advertisement

2015年8月の教育・受験 小学生ニュース記事一覧(6 ページ目)

Web学習「学びゲット!」、日本製紙や学研による新クイズ登場 画像
学習

Web学習「学びゲット!」、日本製紙や学研による新クイズ登場

 無料WEB学習サービス「学びゲット!」は、8月3日より「トイレットティシュー」を問題にした「日本製紙グループ」クイズ、JSファッション誌「キラピチ」や「学研の図鑑LIVE」などを問題にした学研クイズの配信を開始した。

科学やアートの「学コン」、12分野で9/28まで作品募集 画像
その他

科学やアートの「学コン」、12分野で9/28まで作品募集

 旺文社は、第59回全国学芸サイエンスコンクール(学コン)の作品を9月28日まで募集している。募集部門は、サイエンス分野、アート分野、文芸I分野/文芸II分野、環境分野の全12部門で作品を受け付ける。

一時保護児童の出席日数、適切な学習で認可 画像
学校・塾・予備校

一時保護児童の出席日数、適切な学習で認可

 文部科学省は7月31日、一時保護などのため学校へ通うことができない児童生徒の指導要録についての対応と、児童虐待防止のための留意事項をまとめ、全国の教育委員会などに通知した。適切な学習が行われていれば、指導要録上出席扱いが可能としている。

【夏休み】自由研究にも…スマホに取り付けるマイクロスコープ  画像
モバイル

【夏休み】自由研究にも…スマホに取り付けるマイクロスコープ 

 ドスパラ上海問屋は、スマホのカメラ部分に取り付けて使用する、60倍マイクロスコープを、8月3日より販売している。クリップで挟むだけで使用できるので、身の回りの物を見ることはもちろん、夏休みの自由研究にも利用できる。

マツダ「まんがで語りつぐ広島の復興」を寄贈…広島の小・中学校へ 画像
学習

マツダ「まんがで語りつぐ広島の復興」を寄贈…広島の小・中学校へ

 マツダは、広島県内の小中学校に、単行本「まんがで語りつぐ広島の復興―被爆の悲劇を乗り越えた人びと―」を寄贈したことを発表した。贈呈した書籍は、小学館が今月に発売したもの。

親が子どもの塾を選ぶポイントとは…goo調べ 画像
学校・塾・予備校

親が子どもの塾を選ぶポイントとは…goo調べ

 gooランキング「親が子どもの塾や予備校を選ぶポイントランキング」によると、塾や予備校を選ぶ理由は、1位「評判がよいか」、2位「授業料は妥当か」、3位「家から近いか」がトップ3であった。合格実績よりも、評判をあげる人が多かった。

JAXA、調布航空宇宙センターで「親子工作教室」10/4 画像
学習

JAXA、調布航空宇宙センターで「親子工作教室」10/4

 JAXAは10月4日、調布航空宇宙センターで「親子工作教室」を開催する。飛行機が飛ぶしくみを理解しながら、飛行機を作って飛ばす。4歳以上の幼児から小学生までの親子が対象。参加費は無料だが、事前に申込みが必要。

【難関中合格AtoZ】家庭での答え合わせが鍵、算数サポート術…SS-1中島先生 画像
学習

【難関中合格AtoZ】家庭での答え合わせが鍵、算数サポート術…SS-1中島先生

 夏休みも2週間が過ぎた。保護者のなかには、お子さまの家庭学習をサポートする時間が増えた方も多いのではないだろうか。難関中学受験に定評のある個別指導塾SS-1 中島先生に、保護者が家庭でできる国語と算数のサポート方法を聞いた。

【難関中合格AtoZ】会話で養う国語力、家庭でのサポート術…SS-1山中先生 画像
学習

【難関中合格AtoZ】会話で養う国語力、家庭でのサポート術…SS-1山中先生

 夏休みも2週間が過ぎた。保護者のなかには、お子さまの家庭学習をサポートする時間が増えた方も多いのではないだろうか。難関中学受験に定評のある個別指導塾SS-1 国語 山中先生に、保護者が家庭でできる国語のサポート方法を聞いた。

小学生時代は約9割が習い事経験…書道が最多 画像
お稽古

小学生時代は約9割が習い事経験…書道が最多

 引越し関連サービスを行う「引越し侍」は、サイト利用者を対象に習い事に関するアンケートを実施した。小学生の頃、習い事をしたことがあると答えた人は89.7%。20代以下と30代では92.4%で、世代が上がるにつれて低くなっていくことがわかった。

【中学受験2016】日能研「予想R4偏差値一覧」関西7/30版 画像
受験

【中学受験2016】日能研「予想R4偏差値一覧」関西7/30版

 日能研は7月31日、「2016年中学入試予想R4一覧」関西7月30日版をホームページに公表した。合格可能性80%ラインの偏差値は、男子が灘(71)、東大寺学園(67)、女子が洛南高附属・専願(68)、西大和学園(66)など。

小中一貫教育に適した学校施設の在り方、文科省公表 画像
学校・塾・予備校

小中一貫教育に適した学校施設の在り方、文科省公表

 文部科学省は7月31日、「小中一貫教育に適した学校施設の在り方について~子どもたちの9年間の学びを支える施設環境の充実に向けて~」を公表した。施設環境を整えるためには、早い段階から関係者が参画し、理解と合意を図っていくことが重要だという。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
Page 6 of 6
page top