advertisement

教育イベント 中学生ニュース記事一覧(144 ページ目)

【夏休み2019】サイエンス倶楽部、幼児から中高生向け特別実習&野外実習 画像
未就学児

【夏休み2019】サイエンス倶楽部、幼児から中高生向け特別実習&野外実習

 理科実験教室のサイエンス倶楽部は2019年7月23日より、幼児から中高生を対象に「2019年夏休み限定スペシャルイベント」を開催する。話題の科学的テーマを題材とした「特別実習」や、大自然の中での科学体験をコンセプトとした「野外実習」を用意している。

【夏休み2019】2019年夏休み情報おまとめ便<2019/6/24-28掲載> 画像
小学生

【夏休み2019】2019年夏休み情報おまとめ便<2019/6/24-28掲載>

 教育・受験情報サイト「リセマム」で、2019年6月24日(月)から6月28日(金)までに紹介した小中学生・高校生向け夏休みイベントを振り返る。

【夏休み2019】180種類以上のプログラム実施「かながわ子どもワクワク体験」 画像
小学生

【夏休み2019】180種類以上のプログラム実施「かながわ子どもワクワク体験」

 神奈川県は2019年の夏休み期間中、おもに小中学生を対象とした「夏休みかながわ子どもワクワク体験」を開催する。6つの体験ジャンルで計189種類のプログラムを実施。申込方法、参加費、対象などはプログラムによって異なり、詳細は神奈川県Webサイトから確認できる。

【夏休み2019】実験など全16種類、子ども化学実験ショー 画像
小学生

【夏休み2019】実験など全16種類、子ども化学実験ショー

 夢・化学-21委員会は2019年8月3日と4日、東京都千代田区の科学技術館で「夏休み子ども化学実験ショー2019」を開催する。バラエティ豊富で自由研究にも役立つ面白い実験など全16種類の実験体験イベントのほか、クイズショーも行われる。参加費は無料。

【夏休み2019】女子中高生対象プログラミングキャンプ7/29-8/1表参道 画像
中学生

【夏休み2019】女子中高生対象プログラミングキャンプ7/29-8/1表参道

 デジタルハリウッドが運営する「G's ACADEMY TOKYO」は2019年7月29日から8月1日までの4日間、女子中高生のためのプログラミングキャンプ「G’s ACADEMY YOUTH CAMP for GIRLS」を開講する。申込みはWebサイトにて受け付けている。

【夏休み2019】電子工作・プログラミングなど、TEPIA先端技術館イベント 画像
小学生

【夏休み2019】電子工作・プログラミングなど、TEPIA先端技術館イベント

 TEPIA先端技術館は2019年7月20日から8月31日、小中学生向け夏休みイベント「探求!探検!テクノロジー!」を開催する。大学生や企業の専門家に教わる9種類の特別ワークショップを用意している。入場無料(一部ワークショップは有料)。事前申込制。

【夏休み2019】ロボット・ゲーム制作など「英語で学ぶプログラミング講座」大阪 画像
中学生

【夏休み2019】ロボット・ゲーム制作など「英語で学ぶプログラミング講座」大阪

 ナレッジキャピタルとKMOは2019年8月5日から9日の期間、香港有数の民間プログラミング教育機関Koding Kingdom Hong Kong Limited(Koding Kingdom)と連携し、中学生と高校生を対象とした「英語で学ぶプログラミング講座2019夏」を開講する。

自工会、中1-高3対象リケジョ応援イベントを7月に開催…東京・大阪 画像
中学生

自工会、中1-高3対象リケジョ応援イベントを7月に開催…東京・大阪

 日本自動車工業会(自工会)は、理系女子応援イベント「Drive for the future~あなたの想いを走らせる仕事~」を2019年7月13日に学研本社ビル(東京都品川区)、7月15日にグランフロント大阪(大阪市北区)にてそれぞれ開催する。

