advertisement

教育・受験 小学生ニュース記事一覧(483 ページ目)

2017年「夏休み子ども科学電話相談」最終週、過去放送をWeb視聴 画像
小学生

2017年「夏休み子ども科学電話相談」最終週、過去放送をWeb視聴

 いよいよ2017年「夏休み子ども科学電話相談」の最終放送週。NHKラジオ第1放送は8月31日まで、諸分野の専門家が子どもからの質問に回答する夏休み特別番組を放送している。8月28日から31日の司会は金井直己アナウンサーが務める。

プログラミング教育の現状、ICT CONNECT 21赤堀会長が示す課題 画像
教育ICT

プログラミング教育の現状、ICT CONNECT 21赤堀会長が示す課題

 ICT CONNECT 21の赤堀侃司(かんじ)会長による「プログラミング教育の現状についての考察」が、「教育テスト研究センター年報 第2号 2017年7月」にて発表された。教育テスト研究センターWebサイト上でも公開されており、誰でも閲覧できる。

うちの子はどのタイプ?夏休みの宿題1位は「計画的に少しずつ片付ける」 画像
小学生

うちの子はどのタイプ?夏休みの宿題1位は「計画的に少しずつ片付ける」

 子どもの夏休みの宿題の取り組み方は、「計画的に毎日少しずつ片付ける」タイプがもっとも多く、半数近くを占めることが8月25日、イオレの調査結果からわかった。最後まで残りがちで、親が手伝うはめになる宿題は、1位「自由研究」、2位「読書感想文」であった。

【中学受験2018】県内すべての私学が参加「2017千葉県私学フェア」9/18 画像
小学生

【中学受験2018】県内すべての私学が参加「2017千葉県私学フェア」9/18

 千葉県私立中学高等学校協会(千葉県私学協会)は9月18日、県内59校の私学がすべて参加する「2017千葉県私学フェア」を、幕張メッセの国際会議場で実施する。県内の私立小学校10校も資料参加を行う。

親子で行く秋の修学旅行、京都・奈良の2コース発売…ツアー限定の特別授業も 画像
小学生

親子で行く秋の修学旅行、京都・奈良の2コース発売…ツアー限定の特別授業も

 JR東海ツアーズは、親子で行く修学旅行「京都」「奈良」を発売する。世界遺産や教科書にも登場する社寺の見学、ツアー限定の特別授業が受けられる。出発日は10月と11月の設定日から、発着地は東京・品川、静岡、名古屋の各地から選べる。

都内の私立学校201校が集結「池袋進学相談会」10/22開催 画像
小学生

都内の私立学校201校が集結「池袋進学相談会」10/22開催

 東京私立中学高等学校協会は10月22日、「東京私立中学・高等学校 池袋進学相談会」を開催する。城北や明大付属明治など都内私立学校201校が集結する相談会で、各学校の先生から直接話を聞くことができる。予約不要、入場無料。

通塾は月2回、小学生の家庭学習をサポートする学研の新コース 画像
小学生

通塾は月2回、小学生の家庭学習をサポートする学研の新コース

 学研エデュケーショナルは10月、オンライン学習サービス「学研ゼミ」と「学研教室」での教室指導を組み合わせた新コース「学研ゼミ★まなびサポートコース スマートドリルプラン」を開講する。会員募集は9月より開始する。

世界の子どもたちが描く「第11回 トヨタ夢のクルマアートコンテスト」表彰式 画像
小学生

世界の子どもたちが描く「第11回 トヨタ夢のクルマアートコンテスト」表彰式

 トヨタ自動車(トヨタ)は8月23日、世界の子供達が“夢のクルマ”を描くコンテスト「第11回 トヨタ夢のクルマアートコンテスト」の表彰式を、「メガウェブ」(江東区青海1-3-12)にて開催した。

【中学受験】9月実施の文化祭…開成・桜蔭・雙葉など 画像
小学生

【中学受験】9月実施の文化祭…開成・桜蔭・雙葉など

 夏休み明けは多くの中学校で文化祭や学校説明会など、受験生が学校の雰囲気を感じることができるイベントが開催される。9月は開成や桜蔭、雙葉などで文化祭が行われる。

「ABUロボコン」競技を体感…ボーネルンドみなとみらい店8/24・大阪店8/25 画像
未就学児

「ABUロボコン」競技を体感…ボーネルンドみなとみらい店8/24・大阪店8/25

 ボーネルンドは、「ABUアジア・太平洋ロボットコンテスト2017」競技を実際に体感できるイベントをみなとみらい店で8月24日、グランフロント大阪店で8月25日に開催する。親子がチームとなって対抗戦形式で行うほか、コンテストに出場した大学チームのロボットも登場する。

横浜市「通学区域特認校」4校でH30年度の児童生徒募集…西金沢学園など 画像
未就学児

横浜市「通学区域特認校」4校でH30年度の児童生徒募集…西金沢学園など

 横浜市教育委員会は8月18日、平成30年4月から就学する児童・生徒を募集する通学区域特認校を公表した。平成30年度は、小学校2校、中学校1校、義務教育学校1校の計4校で募集を実施。11月から12月にかけて各学校にて説明会が実施される。

YGC、GCYS参加者による報告会9/24…ハーバードでの学びをプレゼン 画像
小学生

YGC、GCYS参加者による報告会9/24…ハーバードでの学びをプレゼン

 日本入試センターが運営する海外進学プログラムY-SAPIX Global Campus(YGC)は、2017年夏に開催された「Global Citizens Youth Summit(GCYS)」の参加者による報告会「彼らは世界の高校生とハーバードで何を学んだのか?」を9月24日に開催する。参加は無料。

親と子の私立・都立中学高校受験相談会、都内3会場で10月 画像
小学生

親と子の私立・都立中学高校受験相談会、都内3会場で10月

 東京私塾共同組合は、「親と子の私立・都立中学高校受験相談会」を10月1日に渋谷会場、10月8日に錦糸町会場、10月15日に立川会場で開催する。私立中学・高校のほか、都立中学・中等教育学校、公立高校も参加する。入場無料で予約不要。

文房具でお子さんのモチベーションアップ…新学期おすすめ3選 画像
小学生

文房具でお子さんのモチベーションアップ…新学期おすすめ3選

 今回は、子供たちのモチベーションをアップできるかもしれない最新のおすすめ文房具をピックアップしてみました。

【夏休み2017】算数・数学の自由研究コンクール、9/10まで作品募集 画像
小学生

【夏休み2017】算数・数学の自由研究コンクール、9/10まで作品募集

 理数教育研究所 Rimse(リムス)は、算数・数学の自由研究作品コンクール「MATHコン」を開催する。対象は全国の小学生・中学生・高校生。テーマは自由で、個人または同学年グループでの応募とする。応募期間は8月20日から9月10日まで。

高まるプログラミング教育への関心、8割の親が子どもの将来に不安 画像
保護者

高まるプログラミング教育への関心、8割の親が子どもの将来に不安

 eラーニングに関するサービスを提供するイー・ラーニング研究所が親を対象に実施した調査によると、2020年の教育改革に向けて実際に何かに取り組んでいる人は約3割。中でも、2020年に必修化される「プログラミング」に関心が高まっているようすがうかがえた。

  1. 先頭
  2. 430
  3. 440
  4. 450
  5. 460
  6. 470
  7. 478
  8. 479
  9. 480
  10. 481
  11. 482
  12. 483
  13. 484
  14. 485
  15. 486
  16. 487
  17. 488
  18. 490
  19. 500
  20. 最後
Page 483 of 674
page top