advertisement

2017年1月の教育ICTニュース記事一覧(2 ページ目)

女子大発の新サービス実現!? 実践女子大×responが生み出すハッピーな仕組み 画像
大学生

女子大発の新サービス実現!? 実践女子大×responが生み出すハッピーな仕組みPR

 「今までお金の流れなんて考えたことがなかった」という大学1年の女子学生。…その1か月後の変化とは? 実践女子大学 人間社会学部 竹内光悦准教授のゼミナールを覗いてみた。

静大やKDDIら、今治市の小中学校でアクティブラーニング実証研究を開始 画像
その他

静大やKDDIら、今治市の小中学校でアクティブラーニング実証研究を開始

 静岡大学、今治市、京セラドキュメントソリューションズ、KDDI総合研究所は1月24日、産学官連携によるアクティブ・ラーニングを支援する、記述・発話分析の実証研究を開始することを発表。実証研究の期間は2017年1月から3月まで、今治市立小学校3校にて行う。

堺市とNTT西日本「ICTを活用したまちづくり」包括連携協定を締結 画像
教育ICT

堺市とNTT西日本「ICTを活用したまちづくり」包括連携協定を締結

 堺市とNTT西日本は1月24日、「ICTを活用したまちづくり」に関する包括連携協定を締結した。堺市における地方創生の実現に向けて、さまざまな分野におけるICT(情報通信技術)利活用の連携強化を目的としている。

スポーツスクール事業者向け「スマホdeコーチ」4/1から販売開始 画像
その他

スポーツスクール事業者向け「スマホdeコーチ」4/1から販売開始

 富士通九州システムズは、スポーツスクールの事業者を対象とした「スマホdeコーチ」SaaSを4月1日から販売開始する。スマートフォンを活用して、コーチとスクール生とのコミュニーケーション向上などに役立つサービスを提供する。

エルモ社、先生のためのフリーマガジン「Hot Edu Up」発行 画像
先生

エルモ社、先生のためのフリーマガジン「Hot Edu Up」発行

 映像と情報にかかわる製品開発を行うエルモは、1月23日よりフリーマガジン「Hot Edu Up」(ホットエデュアップ)を発行。全国の先生や、教育関連機関を対象に配布する。

パナソニック、パラリンピックをテーマとした中高生向け映像教材提供 画像
先生

パナソニック、パラリンピックをテーマとした中高生向け映像教材提供

 パナソニックは、パラリンピックを題材とした映像教材と資料による、中高生向けアクティブ・ラーニング教材の提供を開始した。映像は、パナソニック公式YouTubeチャンネルから視聴できる。

月額980円で1,000冊が読み放題、英語の自立型学習教材 画像
小学生

月額980円で1,000冊が読み放題、英語の自立型学習教材

 子ども英語教室Lepton(レプトン)をフランチャイズ展開するEVAN(エヴァン)は1月23日、「多読」「多聴」「eラーニング」が一体となったコミュニケーション英語の自立学習教材「Lepton Reading FARM(レプトンリーディングファーム)」の提供を開始した。

玉井式×学研、ICTコラボ教材「玉井式 国語的理科教室」1月発売 画像
教材・サービス

玉井式×学研、ICTコラボ教材「玉井式 国語的理科教室」1月発売

 タマイインベストメントエデュケーションズと学研プラスがコラボレーションした理科のICT教材「玉井式 国語的理科教室」が、1月に学校・学習塾向けに発売される。実写の映像とICT技術によるアニメーション解説を駆使した教材で、英語音声も搭載している。

2千円台から楽しめるプログラミング、子ども向けPC「IchigoLatte」 画像
小学生

2千円台から楽しめるプログラミング、子ども向けPC「IchigoLatte」

 ソフトウェアを扱うナチュラルスタイルは、JavaScriptでのプログラミングに特化した子ども向けパソコン「IchigoLatte」を1月20日から販売開始した。IchigoLatteハーフキットの価格は2,000円(税別)、IchigoLatte組立完成版の価格は2,200円(税別)。

東京都、教育施策大綱を策定…独自の給付型奨学金創設など 画像
その他

東京都、教育施策大綱を策定…独自の給付型奨学金創設など

 東京都は1月20日、「東京都教育施策大綱」を策定したと発表した。8つの重要事項を定め、都独自の給付型奨学金の創設、小学校英語教科化の先行実施など、実現のための取組みを具体的に示している。

生物専門図鑑の読み放題サイト「図鑑.jp」植物、野鳥図鑑を公開 画像
その他

生物専門図鑑の読み放題サイト「図鑑.jp」植物、野鳥図鑑を公開

 インプレスグループで山岳・自然分野のメディア事業を手がける「山と溪谷社」は、日本の生き物専門の図鑑読み放題サイト「図鑑.jp」の提供を1月17日より開始した。オープン時は植物と野鳥ジャンルの図鑑を用意。

チエル「英検CAT」がスマホ・タブレット対応…リスニング学習対応も 画像
先生

チエル「英検CAT」がスマホ・タブレット対応…リスニング学習対応も

 チエルは、中学校や高校、大学など向けに提供するクラウド型eラーニング語学教材「旺文社・英検CAT」を、2017年4月にバージョンアップすると発表した。スマートフォン・タブレットに対応するほか、リスニング学習機能を新たに搭載する。

東芝、デジタルノート共有アプリ「TruNote Classroom」発売 画像
教育ICT

東芝、デジタルノート共有アプリ「TruNote Classroom」発売

 東芝クライアントソリューションは、シンプルで導入しやすい学校向けICTソリューション「dynaSchool」より、協働学習やアクティブラーニングに適したデジタルノート共有アプリ「TruNote Classroom」を発売した。グループでの協働学習や一斉学習を支援する。

親子で楽しくレゴプログラミングに挑戦、LDC東京 画像
小学生

親子で楽しくレゴプログラミングに挑戦、LDC東京

 レゴランド・ディスカバリー・センター東京は、新アトラクション「クリエイティブワークショップ」のオープンを記念し、親子でプログラミングを学ぶ「プログラミングスペシャルキャンプ」を2月5日、2月19日、3月5日に開催する。各日親子15組限定。

デジタル・ナレッジとナディア、教育用VRコンテンツ制作を共同開発 画像
教育ICT

デジタル・ナレッジとナディア、教育用VRコンテンツ制作を共同開発

 eラーニング専門ソリューション企業のデジタル・ナレッジと、デジタルコンテンツ制作を手がけるナディアは1月19日、教育用VRコンテンツ制作の共同開発を進めると発表した。1月20日に開催するセミナーで詳細を発表。LIVE配信の申込みを受け付けている。

無料で学べる新コーナーを追加「学研ゼミ」リニューアル 画像
小学生

無料で学べる新コーナーを追加「学研ゼミ」リニューアル

 学研アイ・シー・ティーが運営する「学研ゼミ」が、1月18日にリニューアルした。無料で楽しめる新コーナー「『すき』がみつかる!まなびボックス」も追加。子どもの好きな学びを深められる9種類のコンテンツを、無料で楽しめる。会員登録無料。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
Page 2 of 4
page top