教育・受験ニュース記事一覧(1,048 ページ目)

【高校受験2019】神奈川県私立高入試、志願状況・倍率(1/30時点)慶應(普通)4.05倍など 画像
中学生

【高校受験2019】神奈川県私立高入試、志願状況・倍率(1/30時点)慶應(普通)4.05倍など

 神奈川県は2019年1月31日、2019年度神奈川県内私立高等学校一般入試の1月30日午後3時現在における志願状況・倍率(中間)を公表した。おもな学校の志願倍率は、慶應義塾(普通)4.05倍、山手学院(普通・一般A日程併願)17.69倍など。

【高校受験2019】東京都立高の推薦選抜に8,983人合格、日比谷に63人 画像
中学生

【高校受験2019】東京都立高の推薦選抜に8,983人合格、日比谷に63人

 東京都教育委員会は2019年2月1日、2019年度東京都立高校の推薦選抜、連携型選抜、国際バカロレアコースと在京外国人生徒対象選抜の合格発表を行った。推薦選抜は167校で実施し、8,983人が合格した。

【中学受験2019】開成・麻布・武蔵・桜蔭・女子学院・雙葉・駒東・海城・渋渋・フェリスの問題公開 画像
中学生

【中学受験2019】開成・麻布・武蔵・桜蔭・女子学院・雙葉・駒東・海城・渋渋・フェリスの問題公開

 四谷大塚は、1日校より開成中学校・麻布中学校・武蔵中学校・桜蔭中学校・女子学院中学校・雙葉中学校・海城中学校・駒場東邦中学校・渋谷教育学園渋谷中学校・フェリス女学院中学校の算数と理科の問題を公開した。

【大学受験2020】中央大学、経済学部に高大接続入試を導入 画像
高校生

【大学受験2020】中央大学、経済学部に高大接続入試を導入

 中央大学は2019年1月31日、経済学部において2020年度入試より、新たに「高大接続入学試験」を実施すると発表した。資格や実績を評価する型と、活動経験などをアピールする自己推薦型がある。現行の「自己推薦入学試験」は、2019年度入試をもって募集を停止する。

2030年、18歳人口は約1.7万人減少…リクルート進学総研が予測 画像
その他

2030年、18歳人口は約1.7万人減少…リクルート進学総研が予測

 リクルート進学総研は2019年1月31日、都道府県別の「18歳人口・進学率・残留率の推移2018年」を公開した。南関東版(東京、神奈川、埼玉、千葉)の2030年18歳人口について、2018年から1万7,244人減少の28万8,607人と予測。減少数は埼玉県が最多と分析している。

Clear、主体的な学習を促進する「魔法のノート」公開…中高生対象イベントも 画像
中学生

Clear、主体的な学習を促進する「魔法のノート」公開…中高生対象イベントも

 アルクテラスは2019年1月26日、学習プラットフォーム「Clear」のユーザーに対し、「教えない授業」を推進する現役教師・山本崇雄氏のメソッド「魔法のノート」を公開し、イベント形式で中高生ユーザーから「魔法のノート」の考え方に基づいたノートの募集を開始した。

サイエンス特化のインターナショナル、2019年9月市ヶ谷に開設…1期生募集開始 画像
中学生

サイエンス特化のインターナショナル、2019年9月市ヶ谷に開設…1期生募集開始

 ISSJは、サイエンスに特化したインターナショナルスクール「Manai Institute of Science and Technology」(以下:Manai)を2019年9月1日に市ヶ谷に開設する。開設に先駆け、2月より第1期生の募集を開始。9月の開設後から約半年間選考を行い、入学者を決定する。

【中学受験2019】千葉県立中入試、内定者一覧を2/2午後4時までWeb掲載 画像
小学生

【中学受験2019】千葉県立中入試、内定者一覧を2/2午後4時までWeb掲載

 千葉県教育委員会は2019年2月1日、2019年度千葉県県立中学校入学者決定検査の結果および今後の日程などについて公表した。千葉県立千葉中学校および東葛飾中学校の入学許可候補者(内定者)一覧については、2月2日午後4時まで各中学校のWebサイトにて掲載している。

