advertisement

教育・受験 保護者ニュース記事一覧(79 ページ目)

【高校受験2022】「条件のいい恋人を確実に見つける」確率統計の体験授業、9/11 画像
中学生

【高校受験2022】「条件のいい恋人を確実に見つける」確率統計の体験授業、9/11PR

 ワオ高等学校と教育情報サイト「リセマム」は、2021年9月11日に開催するオンライン学校説明会「バーチャルオープンスクール2021ワオ高等学校編」の会場内にて、中高生を対象とした教養探究の体験授業を開催する。参加無料、事前予約制。

Classi、学校・保護者間の連絡サービス「tetoru」無料提供 画像
保護者

Classi、学校・保護者間の連絡サービス「tetoru」無料提供

 Classiは、小中学校領域での保護者向け連絡サービス「tetoru」を2022年4月より開始する。学校と保護者間での連絡を円滑に行う機能の他、名簿等の管理機能もあり、無料でサービスを利用できる。

デジタル教科書、9割以上が推進希望…新学期・教育体制調査 画像
保護者

デジタル教科書、9割以上が推進希望…新学期・教育体制調査

 イー・ラーニング研究所は2021年8月17日、「新学期ならびに今後の教育体制に関する意識調査」の結果を公表した。9割以上の親がデジタル教科書の推進を希望しており、半数近くが9月からの新学期への不安を感じていることがわかった。

全米で有給インターンに挑戦可能な留学プログラム、大学生が挑戦できるコース追加 画像
大学生

全米で有給インターンに挑戦可能な留学プログラム、大学生が挑戦できるコース追加

 海外留学支援事業を展開するICCコンサルタンツは、2022年3月出発予定のIBPシアトルセントラルカレッジコースにて、全米で有給インターンシップが可能なアドバンスOPTコースを大学生にも開講することを決定した。

【中学受験】【高校受験】首都圏の多彩な課外活動・校外学習 画像
小学生

【中学受験】【高校受験】首都圏の多彩な課外活動・校外学習

 パスナビは2021年8月5日、東京・神奈川・埼玉・千葉の中学と高校の多彩な課外活動・校外学習をまとめ、公開した。国際基督教大学高等学校は、数学ツアー、バイブルワークキャンプ等を、慶應義塾湘南藤沢中等部は例年、東京大学野球「早慶戦」を応援している。

中学受験生の夏休み、親と宿題との関わり方は? 画像
小学生

中学受験生の夏休み、親と宿題との関わり方は?

 中学受験生の保護者に行った「夏休みの過ごし方」のアンケートによると、95%の保護者が夏休みの宿題に何らかの関わりをもっていることがわかった。「進捗管理」がもっとも多く、自由研究や読書感想文の題材選びに関わる保護者もみられた。

開成・麻布・駒東は事前予約制…首都圏男子校の文化祭まとめ 画像
小学生

開成・麻布・駒東は事前予約制…首都圏男子校の文化祭まとめ

 文化祭シーズンを前に多くの中学・高校は、感染症対策として来場者の事前予約制を決めている。開成中学校・高等学校、麻布中学校・高等学校、駒場東邦中学校・高等学校も事前予約が必要となっている。首都圏の私立男子中・高等学校の文化祭の開催状況をまとめた。

【夏休み2021】再生可能エネルギー学ぶオンラインセミナー8月 画像
小学生

【夏休み2021】再生可能エネルギー学ぶオンラインセミナー8月

 埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、横浜市、川崎市、千葉市、さいたま市、相模原市の九都県市は、再生可能エネルギーをテーマとした「サステナブルエネルギーセミナー」を2021年8月17日に開催する。YouTubeにて開催され、2021年8月31日までアーカイブ配信もある。

