advertisement

教育イベント 中学生ニュース記事一覧(119 ページ目)

【中学受験】【高校受験】桐蔭・法政二ら27校…私立中高合同相談会9/13新百合ヶ丘 画像
小学生

【中学受験】【高校受験】桐蔭・法政二ら27校…私立中高合同相談会9/13新百合ヶ丘

 ミスモ編集部は2020年9月13日、「私立中学校・高校合同相談会2020 in 新百合ヶ丘」を新百合トウェンティワンホールで開催する。桐蔭学園や法政大学第二中高など27校が参加。今回は新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、完全予約制、分散入場で実施する。入場無料。

【中学受験】【高校受験】完全予約制「埼玉私学フェア」大宮8月、熊谷9月 画像
小学生

【中学受験】【高校受験】完全予約制「埼玉私学フェア」大宮8月、熊谷9月

 埼玉県内の私立学校51校のうち48校が参加する「埼玉私学フェア2020」が、2020年8月から9月にかけて大宮・熊谷で開催される。今回は新型コロナウイルス感染予防対策として、完全予約制で1家族2名のみ入場可能。個人相談のみの実施で、相談時間は1組あたり15分。

SDGsのひとつ「気候変動」テーマに全国各地で講演会 画像
小学生

SDGsのひとつ「気候変動」テーマに全国各地で講演会

 SDGsの目標のひとつである「気候変動」をテーマに活動している「地球を守ろう!」代表の谷口たかひさ氏による講演会が北海道や東京など全国各地で行われている。

ひだ宇宙科学館カミオカラボ、オンライン団体ツアーを受付 画像
中学生

ひだ宇宙科学館カミオカラボ、オンライン団体ツアーを受付

 岐阜県飛騨市の科学館「ひだ宇宙科学館カミオカラボ」は、素粒子"ニュートリノ"の研究をはじめとした宇宙と素粒子に関する研究の魅力を広く伝えることを目的に、Zoomを活用した団体向けツアーの受け入れを開始した。Webサイトにて10名以上の団体申込みを受け付けている。

中高生対象「アプリ甲子園」9/18までエントリー受付 画像
中学生

中高生対象「アプリ甲子園」9/18までエントリー受付

 アプリ甲子園実行委員会は2020年8月19日、中高生を対象としたデジタルものづくりのコンテスト「アプリ甲子園2020」において、開発部門・デジタルアートパフォーマンス部門のエントリー受付を開始した。

大迫傑が走る楽しさやコツを伝えるオンラインイベント9月 画像
小学生

大迫傑が走る楽しさやコツを伝えるオンラインイベント9月

マニュライフ生命保険は、プロランナーで男子マラソン日本記録保持者の大迫傑選手のオンラインイベント「マニュライフ生命presents 大迫傑オンラインクリニック」を9月5日(土)、6日(日)に開催する。

さかなクンとマイバッグ作り、8/22ライブ配信 画像
小学生

さかなクンとマイバッグ作り、8/22ライブ配信

 学研プラスとワン・パブリッシングは2020年8月22日、オンラインイベント「学研キッズフェス」にて、YouTubeライブ「さかなクンとエコチャレンジ! ギョうてんマイバッグをつくろう」を配信する。

実技形式のサイバー競技会「CyberSakura」中高生募集 画像
中学生

実技形式のサイバー競技会「CyberSakura」中高生募集

NPO法人エル・コミュニティは8月12日、AFA(米国空軍協会)が開発しノースロップ・グラマン社が主催するサイバーセキュリティ教育プログラム「CyberPatriot」の日本大会「CyberSakura」を2021年度に開催すると発表した。

小中学生対象、種子島への2021年度「宇宙留学生」募集 画像
小学生

小中学生対象、種子島への2021年度「宇宙留学生」募集

 鹿児島県南種子町は「南種子町宇宙留学制度」の2021年度宇宙留学生を募集する。募集期間は2020年9月1日より10月31日までで、先着順を原則として選考する。留学生は原則1年間、南種子町で生活し町内の小中学校へ通う。

小中高生向け国際情報科学コンテスト、参加校募集11/9まで 画像
先生

小中高生向け国際情報科学コンテスト、参加校募集11/9まで

 情報オリンピック日本委員会は2020年11月16日から21日、小学5年生から高校3年生を対象とした国際情報科学コンテスト「ビーバーチャレンジ2020」を実施する。参加費は無料。申込みは11月9日まで、Webサイトにて受け付けている。

東京理科大「坊ちゃん講座」第2回オンライン9/19、450名募集 画像
高校生

東京理科大「坊ちゃん講座」第2回オンライン9/19、450名募集

 東京理科大学は2020年9月19日、公開講座「東京理科大学 坊っちゃん講座」をオンラインで開講する。第2回となる今回は「国際科学オリンピック」を題材に、大会の概要や参加の意義について講義する。受講は無料、定員450名。Webサイトにて先着順で申込みを受け付ける。

【高校受験2021】慶應・慶應志木・早大学院推薦入試解説セミナー8/29 画像
中学生

【高校受験2021】慶應・慶應志木・早大学院推薦入試解説セミナー8/29

 高校推薦入試・小論文対策の個別指導を手がける洋々は2020年8月29日、「洋々GMが解説!2021年度 慶應義塾高校・慶應志木高校・早大学院 推薦入試解説セミナー」を開催する。Zoomによるオンラインイベントで、参加費は無料。Webサイトにて申込みを受け付けている。

近未来ハイスクールウェビナー「学びのこれから」を徹底討論8/19 画像
中学生

近未来ハイスクールウェビナー「学びのこれから」を徹底討論8/19

 「近未来ハイスクール」は2020年8月19日にウェビナーを開催する。テーマは「『学び』はコロナで変化する?『学び』の内容と環境、今とこれから」。中学生、高校生、高専生の参加費は無料。

MYLAB×ウィルフ、中高生向け「起業体験」オンライン講座10月開講 画像
中学生

MYLAB×ウィルフ、中高生向け「起業体験」オンライン講座10月開講

 明光ネットワークジャパンが運営する「プログラミング教室MYLAB」は、ウィルフと連携し、中学生・高校生向けの本格的な起業体験ができるオンライン講座「MYLAB STARTUP ACADEMY」を2020年10月に開講する。

【夏休み2020】STEAM教育者中島さち子氏が手掛ける「はじめてのAI」体験8/22・29 画像
小学生

【夏休み2020】STEAM教育者中島さち子氏が手掛ける「はじめてのAI」体験8/22・29

 steAmは、小中学生対象「はじめてのAI ~AIでスイッチを開発して、いろんなキャラクターを動かしてみよう!」steAm PLAY SCHOOL vol. 2 を2020年8月22日と29日に開催する。Google Teachable Machineとスクラッチで、オリジナルAIスイッチを開発する全2回のプログラム。

北朝鮮拉致問題を考えるオンライン教室8/21…めぐみさんへの手紙募集 画像
小学生

北朝鮮拉致問題を考えるオンライン教室8/21…めぐみさんへの手紙募集

 産経新聞社は2020年8月21日、北朝鮮による拉致問題を記者が子どもたちに伝える「オンライン教室」を開催する。対象は小学校高学年から高校生まで。参加費無料、要事前申込み。

  1. 先頭
  2. 60
  3. 70
  4. 80
  5. 90
  6. 100
  7. 114
  8. 115
  9. 116
  10. 117
  11. 118
  12. 119
  13. 120
  14. 121
  15. 122
  16. 123
  17. 124
  18. 130
  19. 140
  20. 最後
Page 119 of 266
page top