advertisement

教育・受験 小学生ニュース記事一覧(449 ページ目)

不登校特例校、東京都調布市に4月開設…全国初の分教室 画像
中学生

不登校特例校、東京都調布市に4月開設…全国初の分教室

 東京都教育委員会は平成30年2月23日、不登校特例校を4月に開設すると発表した。分教室として設置・運営する全国初の不登校特例校。調布市内の不登校生徒を対象とした調布市立第七中学校「はしうち教室」として、多様な学びの場を提供していく。

Classi、不登校小中生を支援する「クラスジャパン・プロジェクト」参画 画像
小学生

Classi、不登校小中生を支援する「クラスジャパン・プロジェクト」参画

 ベネッセホールディングスとソフトバンクの合弁会社で学習支援プラットフォームを提供する「Classi(クラッシー)」は、学校・企業・地域が一丸となって不登校の小中学生の学校復帰を支援する「クラスジャパン・プロジェクト」に参画すると発表した。

都教委、H30年度の教育主要施策を公表…プログラミング・英語など26施策 画像
先生

都教委、H30年度の教育主要施策を公表…プログラミング・英語など26施策

 東京都教育委員会は平成30年2月22日、「平成30年度教育庁主要施策」を公表した。東京都教育ビジョンの7の柱と10の取組みの方向から、理数教育の充実や学校の教育環境整備など、平成30年度に重点的に取り組む26の主要施策を定めた。

東京都、自殺対策の取組指針・指導教材を全公立学校に配布 画像
先生

東京都、自殺対策の取組指針・指導教材を全公立学校に配布

 東京都教育委員会は平成30年2月22日、児童・生徒の自殺予防対策強化を目的に作成した学校における取組みおよび指導資料を公表。平成30年3月上旬に都内全公立学校に配布するとともに、適切な援助希求行動ができるように児童・生徒へのメッセージを発信する。

【春休み2018】名古屋工大、光や色のひみつを学ぶ「子ども実験講座」3/25 画像
小学生

【春休み2018】名古屋工大、光や色のひみつを学ぶ「子ども実験講座」3/25

 名古屋工業大学は、小学3年生から6年生を対象とした「子ども向け科学体験実験講座」を2018年3月25日に開催する。テーマは「分光器を作って光や色のひみつを学ぼう」。参加無料で先着50名を募集。なお、同日午後には同じく「光」をテーマにした実験コンテストも開催する。

埼玉まなびぃプロジェクト、4-7月は親子向けワークショップなど 画像
その他

埼玉まなびぃプロジェクト、4-7月は親子向けワークショップなど

 埼玉県は平成30年2月20日、平成30年度埼玉まなびぃプロジェクト協賛事業一覧を公表した。親子で参加できるワークショップや東洋大学理工学部と総合情報学部によるオープン講座など、4月~7月に6事業が開催される。

【中学受験2019】全60校参加、神奈川私立中学相談会4/29 画像
小学生

【中学受験2019】全60校参加、神奈川私立中学相談会4/29

 神奈川県私立中学高等学校協会は、神奈川県内すべての私立中学校60校が参加する進学イベント「神奈川私立中学相談会」を、2018年4月29日にパシフィコ横浜で開催する。入場無料、事前申込み不要。来場者には全私立中学校最新学校案内誌をプレゼントする。

神奈川私立中高の転・編入試験…逗子開成、鎌倉女学院など 画像
小学生

神奈川私立中高の転・編入試験…逗子開成、鎌倉女学院など

 神奈川県は平成30年2月21日、平成30年度(2018年度)第1学期(前期)受入れの私立中学・高校などの転・編入学試験実施計画を公表した。全日制高校44校、通信制高校3校、中学校35校、中等教育学校3校が、一家転住者や海外帰国生徒らを対象に転・編入学試験を実施する。

