advertisement

教育イベントニュース記事一覧(178 ページ目)

英語力を集中強化…ホテル滞在型国内英語留学に新プラン 画像
大学生

英語力を集中強化…ホテル滞在型国内英語留学に新プラン

 スパトレは、ホテル滞在型国内英語留学プラン2泊3日の「オリジナルプラン」3万8,000円(税込)と、5泊6日の「お盆休み特別プラン」7万9,900円(税込)を含めた新たな日程を追加した。短期間で英語力の向上を目指す。滞在するホテルはNOHGA HOTEL UENO TOKYO。

オンライン授業「かはくの昆虫博士とどんぐり林の虫たち」6/4 画像
小学生

オンライン授業「かはくの昆虫博士とどんぐり林の虫たち」6/4

 国立科学博物館は6月4日の「虫の日」にちなみ、2022年6月4日に子供向けオンライン授業「かはくの昆虫博士とどんぐり林の虫たち」を開催する。参加は1家族につき1,000円+任意のおうえん代。申込みは開催当日まで、体験プラットフォームサイト「aini」で受け付ける。

【バーチャルスクールフェス2022】渋渋、三田国際、本郷など首都圏私立中オンライン合同学校説明会6/4・5 画像
小学生

【バーチャルスクールフェス2022】渋渋、三田国際、本郷など首都圏私立中オンライン合同学校説明会6/4・5PR

 教育情報メディア「リセマム」は2022年6月4日・5日、中学受験を考える小学生とその保護者向けのオンライン合同学校説明会「バーチャル合同学校説明会」を開催する。参加費は無料。事前申込制。

ウクライナ発祥「ボルシチ」に挑戦…ワールドキッチン6/5 画像
小学生

ウクライナ発祥「ボルシチ」に挑戦…ワールドキッチン6/5

 毎日新聞社は2022年6月5日、ウクライナ発祥の「ボルシチ」作りを通して異文化が学べる体験オンラインイベント「毎⼩ワールドキッチン with ウクライナ」を開催する。参加費は、手数料等の諸経費を除いた全額を国連UNHCR協会に寄付。

中高生ボランティアを支援するアワード、6/1応募受付開始 画像
中学生

中高生ボランティアを支援するアワード、6/1応募受付開始

 ボランティアに取り組む全国の中学生・高校生を称える「第26回ボランティア・スピリット・アワード」の応募受付が2022年6月1日にスタートする。応募対象は、中学校あるいは高校に在籍している個人またはグループによる2021年9月以降のボランティア活動。

【中学受験】【高校受験】早稲アカ「夏フェス2022」首都圏有名中学校見学会等 画像
小学生

【中学受験】【高校受験】早稲アカ「夏フェス2022」首都圏有名中学校見学会等

 早稲田アカデミーは2022年6月から7月にかけて、「夏フェス2022」を開催する。首都圏有名中学の学校見学会をはじめとして、中学受験に向けた学習アドバイスのセミナーや英語教育講演会等、さまざまなイベントを実施する。

都立高入試利用の英語スピーキングテストを考える…6/25 画像
中学生

都立高入試利用の英語スピーキングテストを考える…6/25

 ことばの教育は2022年6月25日、会場とオンラインによるハイブリット形式のイベント「都立高校入試利用の英語スピーキングテストについて考えよう!」を開催する。参加無料。会場定員は25名。申込みはWebサイトで受け付ける。

上智大、高校生オンライン探究学習プログラム「せかい探究部」募集 画像
高校生

上智大、高校生オンライン探究学習プログラム「せかい探究部」募集

 上智大学は2022年5月31日まで、高校生オンライン探究学習プログラム「せかい探究部」の2022年度生(3期生)を募集している。大学ベースの学びや研究と世界のフィールドを生かした、オンラインベースでの探究学習プログラム。

