教育・受験 小学生ニュース記事一覧(450 ページ目)

【夏休み2017】光るどろだんごづくり、東京・大阪・福岡で8月 画像
小学生

【夏休み2017】光るどろだんごづくり、東京・大阪・福岡で8月

 ジャパンホームシールドは子ども向けイベント「土のふしぎ 体験教室2017」を8月1日に福岡、8月8日に大阪、8月10日に東京で開催する。体験教室では、光るどろだんごづくりや、光るどろだんご全国大会2017の予選会を実施する。参加費は無料。

成学社、無料で「夏休みの宿題」サポート…各自持ち込む勉強会 画像
小学生

成学社、無料で「夏休みの宿題」サポート…各自持ち込む勉強会

 関西を中心に学習塾・進学塾を展開する成学社は、開成教育セミナーとエール進学教室の各教室で「夏休み宿題サポート勉強会」を開催する。各々の宿題を持ち寄り、決まった時間で一斉に宿題に取り込む。日時は教室により異なる。

「科学漫画サバイバル」シリーズ最新刊、初回限定2大特典付き 画像
小学生

「科学漫画サバイバル」シリーズ最新刊、初回限定2大特典付き

 朝日新聞出版は7月7日、「科学漫画サバイバル」シリーズ最新刊となる「激流のサバイバル」を発売した。シリーズ累計600万部突破を記念して、初回限定の2大特典が付いてくる。定価は1,200円(税別)。

グリコ初、千葉県野田市でアイスクリーム工場見学…夏休みの予約状況は? 画像
小学生

グリコ初、千葉県野田市でアイスクリーム工場見学…夏休みの予約状況は?

 江崎グリコは7月13日、生産子会社であるグリコ千葉アイスクリームの工場内に、見学施設「グリコピア CHIBA」を新設する。同社の工場見学施設は3か所目、アイスクリームの見学施設としては初めて。夏休みの予約状況を確認した。

【夏休み2017】キッズドクターに変身、中野区で医療体験8/1…150名募集 画像
小学生

【夏休み2017】キッズドクターに変身、中野区で医療体験8/1…150名募集

 ボストン・サイエンティフィック ジャパンは、人体の仕組みや医療の世界を学ぶ医科学体験イベント「ボストン・サイエンティフィック・スクール “キッズのための自由研究 in 中野”」を、8月1日に開催する。対象は小学4・5年生で、計150人を募集。

【夏休み2017】約200のプログラム、神奈川県「子どもワクワク体験」 画像
小学生

【夏休み2017】約200のプログラム、神奈川県「子どもワクワク体験」

 神奈川県は夏休み期間中、県の施設や学校で「夏休みかながわ子どもワクワク体験」を実施する。体験活動は、「ものづくり体験」や「科学体験」など6つのジャンルに分かれており、幅広い年齢に応じたプログラムが用意されている。

「楽しかった!」の笑顔、小野薬品×SCIXが健康支援…すこやカラダ大作戦 画像
小学生

「楽しかった!」の笑顔、小野薬品×SCIXが健康支援…すこやカラダ大作戦

 小野薬品工業(小野薬品)とスポーツ・コミュニティ・アンド・インテリジェンス機構(SCIX)は、4月~6月まで計3回に渡り、6歳から9歳の子どもを対象に岩手県大船渡市にて元気な「カラダづくり」を推進する「すこやカラダ大作戦 in いわて」を開催した。

【夏休み2017】草津温泉で自由研究、工場見学&クラフト体験 画像
小学生

【夏休み2017】草津温泉で自由研究、工場見学&クラフト体験

 群馬県草津町の品木ダム水質管理所内にある環境体験アミューズメントは、夏休み期間中、自由研究にもぴったりな百年石作りに挑戦するクラフト体験を開催。合わせて、夏休みの平日限定で酸性河川の水質改善を行っている「中和工場」の見学ガイドツアーも実施する。

