advertisement

教育イベント 高校生ニュース記事一覧(215 ページ目)

先輩が登壇、お茶の水女子大「リケジョ未来シンポジウム」7/16 画像
中学生

先輩が登壇、お茶の水女子大「リケジョ未来シンポジウム」7/16

 お茶の水女子大学は、女子中・高生や大学生、および保護者、教員を対象とした「リケジョ未来シンポジウム」を、7月16日に開催する。理系の研究・教育現場で活躍する、女性の先輩たちによる講演や、パネルディスカッションを実施。参加無料。

【夏休み2016】理研の高校生向け理科教室8/5、体験講座8/18・23 画像
高校生

【夏休み2016】理研の高校生向け理科教室8/5、体験講座8/18・23

 理化学研究所の和光事業所では8月5日、「世界脳週間2016 夏休み高校生理科教室」を開催する。また、神戸市にある多細胞システム形成研究センターでは8月18日・23日、「高校生のための生命科学体験講座」を開催する。いずれも参加費は無料。

数学甲子園2016、過去最多241校496チームが予選出場を表明 画像
中学生

数学甲子園2016、過去最多241校496チームが予選出場を表明

 日本数学検定協会は6月22日、数学甲子園2016の出場チーム募集受付を締め切った。結果、全国43都道府県から、過去最多241校496チーム、2,076人が出場予定にあることがわかった。本戦開催日は9月18日。

【大学受験】京大・阪大医学部生らも参加「医学部ミーティング」7/10 画像
高校生

【大学受験】京大・阪大医学部生らも参加「医学部ミーティング」7/10

 河合塾大阪校医進館は7月10日、中学3年生、高校生、高卒生とその保護者を対象に「2016医学部ミーティング」を開催する。最新入試情報講演や基調講演のほか、現役医学部生によるパネルディスカッションも行う。塾生以外の参加も可。

【夏休み2016】関西初、中高生向けWeb・アプリ開発ハッカソン参加募集 画像
中学生

【夏休み2016】関西初、中高生向けWeb・アプリ開発ハッカソン参加募集

 Webサービスやアプリケーションをゼロから開発する中高生向けハッカソン「INNOVATORS' SUMMER@OSAKA 2016」が、7月23日から8月21日に開催される。初日にチームを結成し、5週間をかけて企画、開発に挑む。優勝チームには豪華な賞品が用意されている。参加費無料。

【夏休み2016】京大で4講義体験、中高生「工学部オープンセミナー」7/31 画像
高校生

【夏休み2016】京大で4講義体験、中高生「工学部オープンセミナー」7/31

 京都大学工学部は7月31日、中学・高校生を対象としたオープンセミナーを吉田キャンパスにて開催する。「ひと・社会・工学―工学のいまを知る―」をテーマに、京大工学部の教授が4つの講義を実施。参加費は無料、先着順にて150人を募集する。事前申込みが必要。

【夏休み2016】大学の模擬薬局で「一日薬剤師体験」埼玉7/28 画像
高校生

【夏休み2016】大学の模擬薬局で「一日薬剤師体験」埼玉7/28

 埼玉県は、県内の高校生を対象とする「一日薬剤師体験教室」を、7月28日に日本薬科大学で開催する。模擬調剤の体験や実験などを通して、医薬品についての知識を深めるプログラム。定員は60名。申込受付期間は7月1日から8日。参加費は500円。

【夏休み2016】高校生が熟議、福岡でネットトラブル対策フォーラム8/1 画像
高校生

【夏休み2016】高校生が熟議、福岡でネットトラブル対策フォーラム8/1

 福岡県は8月18日、青少年のインターネット利用を考えるフォーラムを開催する。基調講演のほか、高校生によるネットトラブル防止のプレゼンテーションを実施。参観だけでなく参加の申込みも受け付けている。

