advertisement

教育・受験 小学生ニュース記事一覧(445 ページ目)

JET、2018年度は年4回実施に増回 画像
小学生

JET、2018年度は年4回実施に増回

 「JET(ジュニア・イングリッシュ・テスト)」を実施および運営するFREEMIND EVANカンパニーは2018年3月19日、これまで年3回だったテストの年間実施回数を、年4回に増回すると発表した。英語教育改革や児童英語教育人気の高まりに応え、受検機会を増やす。

【全国学力テスト】ちばっ子チャレンジ100、問題・事例を公開 画像
先生

【全国学力テスト】ちばっ子チャレンジ100、問題・事例を公開

 千葉県教育委員会は平成30年3月19日、Webサイト掲載の「ちばっ子チャレンジ100」を更新した。全国学力・学習状況調査で出題された問題を参考に作成された国語、算数、理科の問題とともに、学校の授業や補習などで効果的に活用している事例も紹介している。

マツダ財団、科学技術振興と青少年健全育成を支援、総額6532万円 画像
小学生

マツダ財団、科学技術振興と青少年健全育成を支援、総額6532万円

 マツダ財団は、2018年度の事業計画を発表。今年度も引き続き、科学技術振興と青少年健全育成の2つの領域について、研究助成と事業助成を中心に、さまざまな活動を行う。総事業費は前年度比14万円減の6532万円。

【中学受験】大阪府内の全私立中62校が参加、セミナーや個別相談4/30 画像
小学生

【中学受験】大阪府内の全私立中62校が参加、セミナーや個別相談4/30

 2018年4月30日、大阪のすべての私立中学校62校が参加する「大阪私立中学校フェア2018」が大阪府立国際会議場(グランキューブ大阪)で開催される。

学研プラス「ランク順英検英単語」など英検関連書籍新シリーズ 画像
小学生

学研プラス「ランク順英検英単語」など英検関連書籍新シリーズ

 学研プラスは2018年3月、英検関連書籍3シリーズを全国書店で同時発売した。「英検ランク順 ランク順英検英単語」「予想問題集 英検をたった7日で総演習 新試験対応」「2018年度英検過去問題集 新試験対応」の3シリーズ各6冊。最新の英検対策を行うことができる。

笑いながら読み・書き「うんこ漢字ドリル」テスト編 画像
小学生

笑いながら読み・書き「うんこ漢字ドリル」テスト編

 文響社は、2017年3月に発売し、発行累計部数が300万部を突破した「うんこ漢字ドリル」の第2弾、「うんこ漢字ドリル テスト編」の販売を開始した。前作で学んだ漢字の「読み」と「書き」をテスト形式でチェックできる。定価は980円(税別)。

子どもに通わせてよかった習い事、上位は英語と? 画像
未就学児

子どもに通わせてよかった習い事、上位は英語と?

 女性の美を追求する情報サイト「キレイ研究室」を運営するエネージアは、20代~60代の女性を対象に実施した「習い事」に関するアンケート調査の結果を発表。子どもを通わせて「よかった」と思う習い事の上位に「英語・英会話」「水泳」がランクインした。

【中学受験2019】首都圏模試センター、小6統一合判4/15…受付開始3/23 画像
小学生

【中学受験2019】首都圏模試センター、小6統一合判4/15…受付開始3/23

 首都圏模試センターは、2018年4月15日に実施する「第1回小6統一合判」の申込受付を3月23日に開始する。会場は首都圏の私立中学校。統一合判当日、模擬試験と並行して保護者会や学校説明会も行われる。

学びのお祭り「Learn for Life」3/26・27、主催者に聞く楽しみ方 画像
先生

学びのお祭り「Learn for Life」3/26・27、主催者に聞く楽しみ方PR

 人生100年時代とも言われるこの時代に、同イベントを企画した意図とは。主催者であるLearn for Life代表の小林秀行氏に、イベントのねらいや楽しみ方、見どころを聞いた。

ドーナツで科学する?「理科好き」が育つ日常の身体体験 画像
小学生

ドーナツで科学する?「理科好き」が育つ日常の身体体験

 子どもの学力を上げる方法に限らず、より広い「子育てのヒント」を名門指導会代表 中学受験相談局主任相談員 塾ソムリエ 西村 則康氏が伝授。名門難関中学に2,500人以上を合格させてきたカリスマ家庭教師の最強の子育てのノウハウ、理系脳を育む秘訣とは。

【春休み2018】IT×ものづくりパーティ「クリエイタ!!!」3/25 画像
未就学児

【春休み2018】IT×ものづくりパーティ「クリエイタ!!!」3/25

 最新のデジタルツールを活用したものづくり専門塾「LITALICOワンダー」は2018年3月25日、子ども向けのプログラミングやロボット製作を体験できる IT×ものづくりパーティー「クリエイタ!!!」を渋谷ヒカリエにて開催する。参加無料、入退場自由。5歳から参加できる。

INAC神戸レオネッサが参加、15歳以下女子向けサッカークリニック6/3 画像
中学生

INAC神戸レオネッサが参加、15歳以下女子向けサッカークリニック6/3

 ほっともっととやよい軒を展開するプレナスは、子供たちにサッカーの楽しさを伝える「プレナスなでしこガールズサッカークリニック」を全国で開催する。

子どもの「なぜ?」が持つ重要な意味とは 画像
小学生

子どもの「なぜ?」が持つ重要な意味とは

 子どもの学力を上げる方法に限らず、より広い「子育てのヒント」を名門指導会代表 中学受験相談局主任相談員 塾ソムリエ 西村 則康氏が伝授。名門難関中学に2,500人以上を合格させてきたカリスマ家庭教師の最強の子育てのノウハウ、理系脳を育む秘訣とは。

【中学受験2019】新小6対象、志望校判定サピックスオープン4/15 画像
小学生

【中学受験2019】新小6対象、志望校判定サピックスオープン4/15

 SAPIX小学部は2018年4月15日、2018年度第1回「志望校判定サピックスオープン」を実施する。対象は新小学6年生。申込みは、SAPIX小学部マイページにて受け付けている。参加費は5,400円(税込)。

【夏休み2018】昆活マイスターに香川照之が就任、特別展「昆虫」7/13-10/8 画像
小学生

【夏休み2018】昆活マイスターに香川照之が就任、特別展「昆虫」7/13-10/8

 東京・上野公園にある国立科学博物館で2018年7月13日から10月8日、昆虫をテーマとした特別展「昆虫」が開催される。展覧会の昆活マイスター(オフィシャルサポーター)に俳優の香川照之が就任した。昆活企画第1弾として、昆虫チラシ採集を実施している。

国交省「防災教育ポータル」開設、教育素材や事例など収録 画像
先生

国交省「防災教育ポータル」開設、教育素材や事例など収録

 国土交通省は平成30年3月8日、洪水や地震などから命を守るための情報やコンテンツを収録したポータルサイト「防災教育ポータル」を開設した。防災教育に役立つ8機関75のWebサイトを紹介するほか、子ども向け動画や防災カードゲームなども公開している。

  1. 先頭
  2. 390
  3. 400
  4. 410
  5. 420
  6. 430
  7. 440
  8. 441
  9. 442
  10. 443
  11. 444
  12. 445
  13. 446
  14. 447
  15. 448
  16. 449
  17. 450
  18. 460
  19. 470
  20. 最後
Page 445 of 674
page top