advertisement

教育・受験ニュース記事一覧(2,698 ページ目)

【中学受験】日能研、女子学院と雙葉の合格速報 画像
受験

【中学受験】日能研、女子学院と雙葉の合格速報

 日能研は2月2日、ホームページの合格実績ページを更新し、昨日入試が行われた女子学院中学校および雙葉中学校の合格者数の掲載を開始した。2月2日12時30分現在の情報として、女子学院中学校の日能研生合格者数は55名。雙葉中学校が30名となっている。

【高校受験】神奈川・公立高の前期選抜…全日制19,555人が合格 画像
受験

【高校受験】神奈川・公立高の前期選抜…全日制19,555人が合格

 神奈川県は2月1日、平成24年度の公立高校入試・前期選抜における合格者数の集計結果をまとめ、ホームページに掲載した。前期選抜を実施したのは157校。全日制課程では153校で19,555人が合格した。

小5・6生対象、佐川急便の職業体験「物流の最前線」3/28 画像
その他

小5・6生対象、佐川急便の職業体験「物流の最前線」3/28

 フューチャー イノベーション フォーラム(FIF)と佐川急便は、現小学5、6年生を対象とした職業体験プログラムを3月28日に佐川急便 本社 東京本部(江東区新砂)にて実施する。

新小6生保護者対象の報告会、浜学園が灘中合格のノウハウを伝授   画像
学校・塾・予備校

新小6生保護者対象の報告会、浜学園が灘中合格のノウハウを伝授

 浜学園は、「灘中入試結果報告会」を3月10日に実施すると発表。 灘中の受験は激烈なものだとした上で、 灘中を志望する新小学校6年生の保護者を対象に、2012年春 灘中入試結果の分析と、2013年春灘中合格へ向けての勉強教科方針を報告する。

【中学受験】広まるネット合格発表、学校ごとの工夫 画像
受験

【中学受験】広まるネット合格発表、学校ごとの工夫

 教育へのICT利活用は近年の大きなテーマとなっているが、中学受験も例外ではない。ここ数年、インターネットで入試当日に合格発表を行う学校が増加している。

まだ間に合う、2/1からでも出願可能な大学などの入試情報を公開 画像
学校・塾・予備校

まだ間に合う、2/1からでも出願可能な大学などの入試情報を公開

 JSコーポレーションが運営する学校情報サイト「JS日本の学校」は、2、3月に出願を受け付けている大学、短大、専門学校の入試情報を掲載する特集を公開した。出願期間、入試日程、募集人数などを調べることができる。

【中学受験】開成・麻布・武蔵・桜蔭・女子学院・雙葉…2012解答速報公開 画像
受験

【中学受験】開成・麻布・武蔵・桜蔭・女子学院・雙葉…2012解答速報公開

 進学塾の四谷大塚は、2月1日に実施された中学入試から、男女御三家の問題および解答速報をホームページに公開した。四谷大塚の会員に限らず無料で閲覧できる。

【中学受験】開成・桜蔭・桐朋の入試問題が公開に 画像
受験

【中学受験】開成・桜蔭・桐朋の入試問題が公開に

 インターエデュ・ドットコムは2月1日、「2012年私立中学校 解答速報」の特集ページにおいて、同日入学試験が行われた開成中学校、桜蔭中学校および桐朋中学校の問題の掲載を開始した。

【大学受験】代ゼミ、’10〜11年の私立大学補欠合格者状況 画像
受験

【大学受験】代ゼミ、’10〜11年の私立大学補欠合格者状況

 代々木ゼミナールは2月1日、昨年と一昨年の私立大学の補欠合格者の状況をまとめた資料をホームページに公開した。全国の私立大学40校あまりの昨年と一昨年の状況についてまとめている。

【高校受験】東京都、私立高校の中間応募状況を公開 画像
受験

【高校受験】東京都、私立高校の中間応募状況を公開

 東京都は2月1日、平成24年度の都内の私立高校一般入試の中間応募者状況(1月27日正午現在)について発表した。調査時点での募集人員20,256人に対する応募人員(中間)51,600人で中間倍率は2.55倍となっている。

中3生の英作文、形式は理解しているがコミュニケーションでは不十分 画像
学習

中3生の英作文、形式は理解しているがコミュニケーションでは不十分

 国立教育政策研究所は1月31日、「特定の課題に関する調査(英語:書くこと)」の調査結果を公開した。調査対象は、全国の中学校から抽出した101校の第3学年(約3,000人)で、書くことの基本的な知識・技能と、まとまりのある文章を書くことについて筆記テストを実施。

【中学受験】日能研、東京・神奈川の合格速報を開始 画像
学校・塾・予備校

【中学受験】日能研、東京・神奈川の合格速報を開始

 日能研は2月1日、ホームページの合格実績ページを更新し、東京および神奈川の合格者数の掲載を開始した。2月1日午後2時現在の情報として公開されているのは、東京エリアの5校と、神奈川エリアの5校。

年間総授業時間、公立小の9割・中学の3割で増加 画像
学校・塾・予備校

年間総授業時間、公立小の9割・中学の3割で増加

 文部科学省は、「平成23年度公立小・中学校における教育課程の編成・実施状況調査」の結果について公開している。調査項目は、平成22年度の年間の総授業時数および授業日数、平成23年度の年間総授業時数、今年度から年間総授業時数を増やす取組み等の計画。

防犯と命の大切さを伝えるALSOKの出前授業 画像
その他

防犯と命の大切さを伝えるALSOKの出前授業

 ALSOK(綜合警備保障)は1月31日、社会貢献活動の一環として実施している小学生向けの出前授業「ALSOKあんしん教室」において、新たに「命の大切さ」などのテーマを加えた新授業を全国展開すると発表した。

全国で短期留学セミナー、1週間からの留学でもプランはいろいろ 画像
その他

全国で短期留学セミナー、1週間からの留学でもプランはいろいろ

 留学ジャーナルは、2月、1〜8週間の短期留学に関するセミナーを全国各地で開催する。1週間の短期留学でも様々なプランがあり、ビジネスコース、おけいこ体験、「ファームステイ」、「ティーチャーズ・ステイ」などが体験可能。

米大学における国際戦略とは...秋入学の検討に入った日本の大学の未来像 画像
学校・塾・予備校

米大学における国際戦略とは...秋入学の検討に入った日本の大学の未来像

 明治大学国際教育研究所の開設記念国際シンポジウムが2月10日に開催される。「留学交流の新たな潮流と教育の質保証」のテーマで、日本の大学の未来を考える。

page top