advertisement

教育イベント 中学生ニュース記事一覧(116 ページ目)

小学生以上対象、夢の家 お仕事体験フェスティバル11/1大阪 画像
小学生

小学生以上対象、夢の家 お仕事体験フェスティバル11/1大阪

 未来とコラボは2020年11月1日、「夢の家 お仕事体験フェスティバル」を大阪市の花博記念公園で開催する。家づくりにまつわる仕事が集まり、プロの職人と一緒にリアルな職業体験ができる。参加費無料。

富山大「サイエンスフェスティバル」オンラインで10/3 画像
小学生

富山大「サイエンスフェスティバル」オンラインで10/3

 富山大学理学部の学生が主体となって開催する「サイエンスフェスティバル2020」を2020年10月3日にオンラインで開催する。科学に関する講演やサイエンスショーなどを通じて、子どもたちに科学の楽しさを提供する。

小中高生対象、All English講座オープンキャンパス10月 画像
小学生

小中高生対象、All English講座オープンキャンパス10月

 日本入試センターが運営する海外進学プログラムY-SAPIX Global Campus(YGC)は、小学生・中学生・高校生を対象としたAll English講座を開講している。2020年10月18日と25日には、代々木キャンパスでOpen Campusを開催する。申込みは電話にて受け付けている。

10/5は教師の日、記念オンライントークライブ10/3 画像
先生

10/5は教師の日、記念オンライントークライブ10/3

 10月5日はユネスコ(UNESCO)が「世界教師の日」に制定している。「教師の日」普及委員会は「教師の日」を記念して、教育イノベーターたちによるオンライントークライブを2020年10月3日に開催する。トークライブはYouTubeでLive配信される予定。

選りすぐりの科学本「科学道100冊2020」全国でフェア展開 画像
中学生

選りすぐりの科学本「科学道100冊2020」全国でフェア展開

 理研と編集工学研究所は、科学者の生き方や考え方、科学のおもしろさや素晴らしさを届けることを目的に選りすぐりの良書を届ける企画「科学道100冊 2020」を発表した。公式Webサイトでラインアップを公開しているほか、全国で「科学道100冊 2020」フェアを展開する。

全12回の無料講座「はじめてのプログラミング」10-12月 画像
中学生

全12回の無料講座「はじめてのプログラミング」10-12月

 COPERU Projectは2020年10月5日から12月25日の全12回、コーディング初学者を対象とした週1回・全12回の無料講座「はじめてのプログラミング」をオンラインにて開催する。申込みは、Webサイトにて受け付けている。

MFT2020、中高生の成果発表も…会場&オンライン10/3-4 画像
その他

MFT2020、中高生の成果発表も…会場&オンライン10/3-4

 オライリー・ジャパンは2020年10月3日と4日の2日間、「Maker Faire Tokyo 2020(MFT2020)」を開催する。今回はベネッセコーポレーションが協賛し、中高生が取り組んだ探求学習・ものづくりの成果を発表する「School Maker Faire」も実施する。

子供の科学、無料のオンライン講演会…小・中・高校生募集 画像
小学生

子供の科学、無料のオンライン講演会…小・中・高校生募集

 誠文堂新光社は、小中学生向け科学雑誌「子供の科学」に登場する研究者や専門家の先生による無料イベント「Kokaオンライン講演会」を開催する。開催日は2020年10月18日と11月3日。2020年10月号の記事読者を対象としており、小・中・高校生の参加者を募集している。

埼玉県、小中高大生「共助SDGsコバトン記者団員」募集 画像
小学生

埼玉県、小中高大生「共助SDGsコバトン記者団員」募集

 埼玉県は、課題解決に取り組むNPOや企業などの協働事例を取材する「共助SDGsコバトン記者団員」を募集している。対象は、埼玉県内に在住・在学している小中高大生。募集期間は2020年10月20日まで。定員は先着20人。

パナソニック、小中学生向けSTEAMワークショップシリーズ 画像
小学生

パナソニック、小中学生向けSTEAMワークショップシリーズ

 パナソニックセンター東京(PC東京)は2020年9月から2021年3月の期間中、オンライン上やリアルスペースで楽しむことができる「STEAMワークショップシリーズ」を開催する。参加無料。

【高校受験2021】都立日比谷・西・戸山「推薦入試解説セミナー」10/3 画像
中学生

【高校受験2021】都立日比谷・西・戸山「推薦入試解説セミナー」10/3

 高校推薦入試・小論文対策の個別指導を手がける洋々は2020年10月3日、「洋々GMが解説! 2021年度都立日比谷・西・戸山高校 推薦入試解説セミナー」を開催する。参加無料。

関西SDGsユース・アイデアコンテストキックオフ、9/27開催 画像
小学生

関西SDGsユース・アイデアコンテストキックオフ、9/27開催

 若者の力で社会をよりよくするためのアクションやアイデアを一緒に考えるオンラインイベント「関西SDGsユース・アイデアコンテストキックオフ」が2020年9月27日に開催される。参加無料。

個別留学相談など、高校留学オンラインフェア9-11月 画像
高校生

個別留学相談など、高校留学オンラインフェア9-11月

 ICCコンサルタンツは、2020年9月から11月を高校留学オンラインフェア期間とし、期間中は現地情報や留学体験談、個別留学相談など、イベントを随時開催する。

探究学習の祭典「クエストカップ全国大会」2月オンライン 画像
中学生

探究学習の祭典「クエストカップ全国大会」2月オンライン

 「クエストエデュケーション」を開発・提供する教育と探求社、およびクエストカップ実行委員会は、2021年2月20日から28日にかけて小中高生が探求学習の成果を発表する「クエストカップ2021全国大会」をオンライン開催する。一般参観無料。事前申込み制。

東京大学生産技術研究所がニコ生配信、工学研究最前線9/28 画像
高校生

東京大学生産技術研究所がニコ生配信、工学研究最前線9/28

 東京大学生産技術研究所は2020年9月28日、「潜入!工学研究最前線 ~東大 生研が描く『もしかする未来』」をニコニコ生放送で配信する。対象は中学生、高校生、大学生、教職員、社会人・一般。参加費は無料。事前申込不要で視聴できる。

横浜・大佛次郎記念館を巡る謎解き「ねこからの招待状」12/25まで 画像
中学生

横浜・大佛次郎記念館を巡る謎解き「ねこからの招待状」12/25まで

 横浜市芸術文化振興財団は、大佛(おさらぎ)次郎記念館を巡る本格的な謎解き「ねこからの招待状」を2020年12月25日まで開催している。文学館ならではの謎を解き明かしていくイベント。謎解きの参加は入館料のみで無料。

  1. 先頭
  2. 60
  3. 70
  4. 80
  5. 90
  6. 100
  7. 111
  8. 112
  9. 113
  10. 114
  11. 115
  12. 116
  13. 117
  14. 118
  15. 119
  16. 120
  17. 121
  18. 130
  19. 140
  20. 最後
Page 116 of 266
page top