advertisement

教育・受験 高校生ニュース記事一覧(728 ページ目)

国内の飛び入学、9大学で123人…最多は千葉大82人 画像
高校生

国内の飛び入学、9大学で123人…最多は千葉大82人

 大学への飛び入学は、平成9年度に制度化されて以来、平成27年12月現在、9大学において導入され、これまで123人が実際に飛び入学したことが2月4日、第34回教育再生実行会議で公表された。入学実績は千葉大学がもっとも多く、82人にのぼっている。

DWEで楽しみながら自然に「バイリンガル」に…親子2組に聞く効果と実感 画像
未就学児

DWEで楽しみながら自然に「バイリンガル」に…親子2組に聞く効果と実感PR

 40年の実績を持ち、幼児向け英語教材市場において高いシェアを誇るワールド・ファミリーの「ディズニーの英語システム」(DWE)。1歳4か月からDWEの教材を活用し、英語が大好きな滝田みゆりちゃん(6歳)宅をたずね、その魅力について聞いた。

【センター試験2016】グラフで見る5年間の平均点・受験者数推移 画像
高校生

【センター試験2016】グラフで見る5年間の平均点・受験者数推移

 大学入試センターは2月4日、平成28年度大学入試センター試験の実施結果概要(最終)を公表した。志願者数は563,768人、受験者数は536,828人。直近5年間のデータとあわせ、平成28年度センター試験の志願者データを振り返る。

【センター試験2016】平均点など最終結果、受験者数は6,291人増の53万6千人 画像
高校生

【センター試験2016】平均点など最終結果、受験者数は6,291人増の53万6千人

 大学入試センターは2月4日、平成28(2016)年度大学入試センター試験の実施結果を発表した。受験者数は前年度比6,291人増の53万6,828人、受験率は95.22%と過去5年間でもっとも受験率が高かった。

1年越しの公表、ICUの2015年度入試で出題ミス 画像
高校生

1年越しの公表、ICUの2015年度入試で出題ミス

 国際基督教大学(ICU)は2月3日、2015年2月に実施した教養学部一般入試で出題ミスがあり、合否判定を再度実施した結果、追加合格を出したと発表した。追加合格者への対応はすでに終了しているという。

【大学受験2016】早稲田、センター利用入試の確定出願状況・倍率公表…政経47.7倍 画像
高校生

【大学受験2016】早稲田、センター利用入試の確定出願状況・倍率公表…政経47.7倍

 早稲田大学は2月3日、2016年度センター試験利用入試の確定出願状況を発表した。出願倍率がもっとも高いのは「政治経済学部経済学科」47.7倍であった。合格発表は2月5日より順次行われる。

【大学受験2016】慶應大の最終出願状況・倍率…全体11.9倍、医学部25倍 画像
高校生

【大学受験2016】慶應大の最終出願状況・倍率…全体11.9倍、医学部25倍

 慶應義塾大学は2月3日、2016年度一般入試の最終出願状況を発表した。出願者数は、前年度と比べて1,445人増加し、出願倍率がもっとも高いのは「医学部」24.8倍であった。一般入試は2月10日の薬学部を皮切りに2月29日まで行われる。

【大学受験2016】東大「地歴」直前対策まとめ…Z会東大生講師が伝授 画像
高校生

【大学受験2016】東大「地歴」直前対策まとめ…Z会東大生講師が伝授

 Z会グループが首都圏で展開する個別指導教室「Z会東大個別指導教室プレアデス」では、2月24日までの期間、東大合格を目指す受験生を対象に現役東大生講師による直前講習を開講している。今回は入試間近の受験生向けに「地歴」の直前勉強法を紹介したい。

【大学受験2016】東大3科類で足きり予定倍率を下回る、京大は前期2.9倍 画像
高校生

【大学受験2016】東大3科類で足きり予定倍率を下回る、京大は前期2.9倍

 国公立大学2次(個別)試験の願書受付が2月3日、締め切られた。東京大学は文科一類と文科二類、理科二類で第1段階選抜倍率(予定倍率)を下回った。京都大学は医学部が2.7倍、前期日程合計が2.9倍、後期日程合計が16.1倍となった。

代ゼミNスクールやバンタンほか…N高の通学コース説明会開催 画像
高校生

代ゼミNスクールやバンタンほか…N高の通学コース説明会開催

 カドカワが4月に開校を予定しているネットの高校「N高等学校」では、開校に向け提携通学コースの説明会や個別相談会などを随時開催している。現在ホームページにて説明会などの日程を紹介、申込みを受け付けている。

【大学受験2016】国公立大2次の志願状況・倍率(最終日15時)を発表 画像
高校生

【大学受験2016】国公立大2次の志願状況・倍率(最終日15時)を発表

 文部科学省は2月3日、平成28(2016)年度国公立大学入学者選抜の志願状況について、第2次試験出願期間最終日である2月3日午後15時時点の志願状況を発表した。

国際子ども図書館、中高生体験プログラムスタート…新コーナーも 画像
中学生

国際子ども図書館、中高生体験プログラムスタート…新コーナーも

 国立国会図書館国際子ども図書館は2月2日、「調べものの部屋」と「児童書ギャラリー」を開室した。資料約1万冊を開架した「調べものの部屋」では4月から、中高生を対象とした「調べもの体験プログラム」もスタートする。

日本オラクル、IT人材育成プログラムを中高生向けに刷新 画像
先生

日本オラクル、IT人材育成プログラムを中高生向けに刷新

 日本オラクルは2月2日、IT技術者育成のためのコンテンツやプログラムを教育機関向けに提供している「Oracle Academy」の刷新を発表。無償会員制度の導入や、高校・中学を対象にした自主学習カリキュラムなどを提供する。

【話題】やれやれだぜ? 大学入試に「ジョジョ」登場 画像
その他

【話題】やれやれだぜ? 大学入試に「ジョジョ」登場

 学校が作成する入試問題は出題者の意図や趣味趣向を垣間見ることができ、受験生ではない者にとってみると眺めているだけでわくわく、どきどきするものがある。2016年は、国士舘大学の入試問題に人気少年・青年漫画「ジョジョの奇妙な冒険」が出題されたことが話題だ。

東京Vサポート「中央アートアカデミー高等部」サッカーコースでOC 画像
中学生

東京Vサポート「中央アートアカデミー高等部」サッカーコースでOC

 ディー・エヌ・ケーは、東京ヴェルディのサポートのもと運営する通信制高校「中央アートアカデミー高等部 biomサッカーコース」のオープンキャンパスを実施する。

被災地の高校生100人を招待、米国で3週間の「TOMODACHIプログラム」 画像
高校生

被災地の高校生100人を招待、米国で3週間の「TOMODACHIプログラム」

 東日本大震災の復興支援から生まれた官民パートナーシップ「TOMODACHIイニシアチブ」とソフトバンクグループは今夏、被災した東北の高校生が米カリフォルニアで研修する「TOMODACHIサマー2016ソフトバンク・リーダーシップ・プログラム」を行う。

  1. 先頭
  2. 670
  3. 680
  4. 690
  5. 700
  6. 710
  7. 723
  8. 724
  9. 725
  10. 726
  11. 727
  12. 728
  13. 729
  14. 730
  15. 731
  16. 732
  17. 733
  18. 740
  19. 750
  20. 最後
Page 728 of 826
page top