advertisement

教育イベントニュース記事一覧(524 ページ目)

3歳からのオーケストラ体験型コンサート、都民1,500名募集 画像
未就学児

3歳からのオーケストラ体験型コンサート、都民1,500名募集

 東京都人材支援事業団は10月23日、3歳から入場できるファミリーコンサートを実施する。都内在住・在勤・在学者を対象に1,500名を無料招待。9月26日まで申込みを受け付ける。

ALL JAPANで考えよう「文化庁日本語教育大会」8/27・28 画像
先生

ALL JAPANで考えよう「文化庁日本語教育大会」8/27・28

 文化庁は、教職員や日本語教育の関係者などを対象とした「文化庁日本語教育大会」を、8月27日と28日に開催する。当日はパネルディスカッションや、日本語教育の分野で活躍している方から直接話を聞く場が設けられる。参加費は無料。

約100校が参加、東京・大阪「大学・大学院留学フェア」10月 画像
大学生

約100校が参加、東京・大阪「大学・大学院留学フェア」10月

 留学サポートや英語学校事業など、留学のトータルサポートを提供するBEOは10月23日に東京、10月25日に大阪で「beo大学・大学院留学フェア」を開催する。参加費は無料。来場予約をWebサイトもしくは電話で受け付けている。

【夏休み2016】ネット参加可、はじめてのキッズプログラミング8/21…ワオラボら3社 画像
小学生

【夏休み2016】ネット参加可、はじめてのキッズプログラミング8/21…ワオラボら3社

 ワオ・コーポレーションとスイッチサイエンス、ドコモgaccoの3社は共同で、小学生対象の「プログラミング体験ワークショップ」を8月21日に東京2会場と大阪1会場で開催する。各会場のようすがライブ中継されるため、オンラインでも参加できる。

世界11か国88校の語学学校が集結「ワールド留学フェア」10月 画像
高校生

世界11か国88校の語学学校が集結「ワールド留学フェア」10月

 留学ジャーナルは、東京、大阪、名古屋、広島、福岡の全国5会場にて「第30回ワールド留学フェアFall2016」を10月に開催。参加費は無料で、留学に興味があれば、だれでも参加できる。

【中学受験2017】浜学園、超難関中オープン模試9/22 画像
小学生

【中学受験2017】浜学園、超難関中オープン模試9/22

 浜学園は9月22日、小学6年生対象の超難関中オープン模試を開催する。男子は開成中、女子は桜蔭中の入試をベースに作成した問題で、国語・算数・社会・理科の4科目で実施。西宮教室、上本町教室のほか、東京にある駿台・浜学園のお茶の水教室でも受験できる。

小中高生の国際ロボットコンテスト「WRO」国内決勝大会9/18 画像
高校生

小中高生の国際ロボットコンテスト「WRO」国内決勝大会9/18

 小中高生を対象とした自律型ロボットの国際コンテスト「WRO(World Robot Olympiad)」の国内決勝大会が9月18日、BumB東京スポーツ文化館で開かれる。各地区で開催中の予選会から選抜されたチームが、国際大会出場権をかけてロボット競技を繰り広げる。

放送の最先端技術を学ぶ、NHK技研「ジュニア科学教室」9/25 画像
小学生

放送の最先端技術を学ぶ、NHK技研「ジュニア科学教室」9/25

 NHK放送技術研究所は9月25日、放送の最先端技術などを学ぶ「ジュニア科学教室」を開催する。参加費は無料。対象は小学3年生から中学生までで、定員は先着200名。電話による申込みを受け付けている。

水を守り育てる取組みを…水の週間中央行事「水を考えるつどい」 画像
その他

水を守り育てる取組みを…水の週間中央行事「水を考えるつどい」PR

 8月1日の水の日、東京都の科学技術館で「水を考えるつどい」が開催された。8月1日から7日の"水の週間"における中央行事となるもので、水の週間前後には全国各地で「水のふれあいコンテスト」をはじめとしたさまざまな水に関わるイベントが行われている。

【夏休み2016】世界でもっとも「醜い花」2年ぶり開花か、筑波実験植物園 画像
小学生

【夏休み2016】世界でもっとも「醜い花」2年ぶり開花か、筑波実験植物園

 筑波実験植物園は、世界最大の花といわれるショクダイオオコンニャクの花が間もなく開花するとWebサイトで公開。順調にいけば8月中旬ごろ開花見込みで、「コンニャク日記」として、成長日記を毎日更新している。

なぜなに?かがく実験教室9/17、学芸大の先生と「泥水のにごり」を綺麗に 画像
小学生

なぜなに?かがく実験教室9/17、学芸大の先生と「泥水のにごり」を綺麗に

 「夢・化学-21」委員会は9月17日、小学1年生から4年生を対象とした「なぜなに?かがく実験教室」を開催する。学校の先生が講師となる無料の実験教室で、アルカリ性の液を加えて泥水のにごりをきれいにする実験を行う。申込受付は8月22日まで。

【大学受験2017】首都圏キリスト教4大学の合同入試説明会・相談会9/10 画像
高校生

【大学受験2017】首都圏キリスト教4大学の合同入試説明会・相談会9/10

 青山学院大学、上智大学、明治学院大学、立教大学の首都圏キリスト教4大学は9月10日、外部英語資格試験の活用入試に関する合同説明会を開催する。受験生だけでなく、高校1~2年生にも役立つ情報を話すほか、個別進学相談会も実施。先着順で参加予約を受け付けている。

【夏休み2016】動物たちの夜の姿を見よう、上野・多摩・葛西で夜間開園 画像
小学生

【夏休み2016】動物たちの夜の姿を見よう、上野・多摩・葛西で夜間開園

 東京動物園協会が管理運営する恩賜上野動物園、多摩動物公園、葛西臨海水族園では、8月に夜間開園を実施する。普段は見ることができない動物たちの夜の姿が見られるだけでなく、さまざまなイベントも行われる。

トークショーや見学会・謎解きで学ぶ東京都下水道局9/10 画像
小学生

トークショーや見学会・謎解きで学ぶ東京都下水道局9/10

 東京都下水道局は9月10日、下水道の役割や大切さを知ってもらうためのイベントを開催する。品川シーズンテラスと芝浦水再生センターを会場に、ステージイベントや施設見学会などを実施する。入場無料。

【夏休み2016】楽しく学ぶ医療・医学「HANSHIN健康メッセ」8/27-29 画像
小学生

【夏休み2016】楽しく学ぶ医療・医学「HANSHIN健康メッセ」8/27-29

 初開催となる「なるほど医学体験!HANSHIN健康メッセ~遊んで学んで広がる健康の絆~」が8月27日~29日、大阪市北区のハービスHALLで開催される。最新の医学を体験できる展示やステージイベントなどが行われる。入場は無料。

【夏休み2016】JICA、教育の重要性を考える「わたしはマララ」上映8/28 画像
小学生

【夏休み2016】JICA、教育の重要性を考える「わたしはマララ」上映8/28

 JICA地球ひろばは8月28日、映画「わたしはマララ」とワークショップを通じて教育について考えるセミナーを実施する。小学校高学年以上対象で定員100名。参加費は無料。

  1. 先頭
  2. 470
  3. 480
  4. 490
  5. 500
  6. 510
  7. 519
  8. 520
  9. 521
  10. 522
  11. 523
  12. 524
  13. 525
  14. 526
  15. 527
  16. 528
  17. 529
  18. 530
  19. 540
  20. 最後
Page 524 of 629
page top