advertisement

教育イベントニュース記事一覧(445 ページ目)

【高校受験2018】塾なし中3生対象、進学研究会の入試直前説明会11月 画像
中学生

【高校受験2018】塾なし中3生対象、進学研究会の入試直前説明会11月

 進学研究会は11月、塾に通っていない受験生のための「入試直前説明会」を都内4会場で開催する。対象は、塾に通っていない中学3年生(受験生)と保護者。入場無料。電話もしくはWebサイトより申込みを受け付けている。

テレビの構造や放送技術を学習しよう、NHK技研「ジュニア科学教室」11/19 画像
小学生

テレビの構造や放送技術を学習しよう、NHK技研「ジュニア科学教室」11/19

 NHK放送技術研究所主催による「ジュニア科学教室~君も研究員になろう!~」が、11月19日に開催される。参加対象は小学3~6年生で、NHK研究員が放送技術の基礎を紹介する。応募方法は往復はがきの郵送のみ、10月20日必着で受け付けている。参加費は無料。

大学職員のキャリア教育スキル向上、JASSOワークショップ…兵庫・東京 画像
イベント・セミナー

大学職員のキャリア教育スキル向上、JASSOワークショップ…兵庫・東京

 日本学生支援機構(JASSO)は11月、キャリア教育に携わる大学教職員らを対象に「平成29年度インターンシップ等専門人材ワークショップ」を兵庫県と東京都で開催する。専門家による分科会や事例紹介、グループワークを通じて、スキルアップを目指す。

なぜ理系を選んだの?先輩が語るリケジョの未来…お茶大10/21 画像
中学生

なぜ理系を選んだの?先輩が語るリケジョの未来…お茶大10/21

 お茶の水女子大学は10月21日、女子中高生・大学生などを対象とした「リケジョ未来シンポジウム」を開催する。理系の研究現場で活躍する先輩リケジョたちによる講演やパネルディスカッションを実施。将来のヒントとなる話を聞くことができる。参加無料、定員100名。

【大学受験2018】大阪市立大、保護者向け医学部説明会10/8 画像
保護者

【大学受験2018】大阪市立大、保護者向け医学部説明会10/8

 大阪市立大学医学部医学科は、10月8日に保護者向けの説明会を開催する。対象は受験を希望する高校生・既卒生の保護者と、高等学校の学校教員など300名。Webサイトからの事前申込み制で、9月29日午後5時まで参加を受け付ける。

黒田有彩も登壇、奈良女子大×お茶の水女子大シンポジウム11/11 画像
高校生

黒田有彩も登壇、奈良女子大×お茶の水女子大シンポジウム11/11

 奈良女子大学とお茶の水女子大学は11月11日、女子中高生らを対象に「リケジョ未来合同シンポジウム」を奈良女子大学記念館で開催する。理系分野で活躍する先輩女性が、講演やパネルディスカッションを通して経験談などを語る。参加無料。定員100名(先着順)。

テーマはロボット…TEPIA先端技術館、仙台でプログラミング体験広場10/22 画像
小学生

テーマはロボット…TEPIA先端技術館、仙台でプログラミング体験広場10/22

 TEPIA先端技術館は10月22日、スリーエム仙台市科学館において「TEPIA プログラミング&ロボット inスリーエム仙台市科学館」を開催する。参加費は無料で、小学生から高校生を対象とした「プログラミング体験広場」や、ロボット開発者による講演会を実施する。

灘高、3年ぶり2度目の優勝…数学甲子園2017 画像
中学生

灘高、3年ぶり2度目の優勝…数学甲子園2017

 9月17日に行われた「数学甲子園2017(第10回全国数学選手権大会)」の本選において、兵庫県の灘高等学校「バンジー改(かい)チーム」が全国253校579チームを制し優勝を飾った。灘高等学校のチームが優勝するのは3年ぶり2度目のこと。

