advertisement

教育イベント 保護者ニュース記事一覧(114 ページ目)

【夏休み2016】楽しく学ぶ医療・医学「HANSHIN健康メッセ」8/27-29 画像
小学生

【夏休み2016】楽しく学ぶ医療・医学「HANSHIN健康メッセ」8/27-29

 初開催となる「なるほど医学体験!HANSHIN健康メッセ~遊んで学んで広がる健康の絆~」が8月27日~29日、大阪市北区のハービスHALLで開催される。最新の医学を体験できる展示やステージイベントなどが行われる。入場は無料。

【中学受験】開成・女子学院の教育に迫る、日能研公開座談会9/4 画像
保護者

【中学受験】開成・女子学院の教育に迫る、日能研公開座談会9/4

 毎日新聞社主催・日能研協賛の私学公開座談会が9月4日、文化学園大学の新都心キャンパスにて開催される。テーマは「<多様化する社会で、主体的に貢献できる人>を育てる私学の教育」、小学生の保護者が対象。開成中の柳沢幸雄校長と女子学院中の鵜崎創院長が登壇する。

COCO塾ジュニアで陰山英男氏による英語教育セミナー8/28 画像
先生

COCO塾ジュニアで陰山英男氏による英語教育セミナー8/28

 子ども向け英語スクールのCOCO塾ジュニアは、英語教育についてのセミナー「2020年に向けた英語教育」を、品川および全国のCOCO塾で8月28日に開催する。講演会の講師は陰山英男氏。セミナー参加には事前に申込みが必要。参加無料。

【夏休み2016】高校生が名人を取材「聞き書き甲子園」8/11開会式 画像
高校生

【夏休み2016】高校生が名人を取材「聞き書き甲子園」8/11開会式

 農林水産省や文部科学省らからなる聞き書き甲子園実行委員会は8月11日、「第15回 聞き書き甲子園研修会開会式」を、東京・西新宿にある都庁都民ホールで開催する。

【大学受験】Y-SAPIX「13歳から考える大学受験」大阪で9/3 画像
小学生

【大学受験】Y-SAPIX「13歳から考える大学受験」大阪で9/3

 SAPIX YOZEMI GROUPのY-SAPIXは9月3日、13歳から考える大学受験「高大接続・大学入試改革の最終報告の分析と対策」を実施する。対象は大学進学を目指す小・中学生(中高一貫)とその保護者、今後の大学入試の変化について予測する。

【夏休み2016】東大工学部をのぞいてみよう、現役学生や研究者が登壇8/3 画像
高校生

【夏休み2016】東大工学部をのぞいてみよう、現役学生や研究者が登壇8/3

 女子中高生を対象とした「東大工学部をのぞいてみよう!」が8月3日、東京大学工学部本郷キャンパスで開催される。工学部で活躍する女子学生や女性研究者による講演と座談会が行われる。参加無料。事前申込不要。

【夏休み2016】高校生・大学生向け「留学フェア」東京・大阪ほか3都市 画像
高校生

【夏休み2016】高校生・大学生向け「留学フェア」東京・大阪ほか3都市

 留学ジャーナルは、「高校生・大学生のための留学フェア」を8月6日に大阪・名古屋・広島・福岡で、8月7日に東京で開催する。当日は希望のセミナーに参加したり、個別のカウンセリングを受けることができる。参加には事前の予約が必要。参加費無料。

【夏休み2016】マイクラワークショップが集結「MCEdu2016」早稲田大8/20・21 画像
小学生

【夏休み2016】マイクラワークショップが集結「MCEdu2016」早稲田大8/20・21

 子ども向けプログラミングスクールを展開するTENTOと早稲田大学は8月20日・21日、「Minecraft(マインクラフト)」を用いたプログラミングワークショップ「MCEdu2016」を早稲田大学西早稲田キャンパスで開催する。

