advertisement

教育・受験 小学生ニュース記事一覧(450 ページ目)

中高進学相談会「よみうりGENKIフェスタ」3/25、麻布・武蔵・桜蔭など200校 画像
小学生

中高進学相談会「よみうりGENKIフェスタ」3/25、麻布・武蔵・桜蔭など200校

 中学・高校進学相談会「よみうりGENKIフェスタ2018」が2018年3月25日、東京国際フォーラムで開かれる。首都圏を中心に約200校が参加。麻布、開成、武蔵の校長による特別座談会など、学校選びに役立つセミナーも多数行われる。入場無料。セミナーは一部を除き事前予約制。

【小学校受験2019】首都圏私立小学校の基本情報・倍率(まとめ) 画像
未就学児

【小学校受験2019】首都圏私立小学校の基本情報・倍率(まとめ)

 来年度、小学校に進学する学年のお子さんの「小学校受験」を視野に入れ始めたご家庭もあるのではないだろうか。小学校受験にあたり、押さえておきたい基本事項と、首都圏の人気の私立小学校の倍率をランキング形式で掲載する。

【春休み2018】ICU、小中学生対象「春のDayキャンプ2018」3/27・28 画像
小学生

【春休み2018】ICU、小中学生対象「春のDayキャンプ2018」3/27・28

 国際基督教大学は、2018年3月27日と28日に新小学4年生から新中学3年生を対象とした小中学生向け生涯学習プログラム「春のDayキャンプ2018」を開催する。申込みは、Webサイト内の申込フォームにて受け付けている。

空き教室がミュージアムに…お茶の水女子大、海洋教育の巡回展 画像
小学生

空き教室がミュージアムに…お茶の水女子大、海洋教育の巡回展

 お茶の水女子大学は、学校の空き教室を期間限定のミュージアムとして活用する「教室ミュージアム 海のめぐみをいただきます!展」を2017年11月に完成させた。海洋教育促進プログラムの一環として、全国の小中学校で巡回展をスタートさせている。

【中学受験2018】時事問題、頻出テーマは選挙や憲法…朝日学生新聞社 画像
小学生

【中学受験2018】時事問題、頻出テーマは選挙や憲法…朝日学生新聞社

 朝日学生新聞社が2018年度中学入試の時事問題を分析したところ、「選挙」や「憲法」に関する出題が多かったことが明らかになった。このほか、「核をめぐる動き」「世界遺産」「海外からの観光客」「電子マネー」などに関する出題も目立ったという。

子どもの習い事、ピアノ・英語より人気なのは? 画像
未就学児

子どもの習い事、ピアノ・英語より人気なのは?

 育児中のママ向けにツールアプリやメディアを展開するカラダノートは2018年2月14日、子どもの習い事に関するアンケート結果を発表。習い事では「スイミング」がもっとも多く、ついで「英会話」が人気だった。習い事をするにあたっての関心ごとは、継続性への不安が多い。

「Hiraku Kids」みなとみらい校、開校プレ限定イベント2/18 画像
小学生

「Hiraku Kids」みなとみらい校、開校プレ限定イベント2/18

 2018年4月に開校予定の「Hiraku Kids Human Academy After school for Global Kids」みなとみらい校。開校に先駆け、2月18日に限定イベント「One day Hiraku Kids」を開催する。

高校の「学習指導要領」改訂案、3/15までパブコメ実施 画像
高校生

高校の「学習指導要領」改訂案、3/15までパブコメ実施

 文部科学省は2018年2月14日、高等学校の授業で教える内容を定める「高等学校学習指導要領」の改訂案を公開した。3月15日まで、意見公募(パブリックコメント)を実施する。

浜口京子氏が小学生を指導「こころのチャレンジプロジェクト」 画像
小学生

浜口京子氏が小学生を指導「こころのチャレンジプロジェクト」

 東京都とこころの東京革命協会は、女子レスリング元オリンピック代表の浜口京子による「こころのチャレンジプロジェクト」を2月10日(土)に江戸川区立船堀小学校にて開催した。

AI型タブレット教材×オンライン家庭教師「Qubena Wiz」月9,800円 画像
小学生

AI型タブレット教材×オンライン家庭教師「Qubena Wiz」月9,800円

 COMPASSは、人工知能(AI)型タブレット教材「Qubena」の新サービス「Qubena Wiz」を2018年2月14日より提供開始した。Qubenaとオンライン家庭教師を組み合わせたサービスで、全国どこからでもQubenaを活用できるようになる。

ミサイル対応を追加、学校の危機管理マニュアル手引改定案…文科省 画像
その他

ミサイル対応を追加、学校の危機管理マニュアル手引改定案…文科省

 文部科学省は平成30年2月14日、北朝鮮による弾道ミサイル発射時の対応を盛り込んだ「学校の危機管理マニュアル作成の手引」改定案と学校設置者の対応状況をまとめた調査結果を公表した。手引書には、ミサイル発射情報を受けた避難行動の流れなどを具体的に記載している。

【中学受験2018】東京都中等教育学校・中学校、計89名が繰上げ合格 画像
小学生

【中学受験2018】東京都中等教育学校・中学校、計89名が繰上げ合格

 東京都教育委員会は、平成30年度(2018年度)東京都立中等教育学校および東京都立中学校の入学者決定入学手続状況(一般枠募集)を平成30年2月13日に公表した。繰上げ合格者数は、小石川中等教育26名、武蔵高等学校附属9名など。10校全体では計89名となった。

「一蘭」太宰府参道店、受験生に合格えんぴつプレゼント…2/16スタート 画像
高校生

「一蘭」太宰府参道店、受験生に合格えんぴつプレゼント…2/16スタート

 とんこつラーメン店「一蘭」を全国展開する一蘭は、2018年2月16日から太宰府参道店限定で、受験生に「合格えんぴつ」をプレゼントする。配布は先着1,000名限定。

【中学受験2019】穎明館や大妻多摩など25校参加、多摩地区合同相談会4/29 画像
小学生

【中学受験2019】穎明館や大妻多摩など25校参加、多摩地区合同相談会4/29

 穎明館や大妻多摩など私立中学25校が参加する「2019年度私立中学入試 春一番!合同相談会」が、2018年4月29日に開催される。会場はパレスホテル立川3階。予約不要・入退場自由。小学4・5年生も大歓迎だという。参加費は無料。

大阪市内小中学校105校、牛乳の提供中止…約4万本対象 画像
小学生

大阪市内小中学校105校、牛乳の提供中止…約4万本対象

 大阪市教育委員会は平成30年2月13日、市内の小学校104校と中学校1校の学校給食で提供を予定していた牛乳について、牛乳瓶の洗浄不足の可能性があるため、提供を中止したと発表した。対象本数は約4万本にのぼる。

全国体力テスト、女子が過去最高の体力合計点 画像
小学生

全国体力テスト、女子が過去最高の体力合計点

 スポーツ庁は平成30年2月13日、平成29年度の「全国体力・運動能力、運動習慣等調査(全国体力テスト)」の結果を発表した。体力合計点は小中学校で女子が過去最高値となり、小学校男子はここ数年でもっとも高い値となった。

  1. 先頭
  2. 400
  3. 410
  4. 420
  5. 430
  6. 440
  7. 445
  8. 446
  9. 447
  10. 448
  11. 449
  12. 450
  13. 451
  14. 452
  15. 453
  16. 454
  17. 455
  18. 460
  19. 470
  20. 最後
Page 450 of 674
page top