【大学受験2023】医学部入試合格ガイダンス…全国48会場とオンライン 画像
高校生

【大学受験2023】医学部入試合格ガイダンス…全国48会場とオンライン

 全国に28校を展開する医系専門予備校メディカルラボは、医学部合格を目指す高校生等を対象に「医学部入試合格ガイダンス-入試分析編-」を全国48会場で2022年6月上旬より順次開催する。参加無料。オンライン会場は、8月2日より申込みを受け付ける。

世田谷区、中高生対象に教育プログラム「AIチャレンジ」 画像
中学生

世田谷区、中高生対象に教育プログラム「AIチャレンジ」

 dot button companyと世田谷区が行う「SETAGAYA PORT」プロジェクトにて、AI活用人材を育成する教育プログラム「AIチャレンジ」の講座が2022年6月11日より開始される。対象は、世田谷区内に在住、在学の中学生や高校生。6月11日開催の初回講座の申込締切は5月31日。

慶應義塾大学総合型選抜合格対策説明会、5/28から全4回 画像
高校生

慶應義塾大学総合型選抜合格対策説明会、5/28から全4回

 城南進学研究社が運営する「城南推薦塾」は2022年5月28日から、「慶應義塾大学総合型選抜合格対策説明会~大逆転!君も今から始めて慶應に合格する方法 基礎知識から実践までを詳しく伝授する~」をオンラインで全4回開催する。参加費無料。特典もある。

オンライン英会話ノバキッド、親子参加型インスタライブ6/2 画像
小学生

オンライン英会話ノバキッド、親子参加型インスタライブ6/2

 世界約45か国で子供向けオンライン英会話を提供するNovakid(ノバキッド)は2022年6月2日、親子参加型のインスタグラムライブ「ネイティブスピーカー講師と世界の国クイズに挑戦!」を日本で初開催する。事前申込不要、当日インスタグラムのストーリーズから視聴できる。

小中高生・保護者対象「思春期とグローバル教育・個性指導」6/12 画像
小学生

小中高生・保護者対象「思春期とグローバル教育・個性指導」6/12

 増進会ホールディングスのグループ会社である栄光は2022年6月12日、鷗友学園女子中学高等学校の大内まどか氏を講師に迎えたオンライン講演会「思春期とグローバル教育・個性指導」を開催する。ライブ配信の申込みは6月9日まで。

病気療養中はアバターロボットで学校生活…メタバース活用 画像
小学生

病気療養中はアバターロボットで学校生活…メタバース活用

 ベネッセこども基金とニューメディア開発協会は2022年5月24日、2022年度共同プロジェクト「病気療養の子どもがアバターロボットで学校生活に参加し『笑顔』になる。学び、体験のモデル拠点校支援事業」実施を発表。5月27日に、プロジェクト発表会をオンライン開催する。

「たのしいmicro:bitコンテスト2022」オンライン開催 画像
小学生

「たのしいmicro:bitコンテスト2022」オンライン開催

 スイッチエデュケーションとオライリージャパンは、「作って楽しむ」をテーマに、子供から大人までを対象とした「たのしいmicro:bitコンテスト2022」を開催する。応募締切りは2022年7月19日。

万華鏡で光の特性を学ぶ「理科実験教室」小学生募集6/18 画像
小学生

万華鏡で光の特性を学ぶ「理科実験教室」小学生募集6/18

 関西・愛知を中心に学習塾を展開する京進は2022年6月18日、小学生を対象に簡単な実験を通じて、楽しみながら理科の知識を身につける「理科実験教室」を開催する。今回は、カレイドスコープ(万華鏡)で光と鏡のふしぎを実験。参加無料。申込みは6月14日正午まで。

  1. 先頭
  2. 120
  3. 130
  4. 140
  5. 150
  6. 160
  7. 173
  8. 174
  9. 175
  10. 176
  11. 177
  12. 178
  13. 179
  14. 180
  15. 181
  16. 182
  17. 183
  18. 190
  19. 200
  20. 最後
Page 178 of 629
page top