advertisement

教育イベント 高校生ニュース記事一覧(192 ページ目)

ワークショップや絵本・児童書5万冊、トーハン「2017こどもの本ブックフェア」 画像
未就学児

ワークショップや絵本・児童書5万冊、トーハン「2017こどもの本ブックフェア」

 トーハンは取引先書店との共催で、「2017こどもの本ブックフェア」を7月21日より岡山、京都、札幌、福岡の4会場で開催する。絵本や児童書など5万冊を展示して即売するほか、ワークショップや読み聞かせなどのイベントも予定されている。入場無料。

【夏休み2017】関東学院大、化学教室や「どぼじょ」イベント 画像
高校生

【夏休み2017】関東学院大、化学教室や「どぼじょ」イベント

 関東学院大学理工学部は7月22日、中高生対象の「1日体験化学教室」を開催する。また8月6日には、土木系女子学生の会(どぼじょ)による小学生向けイベント「アートどろだんご with 『どぼじょ』」を開催する。いずれも参加費は無料だが、事前に申込みが必要。

【大学受験2018】ICUなど10大学参加、国際系大学フェア7/17…理系同時開催 画像
高校生

【大学受験2018】ICUなど10大学参加、国際系大学フェア7/17…理系同時開催

 学校別の入試情報や留学相談など行う「グローバル・外国語・国際系 大学フェア2017」が、7月17日に茨城県つくば市のつくば国際会議場で開催される。10大学が参加するほか、ICUと上智大の特別講演も実施。当日は「理工系・薬学系大学フェア」も同時開催する。

【高校野球2018夏】第100回記念大会、高校生からキャッチフレーズ募集 画像
高校生

【高校野球2018夏】第100回記念大会、高校生からキャッチフレーズ募集

 朝日新聞社と朝日放送は、2018年夏に行われる第100回全国高校野球選手権記念大会のPR用キャッチフレーズを募る「キャッチフレーズコンクール」を開催する。応募対象は高校生。募集期間は7月1日から10月16日まで。優秀賞100点と、その中からグランプリ1点を選出する。

【夏休み2017】中央大学で最先端のサイエンスとテクノロジーを体験8/24 画像
中学生

【夏休み2017】中央大学で最先端のサイエンスとテクノロジーを体験8/24

 中央大学は、8月24日に科学実験教室「サイエンスセミナー」を後楽園キャンパスで開催する。対象は中学生と高校生で、参加費は無料で昼食付き。Webサイトの申込みフォームから、7月3日~7月20日の期間で募集し、応募多数の場合は抽選となる。

【夏休み2017】明治大学の研究室でサイエンス体験7/30・8/22 画像
小学生

【夏休み2017】明治大学の研究室でサイエンス体験7/30・8/22

 明治大学と日本学術振興会は、「ひらめき・ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI」を開催する。7月30日には明治大学駿河台キャンパスで、小学校5年生~中学生の20名を対象に、8月22日は明治大学生田キャンパスで、高校生35名を対象に開催される。

【夏休み2017】名工大テクノチャレンジ8/2-4、電子工作や化学実験など9テーマ 画像
小学生

【夏休み2017】名工大テクノチャレンジ8/2-4、電子工作や化学実験など9テーマ

 名古屋工業大学は8月2日~4日、第2回「名工大テクノチャレンジ」を開催する。電子工作や草木染め、化学実験などいろいろな工学技術を体験できる9テーマを実施。対象は小学生から高校生、参加費は無料。

【高校受験2018】埼玉県内外313校が集結、彩の国進学フェア7/22・23 画像
中学生

【高校受験2018】埼玉県内外313校が集結、彩の国進学フェア7/22・23

 埼玉県内の公立、私立高校と中高一貫校193校と県外の高校、中高一貫校120校の合計313校が参加する「彩の国進学フェア」が7月22日と23日の2日間にわたり開催される。入場無料、予約不要。