【夏休み2019】文科省「こども霞が関見学デー」約90プログラム実施 画像
小学生

【夏休み2019】文科省「こども霞が関見学デー」約90プログラム実施

 25府省庁などによる「こども霞が関見学デー」が、2019年8月7日と8日に開かれる。文部科学省では、当日参加可能なプログラムと事前の申込みが必要なプログラムを実施。事前申込の場合、7月12日までに申し込む。

【夏休み2019】厚労省「こども霞が関見学デー」自由研究にも役立つ28プログラム 画像
小学生

【夏休み2019】厚労省「こども霞が関見学デー」自由研究にも役立つ28プログラム

 25府省庁などによる「こども霞が関見学デー」が、2019年8月7日と8日に開かれる。厚生労働省は「夏だ!試して、遊んで、学べる2日間」をキャッチフレーズに28のプログラムを実施。夏休みの自由研究にも役立つ体験型プログラムなどを提供する。参加無料。

【夏休み2019】テーマは宇宙人「アカデミック特別講義」京都・愛知 画像
小学生

【夏休み2019】テーマは宇宙人「アカデミック特別講義」京都・愛知

 京進は2019年7月14日、京都大学大学院理学研究科宇宙物理学教室助教の佐々木貴教氏によるアカデミック特別講義「宇宙人はいるの?会えるの?~第2の地球を探して~」を京都・愛知の2会場にて開催する。

英語4技能×探究学習プレゼンコンテスト「CMA」プレエントリーは6/30まで 画像
中学生

英語4技能×探究学習プレゼンコンテスト「CMA」プレエントリーは6/30まで

 英語4技能・探究学習推進協会(ESIBLA)は2019年6月25日、中高生を対象とした“英語4技能×探究学習”による全国規模のプレゼンテーションコンテスト「第2回Change Maker Awards(CMA)」のプレエントリー数が2018年度比約300%増の300チームに到達したことを発表した。

【夏休み2019】物理×グローバル「ガールズサイエンスキャンプ」8/5-7 画像
中学生

【夏休み2019】物理×グローバル「ガールズサイエンスキャンプ」8/5-7

 同志社大学は2019年8月5日から7日、2泊3日の「ガールズサイエンスキャンプ」を開催する。「物理」と「グローバル」をキーワードに、実験体験や交流会、工場見学などを実施。参加費は2,000円。7月18日まで参加者を募集している。

【中学受験】【高校受験】【大学受験】やる気がテーマ「東京北地域進学フェア」7/7 画像
高校生

【中学受験】【高校受験】【大学受験】やる気がテーマ「東京北地域進学フェア」7/7

 東京私塾協同組合北支部は2019年7月7日、「東京北地域進学フェア“夏”」を練馬区役所地下多目的会議室で開催する。対象は、小学4年生以上の小学生、中学生、高校生とその保護者。入場無料。予約は不要だが、先着200名限定。

【夏休み2019】京大天文教室in丸の内「ブラックホールの観測」8/9 画像
中学生

【夏休み2019】京大天文教室in丸の内「ブラックホールの観測」8/9

 京都大学の天文学者が講演する「京大天文教室 in 丸の内2019」の第4回講演が、2019年8月9日に新丸ビルコンファレンススクエアにて開催される。理学研究科の野上大作准教授が講師となり「ブラックホールの観測」をテーマに講演を行う。対象は中学生以上で定員200名。

【夏休み2019】再生エネルギー学ぶ「eco実験パフォーマンスショー」8/9 画像
小学生

【夏休み2019】再生エネルギー学ぶ「eco実験パフォーマンスショー」8/9

 九都県市首脳会議環境問題対策委員会は2019年8月9日、日本科学未来館にて再生可能エネルギーの普及啓発を目的としたイベント「すずきまどか先生のeco実験パフォーマンスショー」を開催する。埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県の小学生以上を対象に300名を募集。参加無料。

  1. 先頭
  2. 90
  3. 100
  4. 110
  5. 120
  6. 130
  7. 139
  8. 140
  9. 141
  10. 142
  11. 143
  12. 144
  13. 145
  14. 146
  15. 147
  16. 148
  17. 149
  18. 150
  19. 160
  20. 最後
Page 144 of 267
page top