advertisement

教育・受験 保護者ニュース記事一覧(181 ページ目)

高校英語の方向性…4技能総合型の科目が柱、発信力を強化 画像
高校生

高校英語の方向性…4技能総合型の科目が柱、発信力を強化

 文部科学省は1月12日、高校における英語の改訂の方向性について、たたき台を示した。4技能を総合的に育成する「英語コミュニケーション(仮称)」と発信力を強化する「論理・表現(仮称)」で構成するほか、専門教科「英語」の各科目も見直すとしている。

反抗相手は約9割が母親、行動は「暴言を吐く」最多 画像
保護者

反抗相手は約9割が母親、行動は「暴言を吐く」最多

 明光義塾が保護者を対象に実施した、子どもの反抗期の実態調査の結果、反抗期があったという回答は約65%で、反抗する相手は約90%が母親であることがわかった。また反抗期と感じた行動としては、「暴言を吐く」がトップで60%だった。

能開センター「2016年度難関私立中学入試分析会」2-3月 画像
保護者

能開センター「2016年度難関私立中学入試分析会」2-3月

 能開センター近畿中学受験本部は2月から3月にかけて、「2016年度難関私立中学入試分析会」を開催する。参加者全員に、「2016年私立中学入試分析集」が配布されるなどの特典も用意されている。

受験当日は「子どもに効くお弁当」を…保護者向けレシピまとめ 画像
保護者

受験当日は「子どもに効くお弁当」を…保護者向けレシピまとめ

 いよいよ受験シーズン本番。センター試験に持たせるお弁当や、受験シーズンを乗り切るお弁当は何にしようかと、応援方法を考えている保護者も多いのではないだろうか。受験を乗り切るのに適したお弁当のメニューも気になるところだ。

早稲アカ、新小1-高3保護者対象の無料「2016入試報告会」 画像
保護者

早稲アカ、新小1-高3保護者対象の無料「2016入試報告会」

 早稲田アカデミーは2月から3月にかけて、新小1~新高3の保護者を対象とした「2016入試報告会」を開催する。入場は無料。申込みはWebサイトで受け付けている。2016年度入試の傾向や2017年度以降の対策について解説する。

【中学受験2016】能開、関西入試当日に灘ほか9校の算数解答速報 画像
小学生

【中学受験2016】能開、関西入試当日に灘ほか9校の算数解答速報

 ワオ・コーポレーションが展開する能開センター「近畿中学受験本部」は、1月16日から始まる関西の中学入試について、「算数」の解答速報をホームページにて試験当日から順次公開する。灘や東大寺学園、大阪星光学院など難関私立中学校9校の解答を速報で公開する。

オーダーメイドのお守りで学業成就、おねしょ予防も対応 画像
保護者

オーダーメイドのお守りで学業成就、おねしょ予防も対応

 東京・大田区の池上實相寺が、個人の悩みに合わせたオリジナルお守りをつくるサービス「個人用お守り~OMAMO~」をスタートさせた。

子育てに「もう遅い」はない…伸びる共有型しつけ無料講演会3/6 画像
保護者

子育てに「もう遅い」はない…伸びる共有型しつけ無料講演会3/6

 小学館集英社プロダクション子ども教育センターは3月6日、子育て中の保護者を対象とした無料講演会「子育てに『もう遅い』はありません どの子も伸びる共有型しつけのススメ」を開催する。講演者は、子どもの発達や子育てを研究する内田伸子氏。

【中学受験2016】運動や芸術ほか「習い事入試」登場、受験準備スタイルは複線型へ 画像
保護者

【中学受験2016】運動や芸術ほか「習い事入試」登場、受験準備スタイルは複線型へ

 首都圏模試センターは1月13日、「受験情報ブログ」で2016年の首都圏中学入試を解説している。「2016年は中学受験に『習い事入試』が生まれた画期的な年」として、スポーツや芸術、音楽、英会話に特化した新しいタイプの入試を「習い事入試」として取りあげている。

【センター試験2016】志願者数に再変更、学校の不備で1人を追加受理 画像
高校生

【センター試験2016】志願者数に再変更、学校の不備で1人を追加受理

 大学入試センターは1月14日、平成28年度大学入試センター試験の志願者数に再変更があったことを発表。愛知県の高校卒業見込者1人(女子)が追加受理され、志願者数は56万3,768人となった。志願者数が変更されたのは、1月8日に続き2回目。

【大学受験】2016年度の受験傾向、推薦・AO入試の利用志望強く 画像
高校生

【大学受験】2016年度の受験傾向、推薦・AO入試の利用志望強く

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は1月14日、入試・教育トピックスに「2016年度入試 受験生の傾向」を掲載した。進路担当の高等学校教員対象としたアンケート結果をまとめたもので、推薦・AO入試を積極利用したい受験生は増加傾向にあることがわかった。

やっぱり人気は嵐・桜井、2位はマツコ…勉強を教えてほしい芸能人 画像
中学生

やっぱり人気は嵐・桜井、2位はマツコ…勉強を教えてほしい芸能人

 すららネットは1月14日、「小中高生の勉強に関する意識調査2016」を発表、小中高生が勉強を教えてほしい芸能人は、1位「櫻井翔(嵐)」、2位「マツコ・デラックス」、3位「福士蒼汰」であることが明らかになった。

【中学受験2017】首都圏模試センター、小5統一合判の最終度数分布表 画像
小学生

【中学受験2017】首都圏模試センター、小5統一合判の最終度数分布表

 首都圏模試センターは、1月10日に実施した第5回「小5統一合判」の志望校別度数分布表および解答と解説をホームページに公表した。今回で小5対象の統一合判は最終回となる。志望者の平均偏差値は、開成62.4、桜蔭63.6など。

【中学受験2016】神奈川県立中等教育学校1,807人志願…相模原6.54倍、平塚4.76倍 画像
小学生

【中学受験2016】神奈川県立中等教育学校1,807人志願…相模原6.54倍、平塚4.76倍

 神奈川県教育委員会は1月13日、2校の県立中等教育学校の志願状況を発表した。志願者数は計1,807人、競争率は県立相模原が6.54倍、県立平塚が4.76倍となった。2校の平均競争率は5.65倍で、前年度の5.96倍よりやや低下した。

【中学受験2016】市立浦和中、第1次選抜合格者発表…平均倍率5.59倍 画像
小学生

【中学受験2016】市立浦和中、第1次選抜合格者発表…平均倍率5.59倍

 埼玉県の中高一貫教育校であるさいたま市立浦和中学校は1月14日、平成28年度入試の第1次選抜合格者を発表。1月10日(日)の第1次選抜は447名が受検しており、そのうち200名が合格した。第2次選抜試験は、1月16日(土)に行われる。

【小学校受験2017】伸芽会、慶應・早実・青山・学習院ガイダンス3月 画像
未就学児

【小学校受験2017】伸芽会、慶應・早実・青山・学習院ガイダンス3月PR

 伸芽会は、新年長児と保護者を対象とした「ガイダンス講座」の申込みを開始した。「慶應幼稚舎・慶應横浜初等部、早稲田実業初等部向け」は3月6日に渋谷教室にて、「青山学院初等部、学習院初等科向け」は3月13日に銀座教室にて開催される。

  1. 先頭
  2. 130
  3. 140
  4. 150
  5. 160
  6. 170
  7. 176
  8. 177
  9. 178
  10. 179
  11. 180
  12. 181
  13. 182
  14. 183
  15. 184
  16. 185
  17. 186
  18. 190
  19. 200
  20. 最後
Page 181 of 244
page top