advertisement

趣味・娯楽 中学生ニュース記事一覧(201 ページ目)

【夏休み2018】六甲高山植物園「食虫植物のひみつ展」9/2まで開催 画像
小学生

【夏休み2018】六甲高山植物園「食虫植物のひみつ展」9/2まで開催

 六甲高山植物園は2018年7月14日から9月2日まで、開園85周年特別企画「食虫植物のひみつ展」を開催している。特別展の観覧は無料だが、別途入園料が必要。さまざまな体験型イベントも用意されており、夏休みの自由研究にもお勧めだという。

【夏休み2018】夏のナイトZOO「天王寺動物園の夏祭り」8/11から6日間 画像
小学生

【夏休み2018】夏のナイトZOO「天王寺動物園の夏祭り」8/11から6日間

 大阪市の天王寺動物園は、2018年8月11日から14日までと、18日、19日の計6日間「夏のナイトZOO」を開催する。通常は午後5時までの開園時間が午後9時までとなり、夜の動物のようすを鑑賞できるほか、動物イベントやステージイベントが行われる。

【夏休み2018】どれにする?読書感想文「自由図書」 本のプロが選ぶ12冊 画像
小学生

【夏休み2018】どれにする?読書感想文「自由図書」 本のプロが選ぶ12冊

 2018年も「夏休みの読書感想文」の季節がやってきた。課題図書と自由図書の2区分あるうち、お子さまはどちらに応募する予定だろうか。自由図書選定の参考に、本のプロが選んだ12冊を発表する。

修学旅行、一緒に行きたいクラスランキング…1位は“落ちこぼれ”組 画像
小学生

修学旅行、一緒に行きたいクラスランキング…1位は“落ちこぼれ”組

 アニメ!アニメ!では、「一緒に修学旅行に行きたいクラスは?」と題した読者アンケートを実施しました。結果を発表します。

【夏休み2018】五輪の魅力体験イベント、有明で8/4 画像
小学生

【夏休み2018】五輪の魅力体験イベント、有明で8/4

 オリンピック・パラリンピックの魅力を楽しく体験できるイベントが2018年8月4日にパナソニックセンター東京と有明スポーツセンターで開催される。対象は小学4年生以上の子どもと保護者。事前申込みが必要。

【夏休み2018】自衛隊施設内で「親と子のアウトドアキャンプ」8/27・28 画像
未就学児

【夏休み2018】自衛隊施設内で「親と子のアウトドアキャンプ」8/27・28

 産経新聞社発行の夕刊フジは、陸上自衛隊・朝霞駐屯地で「親と子のアウトドアキャンプ」を2018年8月27日(月)~28日(火)に開催する。

【夏休み2018】海のアクティビティから「安全」を学ぼう…横浜8/4・5 画像
未就学児

【夏休み2018】海のアクティビティから「安全」を学ぼう…横浜8/4・5

 海の安全とそなえの大切さを知ってもらうための体験型イベント「ハーバーフリープログラムin横浜」が2018年8月4日・5日に開催される。

先生と教え子を描いた重松清原の短編小説「泣くな赤鬼」実写映画化 画像
高校生

先生と教え子を描いた重松清原の短編小説「泣くな赤鬼」実写映画化

 「とんび」「流星ワゴン」など多数の著書が映像化される、ベストセラー作家・重松清による、“特に教師濃度の高い作品集”とされる、短編集「せんせい。」に収録の「泣くな赤鬼」が、堤真一、柳楽優弥、川栄李奈によって映画化することが明らかとなった。

幕張・仕事体験テーマパーク「カンドゥー」新アクティビティ追加 画像
未就学児

幕張・仕事体験テーマパーク「カンドゥー」新アクティビティ追加

 JAF(日本自動車連盟)は、イオンモール幕張新都心(千葉市)にある仕事体験テーマパーク「カンドゥー」の「JAFロードサービス・カンドゥー基地」で、新たなアクティビティを開始した。

7/20公開「未来のミライ」をLINEで楽しむ…細田守作品コラボエフェクト 画像
中学生

7/20公開「未来のミライ」をLINEで楽しむ…細田守作品コラボエフェクト

 細田守監督の最新作『未来のミライ』(7月20日公開)と「LINE(ライン)」の全面コラボが決定。『未来のミライ』と『サマーウォーズ』のコラボエフェクトが新登場するほか、7月19日より『未来のミライ』LINE公式スタンプなどが順次展開されることになった。

漫才でオススメ本を紹介「書評漫才グランプリ in OSAKA」9/3より出場者募集 画像
小学生

漫才でオススメ本を紹介「書評漫才グランプリ in OSAKA」9/3より出場者募集

 大阪市は2018年11月23日、10代を対象に漫才形式でお勧めの本を紹介するイベント「第7回 書評漫才グランプリ in OSAKA」を大阪市立中央図書館で開催する。小学生の部、中学生以上の部の2部門で、9月3日より出場者の申込受付を開始する。

JAL・東大生研、機体見学や翼設計の実験…飛行機ワークショップ2018 画像
中学生

JAL・東大生研、機体見学や翼設計の実験…飛行機ワークショップ2018

 日本航空(JAL)と東京大学生産技術研究所は2018年10月と11月、「飛行機ワークショップ2018~機体の内部を診てみよう~」を開催する。参加無料。事前申込制。締切りは、中学生クラスが9月21日、高校生クラスが9月25日。

【夏休み2018】親子で学ぶ「こども大学」など、天王洲キャナルフェス8/3-5 画像
小学生

【夏休み2018】親子で学ぶ「こども大学」など、天王洲キャナルフェス8/3-5

 天王洲・キャナルサイド活性化協会は2018年8月3日から5日まで、「天王洲キャナルフェス2018夏」を運河沿いの天王洲キャナルイーストとウエストで開催する。さかなクンと学ぶ「こども大学」や渡し船など、さまざまなプログラムが予定されている。

【夏休み2018】錦糸町・オリナス、子ども向け恐竜&体験イベント 画像
小学生

【夏休み2018】錦糸町・オリナス、子ども向け恐竜&体験イベント

 錦糸町のショッピングモール「オリナス」は2018年8月12日まで、「olinas Summer Festival」を開催する。土日・祝日を中心に、子どもに向けたイベントも開催予定。

【夏休み2018】動物に聞こう、意外と知らない「塩」のひみつ…東京7/21-8/26 画像
小学生

【夏休み2018】動物に聞こう、意外と知らない「塩」のひみつ…東京7/21-8/26

 たばこと塩の博物館は2018年7月21日から8月26日まで、小・中学生向けの夏休み塩の学習室「動物にきこう!塩のひみつ2018」を開催する。実験ショーや体験コーナー、講演会「塩のおはなし」などが実施され、知っているようで意外と知らない「塩」について学ぶことができる。

【夏休み2018】千葉県立中央博物館、特別展「恐竜ミュージアム」7/14-9/24 画像
小学生

【夏休み2018】千葉県立中央博物館、特別展「恐竜ミュージアム」7/14-9/24

 千葉県立中央博物館は2018年7月14日から9月24日まで、特別展「恐竜ミュージアムinちば」を開催する。マイアサウラやカマラサウルスの実物全身骨格の展示のほか、講演会や化石について学べる体験イベント&教室なども実施する。

  1. 先頭
  2. 150
  3. 160
  4. 170
  5. 180
  6. 190
  7. 196
  8. 197
  9. 198
  10. 199
  11. 200
  12. 201
  13. 202
  14. 203
  15. 204
  16. 205
  17. 206
  18. 210
  19. 220
  20. 最後
Page 201 of 290
page top