【中学受験2022】倍率・受験併願パターン等「中学案内」公開、四谷大塚 画像
小学生

【中学受験2022】倍率・受験併願パターン等「中学案内」公開、四谷大塚

 四谷大塚は2021年7月30日、Webサイトで「中学案内(2022年度)」を公開。入試応募者推移と倍率、受験併願パターン等、中学受験に役立つ情報のほか、各中学校の基本情報や四谷大塚独自のコンテンツも盛りだくさん掲載している。

中学受験の心理的ストレス「学習と会話の習慣づくり」で解消 画像
小学生

中学受験の心理的ストレス「学習と会話の習慣づくり」で解消PR

 夏休みは、中学受験に臨む家庭にとって勝負の時間だ。INHOPは2021年6月28日から7月12日の2週間、リセマム読者を対象にしたモニター企画「はじめての中学受験!2週間集中チャレンジ」を実施した。

学習塾クラスター発生で、全国学習塾協会がコロナ感染対策の徹底を呼びかけ 画像
小学生

学習塾クラスター発生で、全国学習塾協会がコロナ感染対策の徹底を呼びかけ

 全国的に新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めのかからない状況となっており、若年層への感染も増加傾向にある。そうした中、夏期講習が行われている学習塾ではクラスターも発生しており、関係者や保護者の心配は尽きない。

【中学受験2022】筑駒・開成・桜蔭志望小6保護者対象オンライン特別講演会、9/6・9/20開催 画像
小学生

【中学受験2022】筑駒・開成・桜蔭志望小6保護者対象オンライン特別講演会、9/6・9/20開催

 Z会は筑駒・開成・桜蔭を志望する小学6年生の保護者を対象に、オンライン特別講演会「学校別入試攻略会」を、2021年9月6日と20日に開催する。参加費は無料。

平井聡一郎先生・後藤健夫氏対談…大学入試改革からのメッセージとは?変化する教室での学び<後編> 画像
高校生

平井聡一郎先生・後藤健夫氏対談…大学入試改革からのメッセージとは?変化する教室での学び<後編>

 大学入試改革と今後の学びの在り方について、2回にわたり深掘りしていく対談企画の後編。前編では「探究型学習」が共通テストで高得点をとる鍵だ、と話が展開された。後編ではこれからの大学のありかた、そして高校での学び、先生や保護者ができることについてお届けする。

平井聡一郎先生・後藤健夫氏対談…大学入試は公平から「不公平感なく公正な選抜へ」<前編> 画像
高校生

平井聡一郎先生・後藤健夫氏対談…大学入試は公平から「不公平感なく公正な選抜へ」<前編>

 大学入試改革と今後の学びの在り方について、2回にわたり深掘りしていく対談企画の前編。共通テストにおいて高得点をとるには、「主体的な探究型学習」が鍵となっているようだ。2次試験について、2022年度入試の傾向についての話もお届けする。

人類がもっと遠い宇宙へ行くためのロケット入門、無料公開 画像
小学生

人類がもっと遠い宇宙へ行くためのロケット入門、無料公開

 インプレスは夏休み特別企画として、「人類がもっと遠い宇宙へ行くためのロケット入門」の全5章を2021年8月2日から5週間、週替わりでWebにて無料公開する。同書では宇宙やロケットの基本情報や未来についてを写真やイラスト、図解などを通してわかりやすく解説している。

小学校受験は特別なもの?挑戦することのメリットとは…小学校受験協会・藤田和彦氏<前編> 画像
未就学児

小学校受験は特別なもの?挑戦することのメリットとは…小学校受験協会・藤田和彦氏<前編>

 コロナ禍で小学校受験はどのように変化しているのだろうか。昨今の未就学児家庭の思いや考えを知るべく、小学校受験に造詣が深い小学校受験協会 代表理事・藤田和彦氏に話を聞いた。

  1. 先頭
  2. 20
  3. 30
  4. 40
  5. 50
  6. 60
  7. 74
  8. 75
  9. 76
  10. 77
  11. 78
  12. 79
  13. 80
  14. 81
  15. 82
  16. 83
  17. 84
  18. 90
  19. 100
  20. 最後
Page 79 of 244
page top