【夏休み2016】親子一緒に工作・実験、大阪府立産技研で科学体験8/3 画像
小学生

【夏休み2016】親子一緒に工作・実験、大阪府立産技研で科学体験8/3

 大阪府立産業技術総合研究所は、8月3日に「みつけてサイエンス さわってテクノロジー」を開催する。参加費は無料で事前申込制。場所は、大阪府立産業技術総合研究所(和泉市あゆみ野)。

【夏休み2016】東大理学部「高校生のための夏休み講座」8/17・18 画像
高校生

【夏休み2016】東大理学部「高校生のための夏休み講座」8/17・18

 東京大学理学部は8月17日・18日、「高校生のための夏休み講座2016」を開催する。参加は無料だが、事前に申込みが必要。申込みはWebの申込みフォームより、先着順で受け付けている。

セキュリティ・ミニキャンプ広島9/23-25…学生対象講座も 画像
大学生

セキュリティ・ミニキャンプ広島9/23-25…学生対象講座も

 IPAと広島県情報産業協会、セキュリティ・キャンプ実施協議会は共同で、9月23日から25日の3日間にかけて「セキュリティ・ミニキャンプ in 中国2016(広島)」をサテライトキャンパスひろしまにおいて開催する。

【夏休み2016】最先端の技術を体験「中大サイエンスセミナー」8/25 画像
中学生

【夏休み2016】最先端の技術を体験「中大サイエンスセミナー」8/25

 中央大学は、中学生と高校生を対象にした「サイエンスセミナー」を8月25日、中央大学後楽園キャンパスで開催する。宇宙やロボット、人間の脳など最先端のサイエンスやテクノロジーを体験できる。参加者は抽選で決定する。申込みは7月1日から。参加は無料。

【夏休み2016】お金や起業、チームワーク…サイボウズ「夏の1日授業」8/5 画像
高校生

【夏休み2016】お金や起業、チームワーク…サイボウズ「夏の1日授業」8/5

 ソフトウェアを開発するサイボウズは、高校生対象の夏の1日授業「OUR VISION CAMPUS 20(ハタチ)までに学びたい未来のつくり方」を8月5日、サイボウズ東京オフィスで開催する。さまざまな分野で活躍する講師を迎え、社会人に必要なことを学ぶ。参加は無料。

【夏休み2016】国際協力を体験「ユニセフリーダー講座」8/2・3 画像
中学生

【夏休み2016】国際協力を体験「ユニセフリーダー講座」8/2・3

 日本ユニセフ協会は、中高生対象の夏休み企画として「ユニセフリーダー講座」を開催する。基礎講座やワークショップなどを通してユニセフの活動や世界の子どもたちの現状を知る取組み。参加費は無料、定員は計120名。

全寮制ボーディングスクールを知ろう、YGCの米国留学フェア8/21 画像
高校生

全寮制ボーディングスクールを知ろう、YGCの米国留学フェア8/21

 日本入試センターが運営する海外進学プログラムY-SAPIX Global Campus(YGC)は8月21日、「米国ボーディングスクールフェア」を開催する。世界中から優秀な生徒が集まり、全寮制で共同生活を送るボーディングスクールへの留学について詳しく知ることができる。

【夏休み2016】体験教室や施設見学「かながわサイエンスサマー」7/16-8/31 画像
小学生

【夏休み2016】体験教室や施設見学「かながわサイエンスサマー」7/16-8/31

 神奈川県は7月16日から8月31日まで、県内136の機関が夏休み期間中の子どもたちのために体験教室や施設見学などを展開する「かながわサイエンスサマー」を開催する。小中学生や高校生向けに科学や自然などをテーマとした多彩な催しが企画されている。

  1. 先頭
  2. 160
  3. 170
  4. 180
  5. 190
  6. 200
  7. 210
  8. 211
  9. 212
  10. 213
  11. 214
  12. 215
  13. 216
  14. 217
  15. 218
  16. 219
  17. 220
  18. 230
  19. 240
  20. 最後
Page 215 of 246
page top