advertisement

2016年11月の教育ICTニュース記事一覧(3 ページ目)

ICTを活用した先進的取組みを発表、DiTTシンポ11/26 画像
先生

ICTを活用した先進的取組みを発表、DiTTシンポ11/26

 デジタル教科書教材協議会(DiTT)は11月26日、シンポジウム「ICT活用と授業づくり~新学習指導要領を見据えて~」を慶應義塾大学三田キャンパスで開催する。参加費は無料。Webサイトより参加申込みを受け付けている。

プログラミング教育にも…「日本製Raspberry Pi 3」発売11/10 画像
先生

プログラミング教育にも…「日本製Raspberry Pi 3」発売11/10

 アールエスコンポーネンツは11月10日、「Raspberry Pi 3 Model B」の国内生産モデル「日本製Raspberry Pi 3 Model B(日本製Raspberry Pi 3)」の150個セットを発売した。販売価格は672,300円(税込・配送料無料、150個単位)。

エイサー、Chrome OS搭載4製品を発売 画像
高校生

エイサー、Chrome OS搭載4製品を発売

 日本エイサーは11月11日、GoogleのChrome OSを搭載したノートパソコン2製品とデスクトップパソコン2製品の計4製品を発売。法人や文教市場向けに提供する。価格はオープン。

岐阜でICT活用研修会12/10、体験型プログラム・教材展示など 画像
先生

岐阜でICT活用研修会12/10、体験型プログラム・教材展示など

 日本視聴覚教育協会・日本視聴覚教具連合会は12月10日、学校現場におけるICT活用の定着を目的とした最新テクノロジー教材・教具の研修会「eスクール ステップアップ・キャンプ2016 東日本大会in東海」を岐阜市内で開催する。参加費無料。

大学CIOフォーラム、テーマは「オープンサイエンス」京都12/16 画像
先生

大学CIOフォーラム、テーマは「オープンサイエンス」京都12/16

 日本マイクロソフトは12月16日、第14回大学CIOフォーラムをグランドプリンスホテル京都ロイヤルルームで開催する。テーマは「大学におけるオープンサイエンス」。対象は、高等教育機関所属の人。参加無料、事前申込制。

接写も広範囲も拡大できるデジタル顕微鏡、サンワサプライ11/10発売 画像
小学生

接写も広範囲も拡大できるデジタル顕微鏡、サンワサプライ11/10発売

 サンワサプライは11月10日、レンズを360度さまざまなアングルに角度調節できるデジタル顕微鏡「400-CAM058」を発売した。パソコンとUSBで接続すれば、パソコンの画面で拡大した映像を見ることができる。価格は4万6,111円(税別)。

光文書院、紙のドリルにデジタル教材を付録 画像
小学生

光文書院、紙のドリルにデジタル教材を付録

 光文書院は11月9日、冬休みから学年末に使えるデジタル教材の案内を開始した。「冬・しあげ教材」で勉強すると、デジタル教材が無料で利用できる。紙のドリルに加え、パソコンやタブレット端末で漢字ドリルや計算ドリル、調べ学習ができる。

生徒のiPadを遠隔一括管理「CLOMO MDM」11月下旬に提供開始 画像
先生

生徒のiPadを遠隔一括管理「CLOMO MDM」11月下旬に提供開始

 アイキューブドシステムズは、Appleが教育機関向けに提供するWebベースの管理機能「Apple School Manager」に対応したモバイル機器管理サービス「CLOMO MDM」を11月下旬に提供開始する。これを利用すれば、生徒のiPadを遠隔で一括管理できる。

初心者も歓迎「Scratch」で親子プログラミング体験、千葉12/3 画像
小学生

初心者も歓迎「Scratch」で親子プログラミング体験、千葉12/3

 近畿日本ツーリストは12月3日、イオンモール幕張新都心、CA Tech Kidsと協力し、小学生親子を対象とした「親子で一緒にプログラミング体験」を開催する。「Scratch(スクラッチ)」を用いてキャラクターを動かし、プログラミングの概念を学ぶ。参加は親子1組3,000円。

木製プログラミング学習ロボット「PETS」先行予約開始 画像
小学生

木製プログラミング学習ロボット「PETS」先行予約開始

 for Our Kidsは、プログラミング学習ロボット「PETS(ペッツ)」の先行予約販売の受付を11月9日より開始した。価格は、PETS組立てキットは、25,000円(税別)。PETSの組立て代行は28,000円(税別)。

世界トップクラスの大学生も集結、オンラインプログラミングコンテスト 画像
大学生

世界トップクラスの大学生も集結、オンラインプログラミングコンテスト

 フォースバレー・コンシェルジュは、オンラインプログラミングコンテスト「TOP CAREER CODE CHALLENGE 2016」を開催する。期間は11月11日~13日と、11月25日~27日。世界のトップITエンジニアが同時に勝負するという。

回転ハンドル採用、大型ディスプレイ対応スタンド2種…オーエス 画像
先生

回転ハンドル採用、大型ディスプレイ対応スタンド2種…オーエス

 オーエスは11月10日、学校ICT市場向けの大型ディスプレイ用スタンド2種を同時発売し、受注を開始した。大型ディスプレイモニターに対応した専用スタンドで、最大70型まで搭載が可能。女性でも楽に昇降できる回転ハンドルなどを採用している。

欧米ICT研究の最新成果を報告、第4回ICTフォーラム11/19 画像
先生

欧米ICT研究の最新成果を報告、第4回ICTフォーラム11/19

 お茶の水女子大学附属学校園ICT活用教育部会と「ICT CONNECT21みらいのまなび共創会議普及推進WG学習資源・データ利用SWG」は、11月19日に「第4回ICTフォーラム」をお茶の水女子大学付属中学校で開催する。参加費は500円(税込・資料代含む)。

サイレックス、ICTソリューション製品ラインアップ拡大 画像
先生

サイレックス、ICTソリューション製品ラインアップ拡大

 サイレックス・テクノロジーは、PoE受電に対応したインタラクティブ画像伝送対応無線LANアクセスポイント「SX-ND-4370WAN」と「SKY-AP-302AN」の2機種、および校内デジテルAV放送システム「MV-500T」(送信機)/「MV-500R」(受信機)を11月末に発売する。

ネイティブキャンプ、ニュートン教材と連携…TOEIC対策レッスン開始 画像
高校生

ネイティブキャンプ、ニュートン教材と連携…TOEIC対策レッスン開始

 オンライン英会話サービス「ネイティブキャンプ」を運営するVJソリューションズは、ニュートンプレスとTOEICテスト対策教材使用に関し業務提携する。ニュートンプレスによるTOEICテスト対策教材を利用したレッスンを提供予定。

キヤノン、持ち運べる4Kプロジェクター2種新発売…学校利用も 画像
先生

キヤノン、持ち運べる4Kプロジェクター2種新発売…学校利用も

 キヤノンは、「パワープロジェクター」シリーズの新製品「4K600STZ」と「4K501ST」を11月15日から順次発売する。4096×2400画素の高解像度LCOS(エルコス)パネルを搭載しており、学校の講堂やイベント会場など、さまざまな場所で4K映像を投写できる。価格はオープン。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
Page 3 of 5
page top