advertisement

教育・受験 未就学児ニュース記事一覧(150 ページ目)

【夏休み2017】科博で実験や工作を体験、サイエンススクエア7/25-8/13 画像
未就学児

【夏休み2017】科博で実験や工作を体験、サイエンススクエア7/25-8/13

 国立科学博物館は7月25日から8月13日、「2017夏休みサイエンススクエア」を開催する。未就学児から高校生を対象に、実験や観察、工作などの科学を体験できる企画を実施する。入場料は、高校生以下と65歳以上は無料、大学生と一般は620円。

【中学受験2018】茨城県私学フェア…水戸7/8・9、つくば7/29・30 画像
小学生

【中学受験2018】茨城県私学フェア…水戸7/8・9、つくば7/29・30

 茨城県内の私立学校が集結する「茨城県私学フェア」が7月、水戸とつくばの2会場で4日間にわたって開催される。進学相談会をはじめ、部活動発表会、パンフレットの無料配布などがある。入場無料。

0歳から歓迎、プラスママの子育てサロン6/23・7/3…十文字学園女子大学 画像
保護者

0歳から歓迎、プラスママの子育てサロン6/23・7/3…十文字学園女子大学

 十文字学園女子大学は6月23日と7月3日、0歳から未就園児の子どもと保護者を対象に、親子で大学の空間を楽しむ「プラスママの子育てサロン」を開催する。子どもと一緒に遊んだり、保護者同士で交流したりと、子育てを楽しく感じられる時間を提供する。

上野動物園、学びを充実…子ども動物園「すてっぷ」へリニューアル7/11 画像
小学生

上野動物園、学びを充実…子ども動物園「すてっぷ」へリニューアル7/11

 恩賜上野動物園は7月11日、園内西園の子ども動物園をリニューアルオープンする。新しい子ども動物園の名は「子ども動物園すてっぷ」。動物とふれあい、かわいがる気持ちを育むという理念はそのままに、「学び」の機能をより充実させた施設になるという。

専門家が選んでお届け、絵本のセット「えほんぎふと」 画像
未就学児

専門家が選んでお届け、絵本のセット「えほんぎふと」

 日本出版販売は、年齢別にお勧めする絵本をギフト用に包装して届ける「えほんぎふと」を6月15日から開始した。年代を6つに分け、名作や新作などを選択できる。6~11冊の絵本に「クレパス」やレターセットなどをセットにし、1万円(税込)で販売する。送料無料。

発達の凹凸、遅れや偏りを理解する大人の一歩 画像
未就学児

発達の凹凸、遅れや偏りを理解する大人の一歩

 耳にすることも多くなった「発達障害」。児童保育事業や待機児童問題に取り組むSHUHARI代表取締役の中村敏也氏に、発達に凹凸のある子どもに対し、大人は何ができるのか聞いた。

ランドセルの新常識、かしこい「デコラン」活用術 画像
未就学児

ランドセルの新常識、かしこい「デコラン」活用術

 「デコラン」という言葉をご存知だろうか。デコランとは、色やデザイン、大きさや形まで千差万別な昨今のランドセルから納得のひとつを選ぼうとしている保護者と、すでにランドセルを利用している保護者の両方が「知って得する」ランドセル活用術だ。

先進国の子ども、5人に1人が相対的貧困…日本の格差は下から10番目 画像
未就学児

先進国の子ども、5人に1人が相対的貧困…日本の格差は下から10番目

 ユニセフ(国連児童基金)は6月15日、報告書「未来を築く:先進国の子どもたちと持続可能な開発目標(SDGs)」を発表した。先進国では子どもの5人に1人が相対的貧困状態にあるという。日本は、子どもの貧困・格差において厳しい状況にあることがわかった。

英語「役立つ」中学入学で3割減、課題は小中接続 画像
小学生

英語「役立つ」中学入学で3割減、課題は小中接続

 ベネッセホールディングスの社内シンクタンク「ベネッセ教育総合研究所」は6月13日、全国の中学1年生1,170人を対象に行った調査「中1生の英語学習に関する調査」の結果を発表した。

キッザニア東京「運転免許試験場」と「カーデザインスタジオ」リニューアル 画像
未就学児

キッザニア東京「運転免許試験場」と「カーデザインスタジオ」リニューアル

 三菱自動車とKCJグループは、子ども向け職業・社会体験施設「キッザニア東京」の「運転免許試験場」と「カーデザインスタジオ」の両パビリオンを、6月30日にリニューアルオープンすると発表した。

ランドセル購入早まる…あんふぁん試着イベント、大阪6/25 画像
未就学児

ランドセル購入早まる…あんふぁん試着イベント、大阪6/25

 各メーカーの最新のランドセルを試着できる「あんふぁんフェス」が6月25日、大阪で開催される。主催者の調査で、年々ランドセル購入の検討時期が早まっていることがわかっている。イベントは東京、名古屋、仙台、福岡でも開催する。

「マナビ」を取り入れたファミリアが6/11横浜元町に誕生 画像
未就学児

「マナビ」を取り入れたファミリアが6/11横浜元町に誕生

 ファミリアは、6月11日に「ファミリア横浜元町店」をオープンする。ベビーアイテムのほか、プレママ~6歳11か月の子どもを対象にした「familiar KIDS LABO」を併設する。

【夏休み2017】歴史的標本を展示「東大昆虫館」講演会6/10-10/14…野外活動も 画像
小学生

【夏休み2017】歴史的標本を展示「東大昆虫館」講演会6/10-10/14…野外活動も

 東京大学総合研究博物館は6月10日から10月14日の期間中、「東大昆虫館」を開催する。開催期間中は講演会や野外教室なども行われる。定員や参加対象に制限はなく、参加費は無料。なお、日曜、祝日は休館日となる。

土屋鞄、ちびっこデザイナーの絵を製品化「反射材キーホルダー」発売 画像
小学生

土屋鞄、ちびっこデザイナーの絵を製品化「反射材キーホルダー」発売

 職人の手仕事によるランドセルづくりをおこなっている土屋鞄製造所は、カラフルで可愛らしい子どもたちの絵をそのまま製品化した「ちびっこリフレクター(反射材キーホルダー)」を、6月27日にオンラインショップで、7月1日に実店舗で発売する。

【小学校受験2018】有名私立小50校参加、みつめる21の相談会7/9 画像
未就学児

【小学校受験2018】有名私立小50校参加、みつめる21の相談会7/9

 約50校の私立小学校が参加する「有名私立小学校合同相談会」を7月9日、小学受験統一模試の会場となる慶應義塾大学日吉キャンパスで開催する。小学校受験の総合ポータルサイト「みつめる21」は、参加する小学校を公開している。

家庭で手軽に実験や工作、ルミカ「サイエンス&クラフト」シリーズ 画像
小学生

家庭で手軽に実験や工作、ルミカ「サイエンス&クラフト」シリーズ

 ルミカは、子ども向け実験・工作キット「おうちでできる!サイエンス&クラフト」シリーズを6月下旬に発売する。親子で楽しむことはもちろん、夏休みの自由研究などにも使うことができる。価格は500円から1,500円(税別)。バラエティ玩具取扱いの量販店などで購入可能。

  1. 先頭
  2. 100
  3. 110
  4. 120
  5. 130
  6. 140
  7. 145
  8. 146
  9. 147
  10. 148
  11. 149
  12. 150
  13. 151
  14. 152
  15. 153
  16. 154
  17. 155
  18. 160
  19. 170
  20. 最後
Page 150 of 198
page top