advertisement

教育・受験 中学生ニュース記事一覧(47 ページ目)

【高校受験2025】愛媛県立高の定員、175人減の8,590人 画像
中学生

【高校受験2025】愛媛県立高の定員、175人減の8,590人

 愛媛県教育委員会は、2025年度(令和7年度)愛媛県県立高等学校入学定員と愛媛県県立高等学校入学者選抜実施要項を公表した。全日制の入学定員は、前年度比175人減の8,590人。宇和島東・津島分校と北宇和・三開分校は募集停止となる。

【高校受験2025】和歌山県立高、全日制の募集定員170人減 画像
中学生

【高校受験2025】和歌山県立高、全日制の募集定員170人減

 和歌山教育委員会は2024年11月1日、2025年度(令和7年度)和歌山県立高等学校学校別・学科別募集定員を公表した。全日制課程の募集定員は、前年度比170人減の6,310人。一般選抜は2025年3月10日に学力検査、11日に面接・実技検査などを実施する。

【高校受験2025】栃木県進路希望調査(10/1時点)宇都宮中央2.60倍 画像
中学生

【高校受験2025】栃木県進路希望調査(10/1時点)宇都宮中央2.60倍

 栃木県総合教育センターは2024年11月7日、2024年度(令和6年度)中学校等生徒の進路希望調査(第1回・10月1日現在)の結果を公表した。進学希望倍率は、宇都宮中央(普通)2.60倍、宇都宮白楊(食品科学)2.23倍の2校が2倍を超える高倍率となった。

過去最多いじめや不登校の対応強化を…文科省通知 画像
文部科学省

過去最多いじめや不登校の対応強化を…文科省通知

 文部科学省は、2024年10月31日付の「2023年度(令和5年度)児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果」において、小中高のいじめの認知件数、重大事態、小中および高校の不登校が過去最多となったことを公表。猶予なき事態を受け、同日に各都道府県・指定都市教育委員会や学校設置者に対し、調査結果を踏まえた対応の充実を求める通知を発出した。

【高校受験2025】山梨県公立高、募集定員170人減 画像
中学生

【高校受験2025】山梨県公立高、募集定員170人減

 山梨県教育委員会は2024年11月6日、2025年度(令和7年度)山梨県公立高等学校等入学者募集定員を発表した。全日制課程の募集定員は、前年度比170人減の4,910人。全日制の前期選抜は、2025年1月30日・31日に実施される。

展示会用「絵本で知る世界の国々」無料貸出し…国際子ども図書館 画像
その他

展示会用「絵本で知る世界の国々」無料貸出し…国際子ども図書館

 国立国会図書館国際子ども図書館は、2024年11月5日より展示会セット「絵本で知る世界の国々―IFLAからのおくりもの」の2025年度(令和7年度)貸出し分の申込受付を開始した。国や地方公共団体の機関、学校図書館などを対象に、12月10日まで貸出し希望の申込みを受け付ける。

千葉県「中高生留学フェア」トビタテ!留学JAPAN説明ほか、11/30 画像
高校生

千葉県「中高生留学フェア」トビタテ!留学JAPAN説明ほか、11/30

 千葉県教育委員会は2024年11月30日、「千葉県中学生・高校生留学フェア」をホテルポートプラザちばで開催する。「トビタテ!留学JAPAN」の説明や、留学生の体験談、留学・海外進学説明会、個別相談などを行う。入場無料、事前申込制。申込締切は11月20日だが、定員200名に達し次第締め切る。

NTTドコモ、セガら10社「Girls Meet STEM」仕事体験12月 画像
高校生

NTTドコモ、セガら10社「Girls Meet STEM」仕事体験12月

 山田進太郎D&I財団と42 Tokyoは、NTTドコモなど10社のIT企業や団体など協力のもと「Girls Meet STEM~ITのお仕事を体験してみよう~」を対面やオンラインで開催する。開催日は、2024年12月7日、14日、15日、21日、22日、26日。対象は中高生の女子(性自認含む)。参加費無料。先着順。

新校名「三田国際科学学園」へ…三田国際学園中高 画像
小学生

新校名「三田国際科学学園」へ…三田国際学園中高

 三田国際学園中学校・三田国際学園高等学校は2024年11月6日、2025年4月より「三田国際科学学園中学校・三田国際科学学園高等学校」へと校名を変更すると発表した。

イード・アワード2024「塾」満足度No.1が決定 画像
小学生

イード・アワード2024「塾」満足度No.1が決定

 イードが運営する教育情報サイト「リセマム」は、塾の顧客満足度調査を実施し、2024年11月5日イード・アワード2024「塾」を発表した。

小・中9年間登校0日、新進気鋭のアーティストが歩んだ不登校から藝大受験という冒険 画像
小学生

小・中9年間登校0日、新進気鋭のアーティストが歩んだ不登校から藝大受験という冒険

 小・中学校9年間の不登校を経て、内田拓海氏は高校でピアノを始め、東京藝大入学を果たし、現在は大学院に通いながら作曲家としても活躍している。著書『不登校クエスト』(飛鳥新社)で伝えきれなかった、不登校を選択した当時の思い、転機となった通信制高校時代、大学受験期の葛藤や挫折、在学中の苦悩、これからの活動などについて話を聞いた。

2025年度の英検(従来型)試験日程を公表 画像
中学生

2025年度の英検(従来型)試験日程を公表

 日本英語検定協会は2024年10月31日、2025年度実用英語技能検定(英検従来型)の試験日程を公表した。一次試験は、本会場が6月・10月・1月の年3回、準会場は各回A~Fの6日程を設定。二次試験は各回A・Bの2日程を設ける。

【高校受験2025】茨城県立高の募集定員、全日制240人減 画像
中学生

【高校受験2025】茨城県立高の募集定員、全日制240人減

 茨城県教育委員会は2024年10月31日、2025年度(令和7年度)茨城県立高等学校第1学年生徒募集定員を公表した。全日制課程の募集定員は、前年度比240人減の1万7,230人。明野(普通)が機能統合による募集停止で2学級減とするほか、4校で各1学級減とする。

小中高、いじめ・重大事態・不登校が過去最多…文科省調査 画像
文部科学省

小中高、いじめ・重大事態・不登校が過去最多…文科省調査

 2023年度の小中高などにおけるいじめの認知件数が73万2,568件と過去最多となったことが2024年10月31日、文部科学省が公表した「2023年度(令和5年度)児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」で明らかになった。いじめの重大事態、不登校も過去最多を更新している。

【大学受験】代ゼミ×RePlayce「総合型選抜対策講座」2025年4月開講 画像
高校生

【大学受験】代ゼミ×RePlayce「総合型選抜対策講座」2025年4月開講

 代々木ゼミナールは2025年4月より、RePlayceが展開する中高生向けキャリア探究サービス「はたらく部/総合型選抜コース」の提供を開始する。代ゼミから申込みをした場合に限り、受験で提出できる代ゼミオリジナル課外活動報告証明書を発行予定。

東京都、特別支援教育推進計画(第2期)意見募集11/30まで 画像
小学生

東京都、特別支援教育推進計画(第2期)意見募集11/30まで

 東京都教育委員会は2024年10月24日から11月30日まで、「東京都特別支援教育推進計画(第2期)第3次実施計画(素案)」について、都民から広く意見を募集する。意見提出は専用Webページ、メール、郵送のいずれかで受け付ける。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 42
  6. 43
  7. 44
  8. 45
  9. 46
  10. 47
  11. 48
  12. 49
  13. 50
  14. 51
  15. 52
  16. 60
  17. 70
  18. 最後
Page 47 of 844
page top