advertisement
advertisement
京都府教育委員会・高等教育科は3月1日、平成23年度の京都府公立高等学校入学志願者の状況についてまとめた資料をホームページに公開した。
大学受験予備校では、Webサイトにてさまざまな情報を提供している。その中で代々木ゼミナールと河合塾は、模試や教材と、2011年入試問題の的中一覧を公開している。
トライグループが運営する家庭教師派遣業の家庭教師のトライでは、3月1日より期間限定で全国一斉の入会金無料キャンペーンを開始した。
リクルート進学総研は2月28日、「2010年高校の進路指導・キャリア教育に関する調査」の結果について発表した。今回発表になったのは、3年後の各校における高校生の進路希望についての集計。
日本英語教育研究会(NEKK)では、日本英語検定協会との共催により、「新・学習指導要領(英語編)セミナー」を3月26日に開催する。
千葉県総務部学事課は2月25日、平成23年度千葉県私立高等学校(全日制及び通信制)第2次生徒募集についての資料をホームページに公開した。
岡山県教育庁は2月28日、同県の公立高等学校一般入学者選抜(第I期)の志願者数について発表した。
東京私立中学高等学校協会では、2011年の東京私立中学合同相談会を5月8日に東京国際フォーラムにて開催する。
立教大学は2月28日、文学部の入学試験問題の一部がインターネット掲示板に投稿された件を受けて、今後の対応についてホームページで発表した。
東京大学では、第114回(平成23年春季)公開講座を4月9日より開講する。現在、受講の申し込みを受け付け中だ。
東京経済大学は2月26日、同校の学生が企画・提案したダイエット食品「果実の恵 ぼでぃきゅんジュレ」を発表した。3月1日より全国で発売する。
東京都教育委員会は2月25日、「平成23年度東京都教育モニター」の募集について発表した。
京都大学、早稲田大学、立教大学、同志社大学の入試において、試験時間中にネット掲示板に書き込みが行われたとされる不正行為について、各大学は受験生に向けたコメントを掲載した。
朝日新聞は2月25日、同日行われた東京大学の2次試験・前期日程の試験問題および解答をホームページに公開した。
ナカバヤシは2月25日、女子小中学生を対象にした、ROSE HIPSシリーズのステーショナリーブランド「スイートガーリッシュ」を発表。3月上旬より順次販売を開始する。
キヤノンは2月25日、子ども対象とした写真プロジェクト「ジュニアフォトグラファーズ2011」の開催を発表した。参加校・団体の募集を3月1日より開始する