advertisement
advertisement
土屋環境教育振興財団は、京都の老舗料亭「下鴨茶寮」で書初めと和食をテーマにした親子イベント「こども料亭」を2018年1月8日に開催する。対象は小学3年生~6年生の児童と保護者。参加無料、先着順に受け付ける。
大ヒット児童図書「かいけつゾロリ」(作:原ゆたか)のシリーズ開始30周年を記念した大作映画「映画かいけつゾロリ ZZ(ダブルゼット)のひみつ」が2017年11月25日に公開された。公開にあわせ、映画のオフィシャルブック・アニメ絵本も発売中。
サンケイリビング新聞社が発行する園児とママの情報誌「あんふぁん」と働くママと園児の情報誌「ぎゅって」は、日本トイザらスの特別協力のもと、子育てママ・パパが選ぶおもちゃアワード「TOY-1グランプリ2017」を実施。最終結果を発表した。
子どもたちの発想は、大人の既成概念の常識をこうもかんたんに打ち破るか――。東京・青山の本田技研工業本社ビルで11月25日、第15回子どもアイディアコンテスト 最終審査会 が行われ、6309作品のなかから選ばれた28組28人の作品が集結。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの5番目のオフィシャルホテルである「ザ パーク フロント ホテル アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」では、2017年12月25日(月)まで、全館でクリスマスイベントを開催中だ。
東京地下鉄と東葉高速鉄道は、「映画かいけつゾロリ ZZのひみつ」が2017年11月25日に公開されるのを記念し、合同スタンプラリーを11月25日~12月24日まで実施する。指定駅に設置されたスタンプを集めると先着5,000名にオリジナルグッズがプレゼントされる。
EPARKスポーツは、スポーツディレクターの山内勝博による特別企画「サッカー技術向上の壁を突き破る!都心からでも通いたくなるビーチサッカー体験」を12月10日(日)に鵠沼海岸にて開催する。
「ドラゴンボール」を題材にした期間限定イベント「ドラゴンボール祭り2018 in J-WORLD TOKYO」が、11月23日~2018年1月28日に開催決定。会期中は「J-WORLD TOKYO」が“筋斗雲”でいっぱいになる。さらに“心の清らかなこども”は入園無料だ。
JALは、2018年3月18日に東京都大田区で開催する「第1回 JAL折り紙ヒコーキ全国大会」に向け、全国各地で地区予選を開催する。2017年12月3日の熊本会場を皮切りに、全国20か所で実施予定。各会場、小学生の部と中学生以上の大人の部を実施する。
12歳までの子どもに人気のキャラクターは「アンパンマン」が1位に輝いたことが、アイリス収納インテリアドットコムが発表した「人気キャラクターランキング2017」より明らかになった。「アンパンマン」は、なりたいキャラクター1位にも選ばれている。
「名探偵コナン」を題材とし、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)のパーク史上最高となるゲスト満足度99%を獲得したリアル脱出ゲーム「名探偵コナン・ザ・エスケープ」が、完全新作として登場することがわかった。
ナムコが運営する、“ジャンプ”作品の世界を楽しむテーマパーク「J-WORLD TOKYO」は、2018年に開園5周年を迎えることを記念し、2017年11月23日から2018年1月28日まで期間限定で小学生以下の入園料を無料にする。
日清食品ホールディングスは、CSR活動「百福士(ひゃくふくし)プロジェクト」の第20弾として「世界にひとつ!縄文DOKI★DOKI!土器づくり体験プロジェクト」を2018年1月17日~22日まで開催する。会期中の1月20日・21日には縄文土器手づくりワークショップを行う。
日本郵便は2017年11月18日と19日の2日間、手紙の祭典「ふみの日イベント2017 in イオンモール幕張新都心」を開催する。オープニングセレモニーでは横山だいすけのトークショーが行われるほか、ワークショップやスタンプラリーなども楽しめる。
東京芸術劇場にて平成30年3月18日、「第14回子どもたちと芸術家の出あう街」が開催される。オーケストラコンサートを中心に、体験ワークショップ、江戸遊びや紙芝居などのイベントを実施。コンサートとワークショップは、事前のチケット購入または申込みが必要。
2018年公開の『映画ドラえもん のび太の宝島』とリアル脱出ゲームの初コラボが決定した。イベント「のび太の宝島からの脱出」は2月2日の東京公演を皮切りに全国24都市で順次開催される。