advertisement

教育・受験 未就学児ニュース記事一覧(82 ページ目)

東大Cedepとベネッセ、チーム育児の分析結果報告1/10 画像
保護者

東大Cedepとベネッセ、チーム育児の分析結果報告1/10

 東京大学発達保育実践政策学センターとベネッセ教育総合研究所は、「乳幼児の生活と育ち」研究プロジェクト報告として、シンポジウム「乳幼児の社会情動的発達を支える子育てとは?~夫婦ペアデータからみたチーム育児の葛藤と協働~」を、2021年1月10日に開催する。

千葉県私立小の初年度納付金、平均額は前年度比0.8%増 画像
未就学児

千葉県私立小の初年度納付金、平均額は前年度比0.8%増

 千葉県は2020年12月23日、令和3年度(2021年度)千葉県私立学校初年度納付金について発表。高等学校(全日制)は平均74万7,805円、中学校は平均82万2,369円、小学校は平均89万7,600円だった。

新小1の入学準備に、栄光ゼミ「はじめてのテスト」1/16・23 画像
未就学児

新小1の入学準備に、栄光ゼミ「はじめてのテスト」1/16・23

 栄光ゼミナールは2021年1月16日・23日の2日間、年長の子どもと保護者を対象に「はじめてのテスト」を開催する。小学校入学までに身に付けておきたい算数と国語の基礎の力を測ることができる。参加無料、予約定員制。申込みは栄光ゼミナールのWebサイトにて受け付ける。

共働き子育てしやすい街ランキング、コロナ下で地方が健闘 画像
その他

共働き子育てしやすい街ランキング、コロナ下で地方が健闘

 日経DUALと日本経済新聞社は、自治体の子育て支援に関する調査を共同で実施し、共働き子育てしやすい街ランキング2020を発表した。総合1位は「松戸市」で、2位は東京都23区のうち2つの区がランクインした。

幼児・小学生向け知育動画「学研キッズTV」開設 画像
未就学児

幼児・小学生向け知育動画「学研キッズTV」開設

 学研プラスとaquwaは共同でYouTubeチャンネル「学研キッズTV」を2020年11月28日に開設した。「もじ」「かず」「いきもの」「やさい」といった幼児~小学生に身近な題材を、キャラクターたちと一緒に学べる。

10歳未満の基礎学力、日本は11か国中9位…自信も欠如 画像
小学生

10歳未満の基礎学力、日本は11か国中9位…自信も欠如

 日本の10歳未満の子どもの基礎学力は、11か国中9位であることが2020年12月17日、スプリックス基礎学力研究所の調査結果から明らかになった。低年齢層の基礎学力不足が顕著である一方、保護者の学習関与は11か国中最下位で、子どもの自信も低い実態にあった。

小学校、今後5年で35人学級へ…通常国会で法整備 画像
先生

小学校、今後5年で35人学級へ…通常国会で法整備

 公立小学校の学級編成について、萩生田文部科学大臣は2020年12月17日、2021年度から5年かけて35人に引き下げると発表した。約1万4,000人の教職員定数の改善を図り、次期通常国会に向けて必要な法整備をするという。

人形遊びが共感を司る脳の領域を活性化…英研究チームら 画像
未就学児

人形遊びが共感を司る脳の領域を活性化…英研究チームら

 人形遊びは社会情報処理や共感を司る脳の領域を活性化することが、マテル・インターナショナルとバービー、英国カーディフ大学の神経科学者チームの共同研究により明らかになった。

おけいこ事を減らした理由「新型コロナ感染回避で休退会」が5割 画像
未就学児

おけいこ事を減らした理由「新型コロナ感染回避で休退会」が5割

 おけいこ事を減らした理由の5割が「新型コロナ感染回避で休退会」であることが、アクサダイレクト生命保険が行った調査から明らかになった。おけいこ事の数は8割が2019年調査と変わらないものの、新型コロナウイルスによる影響が一部で顕著にみられる結果となった。

【小学校受験】伸芽会「2021年度 最新入試分析報告会」動画配信 画像
未就学児

【小学校受験】伸芽会「2021年度 最新入試分析報告会」動画配信

 伸芽会は2020年12月12日、2021年度の名門私立小学校入試について分析・解説する動画「2021年度 最新入試分析報告」の配信を開始した。伸芽会・伸芽’Sクラブ会員は伸芽ねっとから動画視聴が可能。会員以外は、資料請求後12月18日より先着順で視聴可能となる。

教育機関向け「TOEFL iBT Home Edition」案内サイト公開 画像
未就学児

教育機関向け「TOEFL iBT Home Edition」案内サイト公開

 TOEFLテスト主催団体ETSは2020年12月7日、新型コロナウイルス感染防止の対応策として提供している自宅受験「TOEFL iBT Home Edition」の教育機関向け案内サイトを公開した。

デジタル時代における絵本・本の価値を探る…東大・ポプラ社の研究報告 画像
未就学児

デジタル時代における絵本・本の価値を探る…東大・ポプラ社の研究報告

 東京大学Cedepとポプラ社は2020年12月4日、オンラインシンポジウム「デジタル時代における絵本・本の価値を探る~子どもたちの豊かな読書環境の実現を目指して~」を開催した。シンポジウムでは、3件の研究発表と指定討論が行われた。

母親が希望するオンライン講座、1位は算数と英語 画像
小学生

母親が希望するオンライン講座、1位は算数と英語

 母親が開催を希望する未就学児・小学生向けオンライン講座は、「算数」と「英語」が同率1位であることが、アイドマ・ホールディングスの調査結果より明らかになった。

学びのセンス育む知育玩具「Osmo(オズモ)」5歳児に現れた効果とは 画像
未就学児

学びのセンス育む知育玩具「Osmo(オズモ)」5歳児に現れた効果とはPR

 コロナ禍で子どもが自宅で過ごす時間が増え、5歳の娘はテレビやタブレットで映像を見る時間が増えてしまった。おうち時間を充実させたいと思っていたところ、遊びながら数や英語、お絵描き、パズルなどが楽しめる知育玩具「Osmo」を見つけたので紹介しよう。

QQキッズ、世界の子どもと学ぶ「World Kids Group Class」開講 画像
小学生

QQキッズ、世界の子どもと学ぶ「World Kids Group Class」開講

 QQ Englishが提供する子ども専用オンライン英会話サービス「QQキッズ」は、2020年12月5日に新カリキュラム「World Kids Group Class」を開講した。英語を学ぶ世界中の子どもたちと一緒に、英国・ケンブリッジ大学院生から少人数のグループレッスンを受けることができる。

最新68巻「かいけつゾロリ きょうふのエイリアン」12/2発売 画像
小学生

最新68巻「かいけつゾロリ きょうふのエイリアン」12/2発売

 ポプラ社は2020年12月2日、かいけつゾロリの最新刊「かいけつゾロリ きょうふのエイリアン」を発売した。原ゆたか先生とゾロリから読者へのメッセージ動画を公開している。

  1. 先頭
  2. 30
  3. 40
  4. 50
  5. 60
  6. 70
  7. 77
  8. 78
  9. 79
  10. 80
  11. 81
  12. 82
  13. 83
  14. 84
  15. 85
  16. 86
  17. 87
  18. 90
  19. 100
  20. 最後
Page 82 of 198
page top