2月22日は「猫の日」 猫を愛した南方熊楠…企画展は3/4まで 画像
その他

2月22日は「猫の日」 猫を愛した南方熊楠…企画展は3/4まで

 2月22日は「2(にゃー)2(にゃー)2(にゃー)」で「猫の日」。無類の猫好きとして知られる南方熊楠について、国立科学博物館は2018年3月4日まで「南方熊楠生誕150周年記念企画展 南方熊楠 100年早かった智の人」を開催している。

プレステ2を分解してしくみを学ぶ…小3-中1対象ワークショップ 画像
小学生

プレステ2を分解してしくみを学ぶ…小3-中1対象ワークショップ

 小学3年生~中学3年生対象イベント「プレイステーション分解ワークショップ ~モノのしくみをしろう~」がソニーの体験型科学館「ソニー・エクスプローラサイエンス」にて2018年3月18日より開催されます。

【高校受験】灘や東大寺など、Z会関西の高校入試分析イベント 画像
中学生

【高校受験】灘や東大寺など、Z会関西の高校入試分析イベント

 Z会進学教室(関西圏)は、高校受験をする中学生とその保護者を対象に「最新の高校入試分析!(灘・東大寺・西大和・洛南・大教大附池田編)」を2018年2月25日より順次開催する。参加費は無料。申込みは、電話もしくはWebサイトより受け付けている。

英検と数検の費用を全額補助、埼玉県深谷市 画像
中学生

英検と数検の費用を全額補助、埼玉県深谷市

 埼玉県深谷市は2018年2月15日、学力向上を推進するため、中学生の英検と数検の検定費用を全額補助すると発表した。英検は中学3年生、数検は中学2年生を対象とし、地域人材活用による英検2次試験面接対策も実施する。

帰国生向け「グローバル教育講演会&国内外進学フェア」渋谷3/18 画像
高校生

帰国生向け「グローバル教育講演会&国内外進学フェア」渋谷3/18

 日本入試センターが運営する海外進学プログラム「Y-SAPIX Global Campus(YGC)」などSAPIX YOZEMI GROUPの国際教育関係の5部門は、「第4回グローバル教育講演会&国内外進学フェア~世界と日本を視野に入れたグローバルな進路選択~」を2018年3月18日に開催する。

大阪府教育庁のH30年度予算案、私立高校の授業料無償化など 画像
中学生

大阪府教育庁のH30年度予算案、私立高校の授業料無償化など

 大阪府教育庁は平成30年2月16日、平成30年度当初予算案を発表した。私立高校の授業料無償化や高校における英語力の養成などを盛り込み、平成30年度当初予算額は5,350億4,192万9千円にのぼる。

寝る子は受かる!? 石田勝紀氏と枝川義邦氏に聞く学習効率と睡眠の関係 画像
小学生

寝る子は受かる!? 石田勝紀氏と枝川義邦氏に聞く学習効率と睡眠の関係PR

 ライズTOKYO主催の、眠りと学習に関するイベント「脳活すいみん課外授業」が開催された。乳幼児や小学生、受験生を持つお母さま方約50名が参加し、学力のみならず、子どもの将来にも大きな影響を及ぼす睡眠について、熱心に聞き入っていた。

ヤマハ×教育芸術社「楽譜が読めるようになる」デジタル教材3/16発売 画像
小学生

ヤマハ×教育芸術社「楽譜が読めるようになる」デジタル教材3/16発売

 ヤマハが企画協力・制作を行ったデジタル教材「Music Edutainment Application 楽譜が読めるようになる!Vol.1~リズムトレーニング~」が、2018年3月16日に教育芸術社から発売される。楽譜を読む力「読譜力」が身に付けられる小中高校向けのデジタル教材だ。

  1. 先頭
  2. 390
  3. 400
  4. 410
  5. 420
  6. 430
  7. 444
  8. 445
  9. 446
  10. 447
  11. 448
  12. 449
  13. 450
  14. 451
  15. 452
  16. 453
  17. 454
  18. 460
  19. 470
  20. 最後
Page 449 of 674
page top