掲げている。
受験シーズンが終盤を迎え、新年度のオープンキャンパスが開催される。津田塾大学や聖心女子大学等、首都圏の女子大学の「春のオープンキャンパス」情報をまとめた。各大学は来場型で開催するが、参加には事前の予約が必要となっている。
埼玉県は2023年3月8日、令和5年度(2023年度)埼玉県公立高等学校入学者選抜における事故について発表した。全日制1校において、誤った得点が記載された資料を用いて選抜が行われ、正しい得点で改めて選抜を行った結果、受検生1名を追加で入学許可候補者としたという。
河合塾マナビス代表取締役社長の飯塚拓氏と「Monoxer」を開発・運営するモノグサ代表取締役の竹内孝太朗氏が目指す第一志望に合格するための大学受験指導とは。映像授業とICTを最大限に生かす河合塾マナビスの学習メソッドに迫る。
2023年3月8日(水)、2023年度(令和5年度)滋賀県公立高等学校入学者選抜が実施された。京進の協力を得て、学力検査「社会」の講評を速報する。このほかの教科(全5教科)についても同様に掲載する。
2023年3月8日(水)、2023年度(令和5年度)滋賀県公立高等学校入学者選抜が実施された。京進の協力を得て、学力検査「理科」の講評を速報する。このほかの教科(全5教科)についても同様に掲載する。
2023年3月8日(水)、2023年度(令和5年度)滋賀県公立高等学校入学者選抜が実施された。京進の協力を得て、学力検査「国語」の講評を速報する。このほかの教科(全5教科)についても同様に掲載する。
2023年3月8日(水)、2023年度(令和5年度)滋賀県公立高等学校入学者選抜が実施された。京進の協力を得て、学力検査「数学」の講評を速報する。このほかの教科(全5教科)についても同様に掲載する。
2023年3月8日(水)、2023年度(令和5年度)滋賀県公立高等学校入学者選抜が実施された。リセマムは、京進の協力を得て、学力検査「英語」の講評を速報する。この他の教科(全5教科)についても同様に掲載する。