教育・受験 中学生ニュース記事一覧(590 ページ目)

親子で参加可能なランニングイベント「フォトロゲ in いちかわ」5/28 画像
小学生

親子で参加可能なランニングイベント「フォトロゲ in いちかわ」5/28

千葉商科大学は、ランニングイベント「フォトロゲ in いちかわ」を5月28日(日)に千葉県・市川市内にて開催する。

ベネッセ、通信教育の会員が前年同月比2万人増 画像
小学生

ベネッセ、通信教育の会員が前年同月比2万人増

 ベネッセホールディングスは5月9日、4月の国内通信教育講座「進研ゼミ」「こどもちゃれんじ」の会員数が245万人と、前年同月比2万人増加したと発表した。会員数の増加や継続率の向上などにより、次期の業績は4,548億円と前期比5.8%の増収を予想している。

「中1ギャップ」解消へ…佐賀県の選択制、16校が小規模学級選択 画像
中学生

「中1ギャップ」解消へ…佐賀県の選択制、16校が小規模学級選択

 佐賀県教育委員会はWebサイトにて、中学校第1学年における選択制の実施状況を公開している。いわゆる「中1ギャップ」の解消などを図るため、35人以下の小規模学級とティームティーチングを選択できる制度で、平成29年度の対象校27校のうち16校が小規模学級を選択した。

VRで化学実験、何度も楽しく安全に…「SuperChem VR」登場 画像
小学生

VRで化学実験、何度も楽しく安全に…「SuperChem VR」登場

 アメリカのゲーム制作会社Schell Gamesは、VR技術を利用した化学実験ソフト「SuperChem VR(スーパーケム VR)」を開発した。VR空間内の研究室で、怪我や実験機器の破損、実験材料代の心配もなく、“安全に”化学実験を楽しめる。

第1回「夢さがし作文大賞」9/30まで小中学生の作品募集 画像
小学生

第1回「夢さがし作文大賞」9/30まで小中学生の作品募集

 産経新聞社は、全国の小・中学生を対象に第1回「全国小中学校 夢さがし作文大賞」を実施する。「わたしの夢」「二十歳の私」など4つのテーマの中から1つを選び作文を応募。大賞には図書カードなどが贈られる。応募受付は9月30日まで。

春の運動会、朝10分でできるレシピ 画像
保護者

春の運動会、朝10分でできるレシピ

 春の運動会シーズンに合わせ、アウトドア用品ブランド「Ricke(リッケ)」を展開する和平フレイズは10分でできるお弁当におすすめのホットサンドレシピを公開した。「クックパッド」の「運動会のお弁当」カテゴリでも、ユーザーによる簡単レシピが投稿されている。

大阪市、民営の新・中高一貫校開設…運営は大阪YMCA 画像
小学生

大阪市、民営の新・中高一貫校開設…運営は大阪YMCA

 大阪市は5月9日、新設する公設民営の大阪市立中高一貫教育校について、管理を行なう法人の選定結果を公開した。選定の結果、指定管理予定法人は大阪YMCAに決定。指定管理の予定期間は、平成31年4月1日から平成41年3月31日までの10年間。

【夏休み2017】マレーシアへ短期留学、小学生から大人まで参加募集 画像
小学生

【夏休み2017】マレーシアへ短期留学、小学生から大人まで参加募集

 留学エージェントの荒木隆事務所は5月9日、小学生から大人までを対象としたマレーシア主要都市での「2017年夏休み短期留学プログラム」を企画し、参加者の募集を開始した。多彩な短期留学プログラムは、小学生から大人まで幅広い年齢層に対応する。

SAPIX YOZEMI GROUPから数学難問の挑戦状、応募は5/20まで 画像
高校生

SAPIX YOZEMI GROUPから数学難問の挑戦状、応募は5/20まで

 Y-SAPIXは「SAPIX YOZEMI GROUPからの挑戦状」として、数学の問題を解いて応募する企画を実施している。高校生以下なら誰でも応募でき、優秀者には図書カード5,000円分がプレゼントされる。締切りは5月20日(必着)。

岡山県内の公立学校、プログラミング学習に「ロボホン」導入 画像
小学生

岡山県内の公立学校、プログラミング学習に「ロボホン」導入

 岡山県総合教育センターは5月9日、パソコンにつないでプログラミングができる「ロボホン」を15体導入、県内の公立学校を対象に貸し出しを開始した。また、授業に必要なパソコンなどの機材も同時に貸し出し、効果的にプログラミング学習ができる環境を提供する。

英語スピーキングトレーニングシステム「MyET公立学校版」を販売 画像
教育ICT

英語スピーキングトレーニングシステム「MyET公立学校版」を販売

 ゼッタリンクスは5月8日、エドベックと提携し、英語スピーキングトレーニングシステム「MyET(マイイーティー)」に小中高等学校を対象としたコースを搭載した「MyET公立学校版」を公立学校向けに販売すると発表した。

防災教育補助教材「3.11を忘れない」、小中学生に配布…東京都 画像
小学生

防災教育補助教材「3.11を忘れない」、小中学生に配布…東京都

 東京都教育委員会は、平成28年度の小中学校版防災教育補助教材「3.11を忘れない」を作成し、5月8日にWebサイトで公開した。東日本大震災を踏まえ、教科横断的に活用できる防災教育補助教材で、写真や図表などを交えてわかりやすくまとめられている。

Z会「CYCLEZ」新設、通信教育にオンライン個別指導をプラス 画像
中学生

Z会「CYCLEZ」新設、通信教育にオンライン個別指導をプラス

 通信教育を提供するZ会は5月8日、中高生向け通信教育のオンライン個別指導オプション「CYCLEZ(サイクルズ)」を発表した。個別コーチによる指導を加え、通信教育最大の課題である継続性と学習意欲の維持と向上を目指す。

Z会、映像×反転授業式のオンライン個別指導「COACHERZ」開講 画像
中学生

Z会、映像×反転授業式のオンライン個別指導「COACHERZ」開講

 幼児から小中高生、大学生や社会人に向け通信教育を提供するZ会は5月8日、中高一貫校に通う生徒を対象にした新コース「COACHERZ(コーチャーズ)」を発表した。個別指導コーチと映像講師による授業を掛け合わせた、反転式のオンライン個別指導を行う。

【夏休み2017】オックスフォード大学でITサマーキャンプ、無料説明会5/14 画像
中学生

【夏休み2017】オックスフォード大学でITサマーキャンプ、無料説明会5/14

 中高生向けのITキャンプやスクールを展開する「Life is Tech !(ライフイズテック)」は5月14日、イギリスの名門大学オックスフォードに宿泊しITを学ぶ中高校生向けサマーキャンプ「Life is Tech ! Global IT Camp」の説明会を開催する。参加は無料。

【中学受験2018】四谷大塚「第1回合不合判定テスト」偏差値、筑駒72・桜蔭71ほか 画像
小学生

【中学受験2018】四谷大塚「第1回合不合判定テスト」偏差値、筑駒72・桜蔭71ほか

 四谷大塚は、4月9日に実施した小学6年生対象「第1回合不合判定テスト」の偏差値一覧を公表した。難関校の合格可能性80%偏差値は、男子が筑波大駒場(72)、開成(71)、女子が桜蔭(71)など。

  1. 先頭
  2. 540
  3. 550
  4. 560
  5. 570
  6. 580
  7. 585
  8. 586
  9. 587
  10. 588
  11. 589
  12. 590
  13. 591
  14. 592
  15. 593
  16. 594
  17. 595
  18. 600
  19. 610
  20. 最後
Page 590 of 773
page top