【夏休み2017】総務省、キッズ統計プログラミング7/26…データ活用に挑戦 画像
小学生

【夏休み2017】総務省、キッズ統計プログラミング7/26…データ活用に挑戦

 総務省統計局は7月26日、プログラミングで「統計データ」を活用する夏休みイベントを開催する。対象は小学5年生と6年生。統計の作成や利活用において重要な役割を果たすプログラミングに触れ、統計データの活用にチャレンジできる。

【夏休み2017】人気の自由研究キット・材料をチェック、楽天お買い物研究所 画像
小学生

【夏休み2017】人気の自由研究キット・材料をチェック、楽天お買い物研究所

 楽天市場が運営するコンテンツ「楽天お買い物研究所」は7月7日、小中学生の夏休みの自由研究に役立つ情報をまとめた「自由研究特集号」を公開した。人気上位の商品情報や自由研究商品の売れ筋傾向などを掲載している。

みるみる絆、ぐんぐん伸びる…石田勝紀氏が親子手帳術を指南 画像
小学生

みるみる絆、ぐんぐん伸びる…石田勝紀氏が親子手帳術を指南

 学研プラスは、親子の心のつながりを深め、子どもの学力向上にも効果が期待できる親子で使う手帳に関する書籍「みるみる絆が深まる親子手帳」を7月6日に発売した。著者は、東洋経済オンラインで連載「ぐんぐん伸びる子は何が違うのか?」を持つ石田勝紀氏。

Microsoft「楽しもうOffice」で自由研究~JAXA協力「宇宙の不思議を探ろう!」 画像
小学生

Microsoft「楽しもうOffice」で自由研究~JAXA協力「宇宙の不思議を探ろう!」PR

 マイクロソフトがOffice製品の楽しみ方を提案するWebサイト『Microsoft「楽しもう Office」』は、JAXA(宇宙航空研究開発機構)協力のもと制作した、小学校低学年向け、中学年向け、高学年向けと難易度ごとに「宇宙研究」のテーマと、自由研究テンプレートを公開。

みずがめ座δ南流星群が7/30極大、1時間に10個程度 画像
小学生

みずがめ座δ南流星群が7/30極大、1時間に10個程度

 みずがめ座δ(デルタ)南流星群が7月30日に活動のピークを迎える。アストロアーツによると、やぎ座α(アルファ)流星群の活動も同日にピークを迎え、未明から明け方に1時間あたり10個程度流星が出現すると予想される。

手のひらサイズ「ハブラシロボットキット」を作ろう、夏休みイベントも 画像
小学生

手のひらサイズ「ハブラシロボットキット」を作ろう、夏休みイベントも

 ユカイ工学は、ハブラシがふるえて走る手のひらサイズのスペースシャトル型ロボット教材「ハブラシロボットキット」を7月下旬に発売する。発売を記念し、夏休み期間中ハブラシロボットキットを活用した子ども向けワークショップも開催される。

【中学受験2018】首都圏模試(7/2)度数分布表…開成62.7、女子学院61.3など 画像
小学生

【中学受験2018】首都圏模試(7/2)度数分布表…開成62.7、女子学院61.3など

 首都圏模試センターは、7月2日に実施した「第2回小6統一合判」の志望校別度数分布表、解答と解説、平均点・偏差値換算表、正答率を公表した。志願者の平均偏差値は、開成62.7、麻布62.2、桜蔭61.1、女子学院61.3などとなっている。

【夏休み2017】グランプリはキネマ旬報に掲載、映画感想文コンクール 画像
小学生

【夏休み2017】グランプリはキネマ旬報に掲載、映画感想文コンクール

 映画雑誌「キネマ旬報」を刊行するキネマ旬報社は、小学生を対象とした「映画感想文コンクール2017」を開催する。同時に、札幌、柏、福岡、名古屋の4都市で「この世界の片隅に」の無料上映会も開催する。

  1. 先頭
  2. 400
  3. 410
  4. 420
  5. 430
  6. 440
  7. 445
  8. 446
  9. 447
  10. 448
  11. 449
  12. 450
  13. 451
  14. 452
  15. 453
  16. 454
  17. 455
  18. 460
  19. 470
  20. 最後
Page 450 of 631
page top