advertisement

2015年6月の教育ICTニュース記事一覧

教職員対象、タブレット端末活用セミナー7/27 画像
学校・塾・予備校

教職員対象、タブレット端末活用セミナー7/27

 学習ソフトウェア情報研究センターは、教職員を対象とした「情報教育セミナー2015」を7月27日、ニッショーホールにて開催する。タブレット端末活用に関するパネルセッションや、テーマに沿った講演が行われる。参加申込みは7月21日まで受け付けている。

北大と富士通、学生に最適な学びを実現するICT共同研究開始 画像
学校・塾・予備校

北大と富士通、学生に最適な学びを実現するICT共同研究開始

 北海道大学と富士通は、2015年4月から2016年3月の期間、個々の学生に最適な教材や指導方法をICTを活用して分析する共同研究プロジェクトを行うことを発表した。社会が求めるグローバルな活動や革新的な考え方ができる人材の育成を目的としているという。

フィリピンでプログラミングと英語を学ぶキャンプ9/19-23 画像
パソコン

フィリピンでプログラミングと英語を学ぶキャンプ9/19-23

 小学生向けのプログラミング教育事業を行うCA Tech Kidsは、9月の大型連休にフィリピンでプログラミングと英語を学ぶキャンプを開催する。小学校4年生~6年生が対象。プログラミングや英語のレベルは問わず、初心者でも参加できるという。

【夏休み】デジハリ、リタリコ共同講座「はじめてのアプリ開発」 画像
ソフト・アプリ

【夏休み】デジハリ、リタリコ共同講座「はじめてのアプリ開発」

 デジタルハリウッドは、LITALOCO(リタリコ)が運営する子ども向けIT×ものづくり教室の「Qremo(クレモ)」と共同で、「はじめてのアプリ開発」を開講する。会場は「Qremo」が主催するサマーラボ内で、7~8月全20回開催。各回定員12名。

【プログラミング教育5】2016年はプログラミング教育元年…Life is Tech! 水野雄介氏 画像
その他

【プログラミング教育5】2016年はプログラミング教育元年…Life is Tech! 水野雄介氏

 中学生・高校生のための本格的なプログラミングスクールを全国で開校している「Life is Tech!(ライフイズテック)」の代表水野雄介氏のインタビューをお届けする。

【夏休み】Apple Storeで子ども向けサマーキャンプ…映画作りなど 画像
ソフト・アプリ

【夏休み】Apple Storeで子ども向けサマーキャンプ…映画作りなど

 全国のApple Storeでは子ども向けのワークショップ、サマーキャンプを7月27日より開催する。対象は8歳~12歳で、費用は無料。iPadを使った映画作りや、Macを使って自作のイラストや効果音を用いたインタラクティブブック作りに挑戦する。

田園調布雙葉高校がデジタルぺンを導入…その利点とは 画像
高校生

田園調布雙葉高校がデジタルぺンを導入…その利点とはPR

 2015年6月、東京にある私立田園調布雙葉学園高等学校の情報社会学の授業において、大日本印刷(DNP)のデジタルペンを活用した公開授業が行われた。デジタルペンは、同社が日本の学校現場に合うよう開発した「OpenNOTE(オープンノート)」システム。

読書感想文や自由研究に対応「夏休み特別講座」スマイルゼミ小学生コース 画像
学習

読書感想文や自由研究に対応「夏休み特別講座」スマイルゼミ小学生コース

 小学生向け通信教育を行う「スマイルゼミ」小学生コースでは、夏休みの学習用の特別講座「夏休み特別講座」を開講する。「夏休み特別講座」には「読書感想文」「自由研究」「アプリ&コレクションカード」が含まれる。

米マイクロソフト、Androidスマホ向け「Office」正式公開 画像
ソフト・アプリ

米マイクロソフト、Androidスマホ向け「Office」正式公開

 米Microsoft(マイクロソフト)は25日、Android端末向けアプリ「Microsoft Word」「Microsoft Excel」「Microsoft PowerPoint」の正式配信を開始した。いずれもGoogle Playより無料ダウンロードが可能。メールなどでダウンロードURLを受け取ることもできる。

JAXA、ISSでの実験を紹介「宇宙を感じる植物のしくみ」無料発行 画像
学習

JAXA、ISSでの実験を紹介「宇宙を感じる植物のしくみ」無料発行

 JAXAは、国際宇宙ステーション(ISS)「きぼう」で行われている植物実験をわかりやすく紹介した「宇宙を感じる植物のしくみ」を発行した。宇宙で実験が行われるまでの道のりや、実験装置なども紹介している。

Classiが教育系出版社5社と連携…問題集など使い放題の新サービス提供 画像
ソフト・アプリ

Classiが教育系出版社5社と連携…問題集など使い放題の新サービス提供

 Classi(クラッシー)は、学習支援クラウドサービス「Classi」のオプションサービスとして教育系出版社5社と連携して教材を配信する「プレミアムパック(以降、すべて仮称)」の提供を2015年夏より開始する。

子どものネット危険回避、ルールやフィルタリングを…内閣府 画像
インターネット

子どものネット危険回避、ルールやフィルタリングを…内閣府

 内閣府は6月、保護者向け普及啓発リーフレット「ネットの危険からお子さまを守るために、保護者ができること」を公開した。子どものインターネット利用に起因したさまざまな問題が発生していることから、保護者ができる3つのポイントを紹介している。

マイクロソフト、文教向けタブレット端末を7/3発売 画像
モバイル

マイクロソフト、文教向けタブレット端末を7/3発売

 日本マイクロソフトは、文教市場向けに10.8インチタブレット「Surface 3」のWi-Fiモデルを7月3日に発売する。タイプカバーとペンをセットした特別価格で、エントリーモデルは71,514円(税抜)。

日本ユニシス、保育士の業務負荷を減らすクラウド型サービス開始 画像
その他

日本ユニシス、保育士の業務負荷を減らすクラウド型サービス開始

 日本ユニシスは6月24日、タブレット端末やパソコンを使って保育士の労働環境改善を実現する保育支援サービス「ChiReaff Space(チャイリーフスペース)」を開発したと発表した。7月6日より全国の保育所向けに販売を開始する。

【夏休み】小学生向けプログラミング体験、NTTデータ無料開催8/8・9 画像
パソコン

【夏休み】小学生向けプログラミング体験、NTTデータ無料開催8/8・9

 NTTデータは、8月8日と9日の2日間、小学生を対象としたプログラミング入門教室「夏休みこどもIT体験」を開催する。1日2回の開催で1回あたりの定員は40名。保護者同伴の参加となり、参加費は無料。

教員向け「教育ICTフェアー&セミナー2015」、名古屋7/30 画像
学校・塾・予備校

教員向け「教育ICTフェアー&セミナー2015」、名古屋7/30

 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)は7月30日、愛知県産業労働センター ウィンクあいちにて、情報教員向けセミナー「教育ICTフェアー&セミナー2015 in 名古屋」を開催する。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
Page 1 of 6
page top