advertisement

教育・受験 未就学児ニュース記事一覧(81 ページ目)

コクヨのランドセル、大容量「ベーシックモデル」に6色追加 画像
未就学児

コクヨのランドセル、大容量「ベーシックモデル」に6色追加

 コクヨはシンプルなデザインのランドセル「ベーシックモデル」に新たに6色追加し、2021年4月1日より全12色のカラーラインアップで展開する。発売に先立ち、コクヨの2022年モデルのランドセル全品を掲載したカタログの申込みも受け付けている。

こぐま会教材提供「オンライン教室モコモコちゃんねる」4月開講 画像
未就学児

こぐま会教材提供「オンライン教室モコモコちゃんねる」4月開講

 KCCは2021年4月、提供する「幼児通信教育 モコモコゼミ」プレコース~年長コースのオプションとして「幼児オンライン教室 モコモコちゃんねる」を開講する。開講に先立ち、公式Webサイトにて入会申込みを受け付けている。

学研、国語の読む・聞く・話す力を伸ばすオンラインコース開講 画像
小学生

学研、国語の読む・聞く・話す力を伸ばすオンラインコース開講

 学研エデュケーショナルは、学研教室オンラインコース「ことばパーク」を開講した。ワーキングメモリ向上に着目し、国語の「読む・聞く・話す」力を伸ばすカリキュラム。対象は幼稚園年長から小学3年生まで。2021年3月末までは学研教室会員のみ受講可能。

幼児期に身に付ける「あと伸び力」と小学生で磨く「思考力」に自信…Z会が選ばれる理由 画像
未就学児

幼児期に身に付ける「あと伸び力」と小学生で磨く「思考力」に自信…Z会が選ばれる理由PR

 保護者満足度で表彰する「イード・アワード2020 通信教育」において、昨年に続き多数のコースで最優秀賞を受賞したZ会。最優秀賞を受賞した幼児コース、小学生向けコースで教材制作を担当する小林祥子氏、鳥越賢氏にサービスの特長や今後の展望について聞いた。

早稲アカ、1月の一部講座を休講…緊急事態宣言伴う対応 画像
小学生

早稲アカ、1月の一部講座を休講…緊急事態宣言伴う対応

 早稲田アカデミーは2021年1月6日、首都圏1都3県への緊急事態宣言発出に伴う、1月の授業・模試・イベント等に関して現段階で決まっていることを公表した。小学1年~小学5年生対象の1月の理科実験教室などは休講する。

コロナ感染者増加、学校の臨時休業は必要最低限で…文科省 画像
文部科学省

コロナ感染者増加、学校の臨時休業は必要最低限で…文科省

 文部科学省は2021年1月5日、新型コロナウイルス感染症の新規感染者数が急激に増加している現状を受けて、幼稚園、小学校、中学校、高校などに向け、感染症対策の徹底を求めた。学校のみを休業することは避けるべきとし、臨時休業は必要最低限にとどめるよう周知している。

チャイルド・アイズ「IQテスト」特別価格で提供 画像
未就学児

チャイルド・アイズ「IQテスト」特別価格で提供

 やる気スイッチグループが展開する幼児教室「チャイルド・アイズ」は2021年1月5日~30日の期間限定で、6歳までの子ども向けに「IQ(知能)テスト」を特別価格の2,200円(税込、通常価格1万2,100円)で提供する。各教室で先着5名まで受け付ける。

「鬼滅の刃」ランドセル・フラップカバー登場…柱9人勢揃い 画像
未就学児

「鬼滅の刃」ランドセル・フラップカバー登場…柱9人勢揃い

『鬼滅の刃』より、炭治郎や禰豆子、煉獄杏寿郎をそれぞれイメージしたオリジナルデザインのランドセル・フラップカバー(全13種)が登場。2020年12月25日より「クロスターHP」にて予約受付中だ。

【小学校受験】23校集結「東急線・小田急線沿線私立小学校合同相談会」1/17 画像
未就学児

【小学校受験】23校集結「東急線・小田急線沿線私立小学校合同相談会」1/17

 私立小学校23校が集まる「東急線・小田急線沿線私立小学校合同相談会」が2021年1月17日に開催される。私立小学校の最新入試情報のほか、各私立小学校の先生からさまざまな話を聞くことができる。今回は時間帯を3つに分け、1家庭1名のみ参加可。1月7日より申込受付。

【2020年重大ニュース-未就学児】出生数は過去最少、幼児の歩数減少、鬼滅ブームでレトロネーム人気増など 画像
未就学児

【2020年重大ニュース-未就学児】出生数は過去最少、幼児の歩数減少、鬼滅ブームでレトロネーム人気増など

 乳幼児や幼児に関する幼児教育や生活習慣の話題など、リセマムが選ぶ2020年の「未就学児」重大ニュースを発表する。

大学・短大進学率58.6%で過去最高、文科省の学校基本調査 画像
文部科学省

大学・短大進学率58.6%で過去最高、文科省の学校基本調査

 高校(全日制・定時制)、中等教育学校後期課程卒業者(過年度卒を含む)の大学・短大への進学率は過去最多となる58.6%であることが、文部科学省が2020年12月25日に公表した2020年度(令和2年度)学校基本調査(確定値)より明らかになった。

私立高校初年度納付金は平均74万8,924円、最高額は神奈川 画像
文部科学省

私立高校初年度納付金は平均74万8,924円、最高額は神奈川

 文部科学省は2020年12月25日、2020年度(令和2年度)の私立の幼稚園・小学校・中学校・高校(全日制)の授業料等調査結果を公表した。私立高校(全日制)の初年度納付金の平均額は74万8,924円で、都道府県別にみると神奈川県がもっとも高かった。

東京都内私立幼稚園の初年度納付金、最高は青学160万5千円 画像
未就学児

東京都内私立幼稚園の初年度納付金、最高は青学160万5千円

 東京都は2020年12月23日、東京都内所在の私立幼稚園「2021年度(令和3年度)入園児納付金」について調査結果を公表した。4歳児を基準とする初年度納付金の平均額は、前年度比8,041円増の52万1,016円。最高額は青山学院の160万5,000円、最低額は羽村善隣の33万円。

幼稚園バス添乗員代行サービス…慢性的な教員不足 画像
先生

幼稚園バス添乗員代行サービス…慢性的な教員不足

送迎バスの運行管理を手がけるみつばコミュニティは12月23日、12月から幼稚園バス添乗員代行サービスの販売を開始したと発表した。

都立図書館、来館サービスを一時休止…12/28・1/4-11 画像
その他

都立図書館、来館サービスを一時休止…12/28・1/4-11

 東京都立図書館は2020年12月28日および2021年1月4日から11日まで、年末年始期間における新型コロナウイルス感染症のさらなる感染拡大防止のため、来館サービスを一時休止する。

子どもの教育費、9割が「1歳まで」に貯蓄開始 画像
未就学児

子どもの教育費、9割が「1歳まで」に貯蓄開始

 中学生以下の子どもがいる母親の85.9%が教育費に関して不安を感じていることが、インタースペースの調査結果より明らかになった。教育費を貯め始めた時期は、子どもが1歳までという回答が約9割を占めた。

  1. 先頭
  2. 30
  3. 40
  4. 50
  5. 60
  6. 70
  7. 76
  8. 77
  9. 78
  10. 79
  11. 80
  12. 81
  13. 82
  14. 83
  15. 84
  16. 85
  17. 86
  18. 90
  19. 100
  20. 最後
Page 81 of 198
page top