advertisement
advertisement
映画第1作目が公開された1980年から38作目を迎える『映画ドラえもん』シリーズの最新作が2018年3月、『映画ドラえもん のび太の宝島』と題して公開されることが決定。脚本を、昨年大ヒットを記録した『君の名は。』の川村元気が務める。
大阪市交通局は7月28日、小学4年生から6年生を対象とした地下鉄体験ツアーを実施する。回送列車乗車や車体洗浄など、日頃見ることのできないさまざまな業務を経験できる。応募は6月30日まで。
ザ・ノース・フェイスは、子どもたちでトレッキングに挑戦するイベント「キッズ・ネイチャー・スクール“キッズ トレッキング in 塩谷丸山”」を7月29日(土)に開催する。
NTTドコモは、KCJ GROUPが企画・運営を行うキッザニア東京(KidZana Tokyo)およびキッザニア甲子園(KidZania Koshien)における「携帯電話ショップ」パビリオンを、「ロボット研究開発センター」へリニューアルオープンする。
ソニーの体験型科学館「ソニー・エクスプローラサイエンス」は、ロボットプログラミング学習キットKOOV(クーブ)の体験会「KOOVタッチ&トライ」を6月16日~7月17日に開催する。入館料・参加費は無料。事前申込み不要で、誰でも体験できる。
昭和シェル石油は、次世代育成と環境に関わる社会貢献活動として、第13回 昭和シェル石油 環境フォト・コンテスト「わたしのまちの○まると×ばつ」を実施、広く作品を募集する。
学研プラスが運営するプログラミングスクール「Gakken Tech Program」は6月17、18日、小中学生対象のプログラミングキャンプを開催する。人気のゲーム「Minecraft(マインクラフト)」を使ってプログラミングを学ぶことができ、定員は各日30名。参加費1万5,000円(税別)。
手づくり工芸総合施設の大阪市立クラフトパークは、木工や陶芸、染色など9種の工芸を本格的に体験できるイベント「こどもクラフト体験教室」を、7月17日の海の日に開催する。各教室午前午後の2回開催で、5歳~中学生が対象。事前申込制。
ニンテンドースイッチソフト『スプラトゥーン2』と京都水族館がコラボレーションするイベント「Suizokukaan~イカす夏休み~」が発表されました。
三菱自動車とKCJグループは、子ども向け職業・社会体験施設「キッザニア東京」の「運転免許試験場」と「カーデザインスタジオ」の両パビリオンを、6月30日にリニューアルオープンすると発表した。
六本木ヒルズは7月15日から8月27日までの期間中、「六本木ヒルズ2017夏イベント」を開催する。盆踊りや縁日、ワークショップなど六本木ヒルズ内各所でさまざまな夏イベントを体験できる。
京浜急行電鉄と京急観光は、体験型旅行商品「けいきゅうキッズチャレンジ!」の夏シリーズとして6つのプログラムを販売する。対象は小学生とその保護者。6月12日より京急観光のWebサイトまたは電話で申込みを受け付ける。
2017年7月21日から公開を迎えるユニバーサル・スタジオが贈る最新映画『怪盗グルーのミニオン大脱走』。その公開を記念して、全国5か所で「ミニオン大脱走CAFE」が期間限定オープンする。
リアル脱出ゲームを手がけるSCRAPは、映画Pokemon the Movie 20「劇場版ポケットモンスター キミにきめた!」の公開を記念して、リアル脱出ゲーム「ホウオウの試練からの脱出」を、2017年7月より全国8都市で順次開催すると発表しました。
株式会社ユー・エス・ジェイは、テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」に開設する「SUPER NINTENDO WORLD」の情報を公開しています。
6月9日(金)は、東京ディズニーリゾートで大人気のドナルドダックが、短編アニメーション「かしこいメンドリ」で同日にスクリーンデビューした“誕生日”! そのドナルドが恋人のデイジーダックと特別な日をもっと素敵な日にするためにデートの約束をするも、…