教育・受験ニュース記事一覧(1,609 ページ目)

6年間でどう変化? 小6就きたい職業に「学び」が影響 画像
小学生

6年間でどう変化? 小6就きたい職業に「学び」が影響

 クラレが6月28日、小学6年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」ランキングを発表した。小学6年生男子の1位は「スポーツ選手」、女子は「保育士」。ランキングでは、小学校入学時の就きたい職業と比較し、入学時から6年間での変化も追っている。

高校生の志望校選択、3人に1人が「授業料の安さ」を重視 画像
高校生

高校生の志望校選択、3人に1人が「授業料の安さ」を重視

 高校生の3人に1人が、進学先を選択するうえで、授業料の安さを重視していることが6月28日、リクルート進学総研が実施した調査結果から明らかになった。授業料の安さは、文系より理系、大都市圏より大都市圏以外の方が重視する傾向が強かった。

【中学受験2017】都・私立中高70校以上が集結「進学相談会inふっさ」7/17 画像
中学生

【中学受験2017】都・私立中高70校以上が集結「進学相談会inふっさ」7/17

 都立・私立中高、中高一貫校70校以上が参加する「進学相談会inふっさ」が、7月17日に福生第三小学校にて開催される。対象は小・中学生とその保護者で、入場無料、事前予約不要。当日は、学校別説明会や個別相談ブースが設けられる。

全米1,137校の公立2年制大学を検索、新データベース開設 画像
高校生

全米1,137校の公立2年制大学を検索、新データベース開設

 栄陽子留学研究所は5月、全米のコミュニティ・カレッジ(公立2年制大学)1,137校のデータを掲載したWebサイト「公立2年制大学データベース」を公開した。コミュニティ・カレッジと4年制大学への編入を組み合わせることで、留学費用を抑えることができるという。

【夏休み2016】外来魚のノーリリースに協力、びわこルールキッズ募集 画像
小学生

【夏休み2016】外来魚のノーリリースに協力、びわこルールキッズ募集

 滋賀県は、琵琶湖における外来魚問題とノーリリース(釣り上げた魚の再放流禁止)の周知・定着を図ることを目的に、夏休み期間に外来魚のノーリリースに協力してくれる「びわこルールキッズ」を全国の小・中学生を対象に7月1日より募集する。

【夏休み2016】京大で4講義体験、中高生「工学部オープンセミナー」7/31 画像
高校生

【夏休み2016】京大で4講義体験、中高生「工学部オープンセミナー」7/31

 京都大学工学部は7月31日、中学・高校生を対象としたオープンセミナーを吉田キャンパスにて開催する。「ひと・社会・工学―工学のいまを知る―」をテーマに、京大工学部の教授が4つの講義を実施。参加費は無料、先着順にて150人を募集する。事前申込みが必要。

【夏休み2016】紙製スピーカー作りに挑戦、パイオニア「ものづくり教室」 画像
小学生

【夏休み2016】紙製スピーカー作りに挑戦、パイオニア「ものづくり教室」

 パイオニアは7月30日、8月3日、8月4日の3日間、小学生を対象とした夏休み特別セミナー「小学生のためのものづくり教室」を開催する。会場は、東京・パイオニア本社およびパイオニアプラザ銀座。参加は無料で、事前に申込みが必要。

【高校受験2017】SAPIX中学部に聞く都立トップ校合格の鍵…夏の学習計画と過去問の活用法とは 画像
中学生

【高校受験2017】SAPIX中学部に聞く都立トップ校合格の鍵…夏の学習計画と過去問の活用法とはPR

 各地域で高い合格実績を持つ塾として、「SAPIX(サピックス)」中学部教務部部長兼教育情報センター部長の高橋淳氏に、夏休みにすべきことや夏期講習の活用法など、都立高校入試合格に必要な鍵を聞いた。

【中学受験2017】日能研、9月に小6「合格判定テスト」と小4・5「実力判定テスト」 画像
小学生

【中学受験2017】日能研、9月に小6「合格判定テスト」と小4・5「実力判定テスト」

 日能研は、9月4日に開催する小学6年生対象の「合格判定テスト」と、9月3日に開催する小学4・5年生対象の「実力判定テスト」の申込受付を開始した。外部会場では小学6年生の保護者を対象に、入試情報などを解説する保護者会も同時開催する。

【夏休み2016】大学の模擬薬局で「一日薬剤師体験」埼玉7/28 画像
高校生

【夏休み2016】大学の模擬薬局で「一日薬剤師体験」埼玉7/28

 埼玉県は、県内の高校生を対象とする「一日薬剤師体験教室」を、7月28日に日本薬科大学で開催する。模擬調剤の体験や実験などを通して、医薬品についての知識を深めるプログラム。定員は60名。申込受付期間は7月1日から8日。参加費は500円。

【夏休み2016】高校生が熟議、福岡でネットトラブル対策フォーラム8/1 画像
高校生

【夏休み2016】高校生が熟議、福岡でネットトラブル対策フォーラム8/1

 福岡県は8月18日、青少年のインターネット利用を考えるフォーラムを開催する。基調講演のほか、高校生によるネットトラブル防止のプレゼンテーションを実施。参観だけでなく参加の申込みも受け付けている。

第2期トビタテ!留学JAPAN・高校生最終結果、331校511人採用 画像
高校生

第2期トビタテ!留学JAPAN・高校生最終結果、331校511人採用

 文部科学省と日本学生支援機構は6月27日、応募締切りを延長していた九州地方の選考を終え、平成28年度トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム・高校生コースの第2期派遣留学生の最終結果を公表した。

【夏休み2016】水上バスに乗船して学習、東京港親子社会科見学会8/11 画像
小学生

【夏休み2016】水上バスに乗船して学習、東京港親子社会科見学会8/11

 東京都は、夏休み特別企画乗船会「夏休み東京港親子社会科見学会」を、8月11日に開催する。水上バスに乗船し、レインボーブリッジやお台場海浜公園などを見学する。対象は小学校4年生から6年生の親子。参加無料。

山形大学と企業が連携、ドローン利用の農業管理システムを開発 画像
大学生

山形大学と企業が連携、ドローン利用の農業管理システムを開発

 山形大学農学部と鶴岡グリーンファーム、コニカミノルタ、伊藤電子工業、ヤンマーヘリ&アグリは、農業界と経済界が連携し未来の豊かな農業を先進技術でサポートするため、ドローンを利用した先端モデル農業システムを開発した。

【中学受験】7月実施の学校説明会…栄東・東京女学館・カリタス女子など 画像
小学生

【中学受験】7月実施の学校説明会…栄東・東京女学館・カリタス女子など

 学校説明会の実施が集中する時期は9~11月だが、7月にも多くの学校が学校説明会を実施する。東京女学館が7月19日、横浜市立南高等学校附属が7月25日に説明会を行う。また、7月22日に浦和明の星女子が見学会を実施する。

【大学受験2017】河合塾「入試難易予想ランキング表」6月版 画像
高校生

【大学受験2017】河合塾「入試難易予想ランキング表」6月版

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は6月27日、「入試難易予想ランキング表」の最新版を公表した。東京大学(理科三類)のセンター試験得点率ボーダーラインは93%、京都大学(医-医)は91%などとなっている。

page top