advertisement

教育イベントニュース記事一覧(141 ページ目)

【中学受験】ひとりっ子・長子、学力アップの秘訣セミナー 画像
小学生

【中学受験】ひとりっ子・長子、学力アップの秘訣セミナー

 インターエデュ・ドットコムは2022年12月14日、入塾テストなしで難関校に合格させる進学塾VAMOS塾長の富永雄輔氏によるオンラインセミナー「ひとりっ子・長子の学力をアップさせる秘訣」を開催する。インターエデュ会員対象で事前申込制。参加費は無料。

数理・情報・AIの研究者とは…女子中高生向けセミナー 画像
中学生

数理・情報・AIの研究者とは…女子中高生向けセミナー

 理化学研究所革新知能統合研究センター(理研AIP)主催のオンラインセミナーシリーズ、女子高生のための数理・情報・AI最前線「研究者ってどんな人。?どんな研究をしているの?」が2022年12月~2023年1月にかけて開催される。参加無料。事前申込制。

【冬休み2022】帝国ホテル東京料理長と学ぶSDGsセミナー&ランチ 画像
小学生

【冬休み2022】帝国ホテル東京料理長と学ぶSDGsセミナー&ランチ

 帝国ホテルは2022年12月27日、東京料理長によるSDGsセミナーの第5弾「おいしい海を守るには~『魚の今を知ろう』~」を帝国ホテル東京で開催する。料金(税込、サービス料別)は、大人1万4,300円、子供(4~12歳)8,600円、土産付き、要予約。

思考力重視の時代、高卒までに憶えておきたい5,000語…12/3 画像
イベント・セミナー

思考力重視の時代、高卒までに憶えておきたい5,000語…12/3

 学習者の記憶定着をサポートする学習サービス「Monoxer」を提供するモノグサは2022年12月3日、教育関係者対象のセミナー「思考力重視の時代にこそ求められる語彙力の重要性~高校卒業までに憶えておきたい5,000語~」をオンライン開催する。参加無料。

アントレプレナーシップ人材育成プログラム、受講学生募集 画像
大学生

アントレプレナーシップ人材育成プログラム、受講学生募集

 文部科学省は、大学生、大学院生、高等専門学校生、高校生を対象とした科学技術人材養成等委託事業「全国アントレプレナーシップ人材育成プログラム」をオンラインで実施する。受講料無料。1次募集は2022年12月1日、最終募集は12月12日まで、先着順受付。

中学受験で育つ力とは…子育てベスト100対談12/13 画像
小学生

中学受験で育つ力とは…子育てベスト100対談12/13

 花まる子育てカレッジは2022年12月13日、「子育てベスト100」の著者・加藤紀子氏による対談シリーズの第15回「学力だけじゃない!中学受験で育つ力とは?」をオンラインZoomでライブ配信する。ゲストは世界で活躍するサッカー選手の代理人で、VAMOS代表の富永雄輔氏。

小籔千豊が企画、フォートナイト親子大会…参加者募集 画像
小学生

小籔千豊が企画、フォートナイト親子大会…参加者募集

 吉本興業は、バトルロイヤルゲーム「FORTNITE(フォートナイト)」のイベント「第3回親子大会 featuring Fortnite」を開催する。2023年4月23日に決勝大会を渋谷ヨシモト∞ホールにて初めて有観客で行う。予選大会は1月6日より開始し、YouTube配信する。参加者を募集する。

女子高生が海外留学でSTEMを学んだら…座談会12/10 画像
高校生

女子高生が海外留学でSTEMを学んだら…座談会12/10

 山田進太郎D&I財団は、中学生・高校生の女子とその保護者を対象としたオンラインイベント「STEM Girls座談会特別企画」を2022年12月10日に開催する。参加費は無料。要申込み。

【リセマム独占試写会】映画『かがみの孤城』に親子35組を無料招待 画像
小学生

【リセマム独占試写会】映画『かがみの孤城』に親子35組を無料招待PR

 2018年本屋大賞を史上最多得票数で受賞した辻村深月のベストセラー小説「かがみの孤城」が、この冬待望の劇場アニメ化。2022年12月23日の全国公開に先駆け、リセマム独占試写会を12月17日に開催。親子35組を無料招待する。

公共交通マナー等絵画コンクールの作品募集、東京都交通局 画像
小学生

公共交通マナー等絵画コンクールの作品募集、東京都交通局

 東京都交通局は2021年度に引き続き、公共交通マナー等絵画コンクールの作品を募集する。対象は都内在住または在学の小学生。募集期間は2022年(令和4年)12月1日から2023年(令和5年)1月11日。応募方法は郵送。

東京医療保健大、公開講座「子供のメンタルヘルス 」12/10 画像
保護者

東京医療保健大、公開講座「子供のメンタルヘルス 」12/10

 東京医療保健大学は、目黒区と共催で公開講座「児童・思春期のメンタルヘルス “子供と向き合う”ということを共に考える」を開催する。日時は2022年12月10日午後2時~午後3時。定員は対面30名、オンライン100名。参加費無料。

最優秀賞「おはよう通信」アプリ開発競技会SPAJAM2022 画像
大学生

最優秀賞「おはよう通信」アプリ開発競技会SPAJAM2022

 モバイル・コンテンツ・フォーラム主催のアプリクリエイター競技会である、「SPAJAM2022」の本選が、2022年11月19日から21日にかけて長崎あぐりの丘高原ホテルにて開催された。最優秀賞をはじめとする各賞の発表と賞品の授与が行われた。

高校・大学生向け「水素学習講座」東京都12/10 画像
高校生

高校・大学生向け「水素学習講座」東京都12/10

 東京都産業労働局は高校生・高専生・専門学生・大学生を対象とした水素学習講座「水素エネルギーがもたらす未来をのぞいてみよう」を、2022年12月10日に開催する。参加費は無料。定員は50人。12月2日午後4時までに事前申込みが必要。

子供の科学コラボワークショップ「タネヒコーキ」12/18 画像
小学生

子供の科学コラボワークショップ「タネヒコーキ」12/18

 雑誌「子供の科学」を出版する誠文堂新光社は2022年12月18日、小中学生の才能発掘研究所「NEST LAB.」(NEST EdLAB)とコラボレーションしたワークショップ「タネヒコーキ─生き物から学ぶものづくり」をオンライン開催する。参加費はキット代2,200円(税込、送料別)。

群馬大学、科学体験教室「チョコレートを科学する」12/17 画像
小学生

群馬大学、科学体験教室「チョコレートを科学する」12/17

 群馬大学は2022年12月17日、小学生・中学生・高校生を対象に第5回こども科学体験教室オンライン「チョコレートを科学する!」を開催する。参加費は無料。12月12日正午までにWebフォームから申込みが必要。

芝浦工大、プログラミングやeスポーツ等の公開講座 画像
中学生

芝浦工大、プログラミングやeスポーツ等の公開講座

 芝浦工業大学は、2022年度12月~3月開催の大人(一般)向け公開講座、子供向け公開講座の情報を公開した。講師もしくはコーディネータを芝浦工業の大学教授や付属高校の教員が務める。

  1. 先頭
  2. 90
  3. 100
  4. 110
  5. 120
  6. 130
  7. 136
  8. 137
  9. 138
  10. 139
  11. 140
  12. 141
  13. 142
  14. 143
  15. 144
  16. 145
  17. 146
  18. 150
  19. 160
  20. 最後
Page 141 of 629
page top