教育・受験ニュース記事一覧(1,604 ページ目)

Y-SAPIX、Skypeを活用したWeb授業「iClass」9/1開始 画像
高校生

Y-SAPIX、Skypeを活用したWeb授業「iClass」9/1開始

 日本入試センターが運営する大学受験現役生専門塾Y-SAPIXは、Skype for Businessを活用したWeb授業「iClass(アイクラス)」を9月1日より開始する。多彩な講座を全国の校舎へ提供できるようになり、全国各地のライバルが切磋琢磨できる授業環境を実現した。

テーマは1人1台、教育関係者向けセミナー「IT+教育最前線2016」 画像
先生

テーマは1人1台、教育関係者向けセミナー「IT+教育最前線2016」

 情報システムやエネルギー事業を展開する三谷商事は、教育関係者向けのセミナー「IT+教育最前線2016」を大阪、名古屋、広島、福岡、東京の5会場で7月から順次開催する。テーマは「1人1台」。効果的なIT教育システムを構築するためのヒントを提供する。参加無料。

【高校野球2016夏】甲子園の日程・結果をカレンダーアプリに表示 画像
高校生

【高校野球2016夏】甲子園の日程・結果をカレンダーアプリに表示

 ジョルテは、バーチャル高校野球からライセンス提供を受け、「ジョルテ - カレンダー&システム手帳」上に各都道府県大会、全国高校野球選手権大会の日程、結果を無料追加できるサービスを開始した。

【高校受験2017】学力重視の千葉県公立高校入試、京葉学院に聞く“合格作戦”や夏期講習の使い方 画像
中学生

【高校受験2017】学力重視の千葉県公立高校入試、京葉学院に聞く“合格作戦”や夏期講習の使い方PR

 千葉県で高い合格実績をもつ、「京葉学院」の総合企画室企画推進部長である井上真也氏に、千葉県公立入試の特徴や抑えておくべきポイント、前期選抜・後期選抜で立てるべき“作戦”、そして夏から始める成績アップ術について聞いた。

【夏休み2016】理研の高校生向け理科教室8/5、体験講座8/18・23 画像
高校生

【夏休み2016】理研の高校生向け理科教室8/5、体験講座8/18・23

 理化学研究所の和光事業所では8月5日、「世界脳週間2016 夏休み高校生理科教室」を開催する。また、神戸市にある多細胞システム形成研究センターでは8月18日・23日、「高校生のための生命科学体験講座」を開催する。いずれも参加費は無料。

【大学受験2017】Kei-Net、夏休み40日間の過ごし方をアドバイス 画像
高校生

【大学受験2017】Kei-Net、夏休み40日間の過ごし方をアドバイス

 河合塾の大学入試情報サイトKei-Netは、「夏休み40日間の過ごし方」を掲載。 「夏を制する者が、受験を制する」と言われるほど、夏休みの過ごし方で成績に差が現れるという。学習計画の立て方や先輩の体験談などを紹介し、有意義な夏休みを応援する。

平成29年「医師国家試験」2/11-13実施、「歯科医師国家試験」は2/4・5 画像
大学生

平成29年「医師国家試験」2/11-13実施、「歯科医師国家試験」は2/4・5

 厚生労働省は7月1日、医師国家試験と歯科医師国家試験の施行について発表した。第111回医師国家試験は平成29年2月11日から13日、第110回歯科医師国家試験は平成29年2月4日と5日、合格者の発表はいずれも3月17日に行う。

【夏休み2016】ヒット商品に迫る、小学生向け明大「経営学講座」8/8 画像
小学生

【夏休み2016】ヒット商品に迫る、小学生向け明大「経営学講座」8/8

 明治大学会計専門職研究科は8月8日、ヒット商品のストーリー性について学ぶ「子どもたちのための経営学講座」を開催する。対象は小学生で、保護者も一緒に参加できる。参加費用は無料。7月20日まで、メールで参加申込みを受け付けている。

【夏休み2016】「Keep Cool!」地球規模の課題を考える実験教室 画像
小学生

【夏休み2016】「Keep Cool!」地球規模の課題を考える実験教室

 BASFジャパンは、社会貢献活動の一環としてグローバルで展開している 「子ども実験教室」を2016年も日本で開催する。

【高校受験2017】大阪府公立高、検査問題種類やアドミッションポリシーなど公表 画像
中学生

【高校受験2017】大阪府公立高、検査問題種類やアドミッションポリシーなど公表

 大阪府教育委員会は7月1日、平成29年度の公立高校入学者選抜における「学力検査問題の種類等」および「アドミッションポリシー(求める生徒像)」について公表した。学力検査の種類、調査書の評定にかける倍率のタイプ、求める生徒像など学校別に一覧で掲載している。

学研HDと市進HDが提携業務を拡大、埼玉県で学習塾を協業 画像
その他

学研HDと市進HDが提携業務を拡大、埼玉県で学習塾を協業

 学研ホールディングス(学研HD)と市進ホールディングス(市進HD)は7月1日、提携業務の拡大を発表した。埼玉地区の学習塾事業を協業して経営の効率化と安定化を図り、進学実績や業績・在籍生徒数で埼玉県ナンバーワン塾を目指していく。

「マインクラフト」で子どもが得られる学習効果5つ 画像
小学生

「マインクラフト」で子どもが得られる学習効果5つ

 世界で全プラットフォーム累計1億本の販売数を達成している大人気サンドボックスゲーム「マインクラフト(Minecraft)」。本作がどういったゲームなのかという基礎的な部分から、子どもたちがただ遊んでいるだけではなく、遊びの中から学び取っている要素をご紹介します。

「学研ゼミ」7/1オープン、8月末まで無料キャンペーン実施中 画像
小学生

「学研ゼミ」7/1オープン、8月末まで無料キャンペーン実施中

 学研ホールディングスのグループ会社である学研教育アイ・シー・ティーは7月1日、“熱中できるまなび”のポータルサイト「学研ゼミ」のサービス提供を開始した。パソコンやタブレットなどで、学研の知見を生かした学習コンテンツを利用できる。

【夏休み2016】プログラム多数「宿題・自由研究大作戦」東京・仙台・大阪 画像
小学生

【夏休み2016】プログラム多数「宿題・自由研究大作戦」東京・仙台・大阪

 小学生向け学習・体験型イベント「夏休み2016 宿題・自由研究大作戦」が、7月から8月に東京、仙台、大阪の全国3都市で開催される。自由研究などに役立つプログラムが多数用意されている。7月1日には東京会場のプログラムが公開され、予約申込みの受付がスタートした。

奨学金制度、参院選に向け7政党にアンケート…大学生協が返答まとめ 画像
その他

奨学金制度、参院選に向け7政党にアンケート…大学生協が返答まとめ

 参議院選挙を前に、大学生協連全国学生委員会は、奨学金制度について各政党にアンケートを実施し、回答を全国大学生活協同組合連合会(大学生協)のWebサイトに公開した。返済不要の給付型奨学金については、各政党が導入について前向きな考えを示している。

【夏休み2016】500超のテーマから検索、学研が自由研究サイト開設 画像
小学生

【夏休み2016】500超のテーマから検索、学研が自由研究サイト開設

 学研ホールディングスのグループ会社である学研プラスは、7月1日から学校キッズネット内で特設サイト「夏休み自由研究プロジェクト2016」をオープンした。500を超える自由研究テーマから、自分にぴったりな自由研究を検索できる。

page top