【大学受験】開成・灘高、校長対談「これからの時代と進路について」8/6 画像
高校生

【大学受験】開成・灘高、校長対談「これからの時代と進路について」8/6

 医学部専門予備校を運営するプロメディカスは8月6日、開成高校校長の柳沢幸雄氏と灘高校校長の和田孫博氏を招いた対談会を東京国際フォーラムで開催する。テーマは、「これからの時代と進路について」。参加費は無料。Webサイトで申込みを受け付けている。

【夏休み2016】ペーパークラフトや素材集、キヤノンが自由研究をお手伝い 画像
小学生

【夏休み2016】ペーパークラフトや素材集、キヤノンが自由研究をお手伝い

 キヤノンが運営するWebサイトでは、子どもたちの自由研究に役立つさまざまなコンテンツを公開中。恐竜のペーパークラフトやオリジナル暑中見舞いが作れるコンテンツ、科学や環境をテーマにしたおすすめの自由研究などが紹介されている。

【中学受験2017】難関中学入試の理社対策、TOMAS親子勉強会9/4 画像
小学生

【中学受験2017】難関中学入試の理社対策、TOMAS親子勉強会9/4

 TOMASは9月4日、2017年度中学入試に対応した親子勉強会を実施する。森上教育研究所スキル研講師を招き、最新ニュースをもとにした理科と社会科対策を行う。親子500名を先着順で受け付ける。

【高校受験2017】部活終了後からトップ校へ、湘ゼミ保護者向け説明会9/4 画像
保護者

【高校受験2017】部活終了後からトップ校へ、湘ゼミ保護者向け説明会9/4

 湘南ゼミナールは、通塾をしていない中学3年生の保護者を対象にした「後期合同説明会」を9月4日、SHOZEMI大学進学館横浜校で開催する。特色検査突破のカギと学習内容や最新入試情報などを紹介する。参加は無料。

【中学受験】開成・麻布・栄光・聖光、早稲アカの難関中学分析研究会8/20 画像
保護者

【中学受験】開成・麻布・栄光・聖光、早稲アカの難関中学分析研究会8/20

 早稲田アカデミーは8月20日、「開成・麻布・栄光・聖光4校徹底分析研究会」を開催する。難関中学受験を予定している男子小学生の保護者を対象としており、学習方法や併願作戦、学校への適性など、合格に必要な情報について話をする。参加費は無料。

【夏休み2016】パスワード解読ゲームや工作、全国セキュリティ教室 画像
小学生

【夏休み2016】パスワード解読ゲームや工作、全国セキュリティ教室

 トレンドマイクロは、小学校高学年(4~6年生)の子供とその保護者を対象とした「夏休みセキュリティ教室」を今年も開催する。本イベントは、子供たちの安全なインターネット利用を支援する同社の取り組みとして、2004年より毎年開催しているもの。

【夏休み2016】学力トップクラス、秋田の魅力に迫るツアーやワークショップ 画像
その他

【夏休み2016】学力トップクラス、秋田の魅力に迫るツアーやワークショップ

 全国トップクラスの学力を育む教育環境、地域が支える子育てなど、秋田の充実した教育・子育て環境をテーマとした移住イベント「あきたの教育体験学校/東京校~全国トップクラスの教育から移住を考える~」が、7月24日に銀座FARMERS LaBoにて開催される。

【夏休み2016】粘土のようにプログラミング…年長から参加可「ビスケット」 画像
小学生

【夏休み2016】粘土のようにプログラミング…年長から参加可「ビスケット」

 こどもビスケット開発室では8月13日、小さな子どもでも使えるプログラム言語「ビスケット」を使ったワークショップ3種を実施する。年長から小学生対象で、親子でも参加可能。

  1. 先頭
  2. 60
  3. 70
  4. 80
  5. 90
  6. 100
  7. 109
  8. 110
  9. 111
  10. 112
  11. 113
  12. 114
  13. 115
  14. 116
  15. 117
  16. 118
  17. 119
  18. 120
  19. 130
  20. 最後
Page 114 of 146
page top