教育・受験 中学生ニュース記事一覧(578 ページ目)

受賞作は本紙連載、第9回朝日学生新聞社児童文学賞 画像
小学生

受賞作は本紙連載、第9回朝日学生新聞社児童文学賞

 朝日学生新聞社は「第9回朝日学生新聞社児童文学賞」の作品募集を開始した。受賞作は朝日小学生新聞に連載したのち、中学生以上の受賞作のみ本として出版する。作品はミステリーやファンタジーも含め、内容や形式は自由。

難関私大合格者を増やした高校(九州・沖縄編)ランキング、福岡がTop10独占 画像
高校生

難関私大合格者を増やした高校(九州・沖縄編)ランキング、福岡がTop10独占

 大学通信が運営する携帯サイト「教育進学総合研究所」は6月29日、この10年で難関私立大合格者数が伸びた高校ランキング(九州・沖縄編)を発表した。修猷館が1位となり、上位10校を福岡の高校が独占した。

【夏休み2017】学研プラス「自由研究プロジェクト」500以上のテーマから検索 画像
小学生

【夏休み2017】学研プラス「自由研究プロジェクト」500以上のテーマから検索

 学研プラスは7月1日、学研キッズネット内に特設サイト「夏休み自由研究プロジェクト2017」をオープンした。500以上あるテーマの中から、学年やジャンルなどの条件で検索して、自分にぴったりの自由研究を探すことができる。

Z会Asteria新講座「総合探究講座」にMITメディアラボ伊藤穰一所長が登壇 画像
中学生

Z会Asteria新講座「総合探究講座」にMITメディアラボ伊藤穰一所長が登壇

 Z会のオンライン講座「Z会Asteria(アステリア)」は、7月24日より「総合探究講座」の提供を開始する。対象は中学生。第1回目は「特別企画」として、マサチューセッツ工科大学メディアラボ所長の伊藤穰一氏が登壇。中高生とのセッションも予定している。

【夏休み2017】世界トップ大学への基礎力を養成、朝日新聞×igsZサマーキャンプ 画像
高校生

【夏休み2017】世界トップ大学への基礎力を養成、朝日新聞×igsZサマーキャンプ

 朝日新聞とグローバルリーダー育成塾のigsZは、中学3年生から高校3年生を対象とした「未来のSEKAIを考える」サマーキャンプを8月18日から20日、東京・本郷で開催する。未来を創る力をワークショップを通して学ぶ2泊3日のキャンプ。募集人数は約40人。

【高校受験2018】神奈川県公立高入試、募集案内・実施要領を公表 画像
中学生

【高校受験2018】神奈川県公立高入試、募集案内・実施要領を公表

 神奈川県は平成29年7月4日、平成30年度(2018年度)神奈川県公立高等学校入学者選抜について、中学3年生および保護者向けの「募集案内」と、中学校および高校教職員向けの「実施要領」を公表した。募集案内は、7月7日までに県内すべての国公立中学校に配布される予定。

AI型タブレット教材Qubena「STEM教育コース」開講8/1 画像
小学生

AI型タブレット教材Qubena「STEM教育コース」開講8/1

 人工知能型タブレット教材「Qubena(キュビナ)」を提供するCOMPASSは、8月1日より「STEM教育コース」を本格的に開始すると発表した。対象は小学4年生~中学3年生。Qubenaアカデミーにて、Qubenaの授業とセットで展開する。

英語4技能スコアを1日で取得可能「英検4技能CBT」2018年度スタート 画像
中学生

英語4技能スコアを1日で取得可能「英検4技能CBT」2018年度スタート

 日本英語検定協会(英検協会)は7月4日、2018年度からの「実用英語技能検定4技能CBT」運用開始を速報として発表した。志願者全員の「読む」「聞く」「書く」「話す」の4技能を1日で測定する検定で、新方式に移行後、現行の「英検CBT」を終了する。

【夏休み2017】横浜市、18図書館で「きもだめし」や仕事体験 画像
小学生

【夏休み2017】横浜市、18図書館で「きもだめし」や仕事体験

 横浜市の市立図書館は、「図書館で夏休み!」と題した特別イベントを市内全18館で7月19日~8月31日に開催する。図書館の仕事体験や科学遊びのほか、「きもだめし」など夏休みならではの企画がもりだくさんだ。参加無料。

【夏休み2017】関東学院大、化学教室や「どぼじょ」イベント 画像
高校生

【夏休み2017】関東学院大、化学教室や「どぼじょ」イベント

 関東学院大学理工学部は7月22日、中高生対象の「1日体験化学教室」を開催する。また8月6日には、土木系女子学生の会(どぼじょ)による小学生向けイベント「アートどろだんご with 『どぼじょ』」を開催する。いずれも参加費は無料だが、事前に申込みが必要。

夏休みの宿題、計画的に取り組めた中学生は35% 画像
中学生

夏休みの宿題、計画的に取り組めた中学生は35%

 昨年(2016年)の夏休みの宿題に「計画を立て、コツコツ取り組んだ」中学生は35.5%に留まったことが、明光義塾の調査結果より明らかになった。半数以上が計画的に取り組めておらず、親の理想と子どもの勉強時間にギャップがあるという。

【高校受験2018】スクール21に聞く埼玉県公立高校入試の傾向と夏休みの過ごし方 画像
中学生

【高校受験2018】スクール21に聞く埼玉県公立高校入試の傾向と夏休みの過ごし方PR

 2017年3月2日に実施された、埼玉県公立高校の入試は、社会・理科の学力検査時間が10分延長され、数学と英語の「学校選択問題」は難関校を中心に20校で導入されるなど、これまでとは異なるものとなった。

【中学受験】浦和明の星・開智・栄東など51校参加、埼玉私学フェア2017 画像
小学生

【中学受験】浦和明の星・開智・栄東など51校参加、埼玉私学フェア2017

 埼玉県内の私立中学校、私立高校の51校が参加する「埼玉私学フェア2017」が、7月29日から8月27日の期間中、熊谷、川越、大宮の3会場で開催される。いずれも予約不要、入場料無料。

200校以上参加、帰国生のための学校説明会・相談会7・8月 画像
小学生

200校以上参加、帰国生のための学校説明会・相談会7・8月

 海外子女教育振興財団(JOES、ジョーズ)は、帰国生のための学校説明会・相談会を開催する。7月27日は大阪会場、7月28は名古屋会場、8月1日は東京会場での開催。対象は小学生から大学生まで。参加費は無料。

【高校受験2018】神奈川公立高校を目指す…湘南ゼミナールに聞く合格の秘訣 画像
中学生

【高校受験2018】神奈川公立高校を目指す…湘南ゼミナールに聞く合格の秘訣PR

 湘南ゼミナールに「2018年神奈川県公立高校入試の概況と特色検査対策」や「夏休み以降の学習の秘訣」を聞いた。

【高校受験2018】大阪府公立高校入試、調査書に3年間の評定を使用 画像
中学生

【高校受験2018】大阪府公立高校入試、調査書に3年間の評定を使用

 大阪府教育委員会は6月23日、平成30年度(2018年度)大阪府公立高校入試の選抜方法や配点、学力検査問題について公表した。平成30年度入試より、調査書に3学年すべての評定を使用する。

  1. 先頭
  2. 520
  3. 530
  4. 540
  5. 550
  6. 560
  7. 573
  8. 574
  9. 575
  10. 576
  11. 577
  12. 578
  13. 579
  14. 580
  15. 581
  16. 582
  17. 583
  18. 590
  19. 600
  20. 最後
Page 578 of 773
page top