【中学受験2019】私立難関中の解答速報…早くも解答公開 画像
小学生

【中学受験2019】私立難関中の解答速報…早くも解答公開

 中学受験専門の個別指導塾・家庭教師「中学受験ドクター」は2019年2月1日、東京都と神奈川県の2019年度(平成31年度)中学入試の解禁に合わせて、解答速報の掲載を開始した。午後4時現在、雙葉と女子学院の解答を掲載。2月1日中に開成や桜蔭などの解説動画も生放送する。

環境省が高校ダンス大会を創設、3月よりエントリー開始 画像
高校生

環境省が高校ダンス大会を創設、3月よりエントリー開始

 環境省は2019年1月31日、国内初の「環境」をテーマにした高校ダンス大会「環境大臣杯 全国高等学校 Re-Style DANCE CUP!」を創設することを発表した。2019年3月からエントリーを開始し、10月末に全国大会を開催する予定。

【中学受験2019】人気難関校倍率情報(2/1版)4塾偏差値情報 画像
小学生

【中学受験2019】人気難関校倍率情報(2/1版)4塾偏差値情報

 東京・神奈川の中学入試が2019年2月1日、解禁日を迎えた。2月1日の入試実施校のうち、人気難関校の確定出願倍率と偏差値についてまとめる。

新小4-中1対象「Tech Kids CAMP in English」大阪・東京で4月 画像
小学生

新小4-中1対象「Tech Kids CAMP in English」大阪・東京で4月

 CA Tech Kidsは2019年4月1日から2日に大阪、6日から7日に東京にて、英語とプログラミングを同時に学ぶワークショップ「Tech Kids CAMP in English 2019」を開催する。対象は新小学4年生から新中学1年生。参加費は4万5,000円(税別)。

家庭学習をサポート「数検の通信講座」4/1開講、2/4申込開始 画像
小学生

家庭学習をサポート「数検の通信講座」4/1開講、2/4申込開始

 日本数学検定協会は、算数・数学の家庭学習をサポートする通信講座「数検の通信講座」を2019年4月1日に開講する。申込みは2月4日よりWebサイトにて受け付ける。「算数通信」の1~3学期コースすべてを2月28日までに一括で申し込むと特別価格で受講できる。

18年卒の教員就職率…教員養成大学67.0%、教職大学院93.7% 画像
大学生

18年卒の教員就職率…教員養成大学67.0%、教職大学院93.7%

 文部科学省は2019年1月31日、国立の教員養成大学・学部および国私立の教職大学院の2018年3月卒業者・修了者の就職状況(9月末現在)を公表した。教員養成大学の教員就職率は67.0%で、兵庫教育大の86.6%がもっとも高い。教職大学院の就職率は93.7%だった。

英語の民間試験導入、賛成は半数弱…18歳意識調査 画像
高校生

英語の民間試験導入、賛成は半数弱…18歳意識調査

 日本財団は2019年1月30日、第8回「18歳意識調査」の調査結果を発表した。今回のテーマは「大学入試」。大学入学共通テスト英語科目への民間試験導入について46.0%が「賛成」、26.1%が「反対」している。

【中学受験2019】2/1首都圏私立入試ピーク、問題・解答速報の公開はいつ? 画像
小学生

【中学受験2019】2/1首都圏私立入試ピーク、問題・解答速報の公開はいつ?

 東京都と神奈川県の2019年度(平成31年度)私立中学の入学試験(入試)が2019年2月1日解禁され、御三家と呼ばれる難関校をはじめとした学校で入試が実施されている。今後は2月中旬にかけて、多くの学校の入試や合格発表が行われる。

page top