advertisement

2015年8月の教育・受験 小学生ニュース記事一覧(2 ページ目)

東大生と一緒に挑戦、親子科学実験教室9/20 画像
学習

東大生と一緒に挑戦、親子科学実験教室9/20

 世界が憧れるアカデミーは9月20日、「東大生が教える!親子科学実験教室 あなたもきっとだまされる!?見え方の不思議。」を開催する。年中から小学3年生までを対象とした、親子向け科学体験イベント。

顔認識で我が子の写真を素早く発見、学校行事フォトサービス 画像
学校・塾・予備校

顔認識で我が子の写真を素早く発見、学校行事フォトサービス

 学校行事の写真をインターネット販売する「フジフイルムスクールフォト」は、子どもの写真を自動で選別できる顔認識機能を9月10日より提供する。目視と比べ3分の1の時間で写真を見つけられるという。

「仲直り」より「被害児童救済」重視…大阪市いじめ対策 画像
学校・塾・予備校

「仲直り」より「被害児童救済」重視…大阪市いじめ対策

 大阪市教育委員会は8月25日、いじめ対策基本方針を策定した。人間関係の修復よりも被害者の尊厳を守ることを最優先と定め、救済ルートの確保や、加害者側に転校を打診するなどの対処ルールを明確化した。

世界トップレベルの学力を目指す…文部科学白書2014 画像
学習

世界トップレベルの学力を目指す…文部科学白書2014

 文部科学省は8月21日、平成26(2014)年度文部科学白書を刊行した。国際的な学力調査の平均得点で日本は国際的に上位を維持しているが、学習に対する意欲などが国際平均よりも低いといった課題があげられる。

横浜市、通学区域特認5校のH28年度就学者募集 画像
学校・塾・予備校

横浜市、通学区域特認5校のH28年度就学者募集

 横浜市教育委員会は8月26日、平成28年4月からの通学区域特認校の就学者募集について発表。小学校2校、小中一貫校1校、中学校2校が、就学区域外からの児童・生徒を募集する。また、10月以降、各学校で説明会や公開授業が行われる。

【全国学力テスト】平均正答率1位は…小学校が秋田、中学校が福井 画像
学習

【全国学力テスト】平均正答率1位は…小学校が秋田、中学校が福井

 文部科学省が8月25日に発表した全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の結果によると、全科目の平均正答率トップは、小学校が秋田県、中学校が福井県であることが明らかになった。

新教育ツール体験、親子・先生対象「みらいの学校」9/5 画像
学習

新教育ツール体験、親子・先生対象「みらいの学校」9/5

 ラナンキュラスは、品川区のスクエア荏原イベントホールにて、新しい教育に触れ体験できる教育イベント「みらいの学校」を9月5日に開催する。未就学児から高校生、保護者や教育関係者対象のイベントで、入場無料。

法務省、マンガや動画の子ども向け人権ページ開設 画像
その他

法務省、マンガや動画の子ども向け人権ページ開設

 法務省は、同省ホームページ内に子ども向け人権啓発コンテンツ「子どもの人権を守ろう」を新たに開設した。「人権」について、キャラクターやマンガ、動画など子どもたちが接しやすいモチーフを用いて考えるきっかけを提供している。

【全国学力テスト】神奈川県・埼玉県が結果概要を公表 画像
学習

【全国学力テスト】神奈川県・埼玉県が結果概要を公表

 平成27年度全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の結果から、神奈川県、埼玉県は各県の結果の概要を公表。神奈川県では、小学校が国語・算数で全国平均を下回った一方で、中学校は平均を上回った。

【全国学力テスト】平成27年度結果発表、秋田・北陸3県が全教科で平均超 画像
学校・塾・予備校

【全国学力テスト】平成27年度結果発表、秋田・北陸3県が全教科で平均超

 文部科学省は8月25日、4月21日に実施された平成27年度全国学力・学習状況調査(全国学力テスト、学テ)の結果を発表した。国語、算数・数学については平成26年度に続き学力の底上げが図られている結果となった。

米ボーイング社の教育プログラム、120名を無料招待 画像
学習

米ボーイング社の教育プログラム、120名を無料招待

 科学技術館は、9月27日に米国ボーイング社の科学技術系人材育成プログラムを体験するイベント「ボーイングSTEMプログラムinジャパン~シアトル航空博物館がやってくる~」を開催する。対象は小学3~中学3年生。参加者120名を募集している。

【中学受験2016】首都圏模試センター「予想偏差値」9月版 画像
学校・塾・予備校

【中学受験2016】首都圏模試センター「予想偏差値」9月版

 首都圏模試センターは8月24日、「2016年中学入試 予想偏差値一覧(9月版)」を公開。合格率80%の偏差値を男女別・入試日程別に偏差値マップで掲載している。開成が77、駒場東邦が74、麻布が73、桜蔭が74、早稲田実業と女子学院が72などとなっている。

京都府、平成28年度府立中学・公立高校入試について発表 画像
受験

京都府、平成28年度府立中学・公立高校入試について発表

 京都府教育委員会は8月21日、平成28年度の京都府立中学校・公立高校の入学者選抜について発表した。府立中学校の入学考査は1月16日に実施。府立高校の前期選抜の学力検査などは2月16日・17日に、中期選抜の学力検査などは3月7日に実施する。

開設10年、相談員に子どもの悩みを相談…ぱれっと掲示板 画像
その他

開設10年、相談員に子どもの悩みを相談…ぱれっと掲示板

 子どもの悩みや相談をネット上で受ける「ぱれっと掲示板」。専門の相談員や同じ経験をした人のアドバイスなどを通じて問題解決を促す「ピア・サポート」として発足し、8月23日で10年が経った。

ツイッター可、伊勢志摩サミットロゴマーク小中高生より募集 画像
その他

ツイッター可、伊勢志摩サミットロゴマーク小中高生より募集

 政府は、2016年に行われる「伊勢志摩サミット」のロゴマークを全国の児童、生徒から募集している。郵送のほか、ツイッターによる応募も可能で、作品画像ファイルを添付し投稿する。9月25日まで。

調布市、全20校の通学路を撮影する防犯カメラ設置 画像
学校・塾・予備校

調布市、全20校の通学路を撮影する防犯カメラ設置

 調布市は20日、平成27年度に市内の市立小学校全20校の学校敷地内から周辺通学路を撮影する防犯カメラの設置を予定していることを発表した。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
Page 2 of 6
page top