【夏休み2017】家政学院大、3歳から参加できる「子ども体験塾」7/22 画像
未就学児

【夏休み2017】家政学院大、3歳から参加できる「子ども体験塾」7/22

 東京家政学院大学は、未就学児(3歳)~小学6年生までとその保護者を対象とした体験型イベント「子ども体験塾2017」を、7月22日に町田キャンパスで開催する。12種類の体験教室の中から参加したい教室を選び、メールまたは往復はがきにて事前に申し込む。

製造から販売まで、白衣で学ぶ「一日薬剤師体験教室」埼玉7/25 画像
高校生

製造から販売まで、白衣で学ぶ「一日薬剤師体験教室」埼玉7/25

 埼玉県と日本薬科大学は、高校生を対象とした一日薬剤師体験教室を開催する。大学の模擬薬局で、調剤体験を通して医薬品の正しい使い方や製造、販売を学ぶ。定員は埼玉県在住在学の高校生60名。参加費は500円。

【夏休み2017】カイコや肉から遺伝子を知ろう、科学技術館「生物実験教室」 画像
小学生

【夏休み2017】カイコや肉から遺伝子を知ろう、科学技術館「生物実験教室」

 科学技術館では7月と8月、小中高生それぞれを対象とした生物実験教室を実施する。中外製薬やロシュ・ダイアグノスティックスの協力により、実験を通してDNAや遺伝子組換え技術、分析方法などを学ぶ。イベント参加費は無料。申込みは往復はがきで受け付ける。

【夏休み2017】よしもと芸人と笑いDE学ぶ消費者トラブル、大阪8/14 画像
高校生

【夏休み2017】よしもと芸人と笑いDE学ぶ消費者トラブル、大阪8/14

 大阪府消費生活センターは8月14日、よしもとクリエイティブ・エージェンシーの協力のもと、若者が陥りやすいトラブルを防止するための啓発イベントを開催する。高校生を中心に、80席分の事前申込みを受け付ける。当日の立ち見も可能。

【大学受験2018】関関同立産近甲龍が集結、関西8大学大研究7/9 画像
高校生

【大学受験2018】関関同立産近甲龍が集結、関西8大学大研究7/9

 成学社が運営する個別指導院フリーステップは7月9日、「関西8大学大研究」を開催する。入場料無料、実施時間中の入退場自由。入試担当者に直接話を聞くことができるほか、現役大学生による進路相談コーナーや塾講師による講演などが実施される。

【夏休み2017】科博で実験や工作を体験、サイエンススクエア7/25-8/13 画像
未就学児

【夏休み2017】科博で実験や工作を体験、サイエンススクエア7/25-8/13

 国立科学博物館は7月25日から8月13日、「2017夏休みサイエンススクエア」を開催する。未就学児から高校生を対象に、実験や観察、工作などの科学を体験できる企画を実施する。入場料は、高校生以下と65歳以上は無料、大学生と一般は620円。

教科書展示会、全国1,200か所で開催 画像
小学生

教科書展示会、全国1,200か所で開催

 教科書展示会が6月16日からの14日間を中心に、全国1,200か所以上の会場で開催されている。開催期間や展示されている教科書の種類は会場によって異なり、各都道府県教育委員会のWebサイトで情報を公開している。

【夏休み2017】IT×ものづくり、LILALICOワンダーのサマーラボ 画像
小学生

【夏休み2017】IT×ものづくり、LILALICOワンダーのサマーラボ

 最新のデジタルツールを活用してものづくりを学べる専門塾「LITALICOワンダー」は7月17日から8月31日まで、夏の特別講習「サマーラボ2017」を開催する。プログラミングやロボット製作などを通して、子どもの職業観や興味関心を拡げる。

  1. 先頭
  2. 140
  3. 150
  4. 160
  5. 170
  6. 180
  7. 187
  8. 188
  9. 189
  10. 190
  11. 191
  12. 192
  13. 193
  14. 194
  15. 195
  16. 196
  17. 197
  18. 200
  19. 210
  20. 最後
Page 192 of 246
page top