教育イベント 高校生ニュース記事一覧(220 ページ目)

六本木ヒルズ「春まつり」4/3-5…親子で楽しめるワークショップなど 画像
その他

六本木ヒルズ「春まつり」4/3-5…親子で楽しめるワークショップなど

 六本木ヒルズは4月3日~5日に「春まつり」を開催する。子どもから大人まで参加できるワークショップのほか、和太鼓と三味線の演奏など日本文化を感じられるペシャルステージ、お花見ができるオープンガーデンなどを楽しめる。

学生の頂点を決めるポスターコンペ開催…6/5まで作品募集 画像
その他

学生の頂点を決めるポスターコンペ開催…6/5まで作品募集

 日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)は、日本全国のデザインを学ぶ学生の中から頂点を決める年に1度のコンペティション「JAGDA学生グランプリ2015」を開催。6月5日まで応募作品を募集している。

Z会、中2~高2対象「大学キャンパス短期留学」参加者募集5/29まで 画像
その他

Z会、中2~高2対象「大学キャンパス短期留学」参加者募集5/29まで

 Z会グループは、新中学2年生~新高校2年生を対象とした「大学キャンパスでの留学生活を体験できる夏の短期留学」を7月下旬から8月中旬までの期間で行う。今年は、米国ボストンと英国オックスフォードの2都市で開催。現在、参加者を募集している。

一日筑波大生、小学生から参加できる特別授業や科学実験4/18 画像
学校・塾・予備校

一日筑波大生、小学生から参加できる特別授業や科学実験4/18

 筑波大学は4月18日、科学の面白さや大学の魅力を体感できるイベント「キッズ・ユニバーシティ」を開催する。おもに、小学生以上が対象。特別授業や科学実験への参加、学食の利用などができ「一日筑波大生」を味わうことができる。

JAXA筑波宇宙センターの特別公開、4つのイベントの事前申込みを開始 画像
その他

JAXA筑波宇宙センターの特別公開、4つのイベントの事前申込みを開始

 JAXAは4月18日、「科学技術週間」として筑波宇宙センターの特別公開を開催する。当日の混雑緩和のため、「小型衛星運用管制官体験」や「水ロケット工作教室」など一部イベントの参加者を募集している。

自動車業界リケジョの仕事を知るイベント「Drive for the future」3/28 画像
学校・塾・予備校

自動車業界リケジョの仕事を知るイベント「Drive for the future」3/28

 日本自動車工業会とマイナビは、理系進学を希望する女子中高生や大学生を対象にした「MY FUTURE CAMPUS 1Day Drive for the future~あなたの想いを走らせる仕事~」を3月28日に開催する、自動車産業で活躍する女性社会人と話せるイベント。参加無料だが予約が必要。

海外語学スクールと直接会える無料イベント、3/17予約開始 画像
その他

海外語学スクールと直接会える無料イベント、3/17予約開始

 留学サポートや英語学校事業など留学のトータルサポートを提供するbeoは、5月16日に新宿、5月17日に大阪で開催する小中高・大学生、社会人の語学留学希望者を対象にした留学イベント「第8回 留学エキスポ!2015 Spring」の来場予約受付を3月17日から開始した。

Z会東大個別指導教室、東大合格者のトークライブ3/30 画像
学校・塾・予備校

Z会東大個別指導教室、東大合格者のトークライブ3/30

 Z会が2月24日に渋谷に開校した、東大受験をめざす人向けの個別指導教室「Z会東大個別指導教室プレアデス」は、2015年度大学入試において、東京大学に合格した受験生に東大受験直前・直後、合格後の心境を語ってもらうトークライブを3月30日に開催する。

「宇宙科学講演と映画の会」4/11に中学生以上440名を無料招待 画像
その他

「宇宙科学講演と映画の会」4/11に中学生以上440名を無料招待

 宇宙科学研究所(ISAS)は4月11日、中学生以上を対象とした「第34回 宇宙科学講演と映画の会」を東京都の四谷区民ホールにて開催する。事前申込制で定員は440名。参加費無料。

大阪市大、春の1日体験入学「市大授業」文理同時開催4/29 画像
学校・塾・予備校

大阪市大、春の1日体験入学「市大授業」文理同時開催4/29

 大阪市立大学は4月29日、高校生や予備校生などを対象とした1日体験入学「市大授業」を開催する。文学部、理学部の模擬講義が行われるほか、大学施設見学や学生と自由に語らう場も設けられる。参加は無料。

【春休み】東大工学部、小・中・高校生向け「科学を楽しむフェス」開催3/29 画像
学校・塾・予備校

【春休み】東大工学部、小・中・高校生向け「科学を楽しむフェス」開催3/29

 東京大学工学部は3月29日、工学と社会のつながりを伝える学生主体の科学イベント「Technoedge2015」を開催する。当日は女子向け情報科学イベント「Girls Tech Fes」も同時開催。小学生から高校生、大学生、保護者まで誰でも楽しめるイベントとなっている。

21会「未来を創る思考力×偏差値を突破する思考力」セミナー3/21開催 画像
学校・塾・予備校

21会「未来を創る思考力×偏差値を突破する思考力」セミナー3/21開催

 私立中学・高校が会員の21会は「思考力×教育」セミナーを3月21日、工学院大学新宿キャンパスで開催する。新6年生を対象に21世紀型の授業「アクティブラーニング(PIL×PBL)」を体験できる。保護者や教育関係者には最新の情報を提供する「教育セミナー」を行う。

JAXA、11/28-29開催の水ロケット大会へ派遣する日本代表学生を募集 画像
その他

JAXA、11/28-29開催の水ロケット大会へ派遣する日本代表学生を募集

 JAXA宇宙教育センターでは、11月28日(土)~29日(日)開催のAPRSAF-22水ロケット大会(AWRE)へ派遣する日本代表学生を募集。対象は平成27年11月29日時点で16歳以下の中学2年生から高校1年生、学校教師と生徒2人などの3人1組でのチーム形式で応募する。

受験生に流行の知識は必要か、センター試験を題材に有識者が語る 画像
学校・塾・予備校

受験生に流行の知識は必要か、センター試験を題材に有識者が語る

 Z会東大個別指導教室プレアデスでは、センター試験を題材とした、トークライブ「流行を知っておくことは大切か?~2015年センター試験国語を題材に~」を3月24日に開催する。

上野の山で「本物・骨格・作品」のゾウをめぐるツアー開催5/17 画像
その他

上野の山で「本物・骨格・作品」のゾウをめぐるツアー開催5/17

 5月18日の「国際博物館の日」を記念して、5月17日、上野動物園、国立科学博物館、東京国立博物館にて、本物のゾウ、骨格のゾウ、作品のゾウを巡る「上野の山でゾウめぐり」ツアーが開催される。参加は無料で、対象は小学5年生~高校3年生。

数学甲子園2015、4/21より参加チーム募集を開始 画像
その他

数学甲子園2015、4/21より参加チーム募集を開始

 日本数学検定協会は、第8回全国数学選手権大会「数学甲子園2015」の参加申込みを4月21日から受け付けると発表した。8月の地域予選を経て、9月20日東京にて本選を行う。申込み締切りは6月22日。

  1. 先頭
  2. 170
  3. 180
  4. 190
  5. 200
  6. 210
  7. 212
  8. 213
  9. 214
  10. 215
  11. 216
  12. 217
  13. 218
  14. 219
  15. 220
  16. 221
  17. 222
Page 220 of 222
page top