【春休み2018】ワークショップコレクションin福岡2018、ものづくりワークショップ続々 画像
未就学児

【春休み2018】ワークショップコレクションin福岡2018、ものづくりワークショップ続々

 グッデイとCANVASは2018年3月31日~4月1日、「ワークショップコレクション in 福岡2018」を福岡市科学館で開催する。デジタル、電子工作系、造形、アートなどさまざまなワークショップを体験できる。入場無料だが、一部のワークショップでは材料費が必要。

【大学受験】Y-SAPIX「13歳から考える大学受験」東京10/21、大阪11/25 画像
小学生

【大学受験】Y-SAPIX「13歳から考える大学受験」東京10/21、大阪11/25

 SAPIX YOZEMI GROUPのY-SAPIXは、難関大学を目指す小・中学生(中高一貫)とその保護者を対象としたセミナー「13歳から考える大学受験 大学入試改革の展望と対策」を、10月21日に東京、11月25日に大阪で開催する。入場無料、事前申込み制。

発掘や土器づくり「Dokiドキ朝日遺跡弥生体験」愛知10/22 画像
小学生

発掘や土器づくり「Dokiドキ朝日遺跡弥生体験」愛知10/22

 愛知県教育委員会は、愛知県清洲貝殻山貝塚資料館で土器づくりや火おこしなどの実体験を通じて弥生時代の生活や技術への理解を深めるイベント「Dokiドキ朝日遺跡弥生体験」を10月22日に開催する。参加費は無料で、事前申込は不要。

【中学受験】京都府私立学校の入試相談会、10/14東12校・10/28西11校 画像
中学生

【中学受験】京都府私立学校の入試相談会、10/14東12校・10/28西11校

 京都府私立中学高等学校連合会は10月、府内の私立中学・高等学校が参加する入試相談会を開催。京都東地区12校が参加する入試相談会は14日、西地区11校が参加する入試相談会は28日に実施される。いずれも事前の申込みは不要で、入場無料。

中高生ビブリオバトルや作家講演「図書館と県民のつどい」埼玉12/17 画像
高校生

中高生ビブリオバトルや作家講演「図書館と県民のつどい」埼玉12/17

 桶川市民ホールとさいたま文学館では12月17日、図書館や読書に対する関心をより深めるきっかけとなるよう「図書館と県民のつどい埼玉2017」が開催される。作家の柚木麻子氏の講演や中高生によるビブリオバトルを実施。イベントにより事前申込みが必要となる。

3歳からOK、国際子ども図書館でクラシックに親しもう10/29 画像
未就学児

3歳からOK、国際子ども図書館でクラシックに親しもう10/29

 上野公園の国際子ども図書館では10月29日、「子どものための音楽会」を東京文化会館と共催する。新進演奏家による弦楽四重奏とブックトークを、3歳から楽しめる。事前申込み不要。参加は当日先着順。

IT×ものづくりの祭典「ワンダーメイクフェス4」日本科学未来館10/15 画像
未就学児

IT×ものづくりの祭典「ワンダーメイクフェス4」日本科学未来館10/15

 最新のデジタルツールを活用してものづくりを学べる専門塾「LITALICO(リタリコ)ワンダー」は10月15日、通塾する子どもたちによるプログラミングやロボット製作の作品発表会「ワンダーメイクフェス4」を日本科学未来館にて開催する。入場無料で誰でも参加可。

浦高生が教える「小学生スポーツ教室」10/15、学校説明会同時開催 画像
小学生

浦高生が教える「小学生スポーツ教室」10/15、学校説明会同時開催

 埼玉県立浦和高校は10月15日、生徒が先生になって小学生に陸上やラグビー、弓道などを教えるスポーツ教室を開催する。終了後には学校説明会も実施。申込みは10月4日まで。

  1. 先頭
  2. 390
  3. 400
  4. 410
  5. 420
  6. 430
  7. 440
  8. 441
  9. 442
  10. 443
  11. 444
  12. 445
  13. 446
  14. 447
  15. 448
  16. 449
  17. 450
  18. 460
  19. 470
  20. 最後
Page 445 of 629
page top