advertisement
advertisement
中学生のための駿台公開テスト、「中3 第1回駿台高校受験公開模試」および「中1・2 第1回駿台学力テスト」が6月5日(日)に開催される。
関東地区のカトリック中学・高校・高専が一堂に集まる「カトリック学校フェア2011」が6月5日に上智大学四谷キャンパスにて開催される。
Z会の大学受験教室事業を行う「Z会の教室(首都圏)」では、通信教育教材を使ったライブ授業「Z会添削ゼミ」を新たに開講した。
SAPIX小学部は、6月5日(日)に実施する「志望校判定サピックスオープン」の外部生の申込を、6月4日(土)15時までホームページにて受け付けている。
受験生援護センターは、奨学金ポータルサイト「奨学金ガイド」において、大学・短大、専門学校の学校・奨学金情報および資料請求サービスを提供している。
栄光学園は、生徒募集要項の通学区域を変更し、4月30日付けでホームページに掲載した。神奈川県全域、東京都・静岡県の一部のほか約80分で通学できる圏内が対象。
浜学園では、小学2年生〜6年生の塾外生を対象とした「第2回学力診断無料オープンテスト」を6月18日と19日に開催する。
新年度に入り、各進学塾の2011年度の合格実績も出そろってきた。そこで、首都圏で人気の5つの進学塾について、難関校・上位校の合格実績を比較し、それぞれの合格力を見ていく。
次代の教育を共に拓く会は、全国の中学生を対象にした「みらいと自分アンケート」において中学生の将来の夢と学力との関連を調査した結果の速報を公開している。
東京都教育庁は5月2日、「公立義務教育諸学校の学級編制及び教職員定数の標準に関する法律」の改正により、小学校第1学年の1学級当たりの児童数の標準が40人から35人に改正されたことにともなう都内の公立小学校の対応について発表した。
5月に入り、学校説明会やオープンキャンパスの情報が増えてきている。志望校選択にあたり、何校学校見学をしただろうか?
国立科学博物館とトヨタ自動車は6月12日に科学体験・工作教室「なぜなにレクチャー」を開催する。
四谷大塚は5月6日、4月10日に行われた「第1回合不合予備テスト」における偏差値一覧をホームページに公開した。
SAPIX小学部は、大震災の影響により夏に向け深刻な電力供給不足が懸念されることを受け、男性社員のネクタイ着用を、5月9日から10月31日までの期間、省略すると発表した。
早稲田アカデミーは、小・中学生と保護者対象とした学校見学会や受験対策セミナーなどの一連のイベント「2011早稲アカ 夏フェス」の開催を発表した。
こどもマネースクールは5月6日、小学生3年生から6年生を対象とした2011年度「こどもマネースクール」の開講について発表した。