advertisement

教育ICT 小学生ニュース記事一覧(30 ページ目)

Z会「オンライン難関攻略ゼミ」無料授業体験会2/19・26 画像
中学生

Z会「オンライン難関攻略ゼミ」無料授業体験会2/19・26

 Z会は2022年2月19日と2月26日に、Z会の通信教育・中学生向けコース「オンライン難関攻略ゼミ」の無料授業体験会を開催する。1都3県の公立トップ校を目指す中学生対象とした、ハイレベルな授業を体験できる。

トライグループ2021年夏・冬講習の受講者数25万人突破 画像
中学生

トライグループ2021年夏・冬講習の受講者数25万人突破

 トライグループは、2021年6月から7月に「オンラインLIVE夏期講習」、12月から2022年1月に「オンラインLIVE冬期講習」を実施した。夏冬あわせて400コマ以上の授業を「完全無料」で配信し、授業満足度5段階中4.8を獲得。受講者数が25万人を突破した。

GIGAスクール向け端末「Chromebook Y2」等自主回収…NEC 画像
その他

GIGAスクール向け端末「Chromebook Y2」等自主回収…NEC

 NECパーソナルコンピュータ製のGIGAスクール向け端末「Chromebook Y2」の一部に、製造工程で余分なネジが混入。発煙・熱損に至った事案が1件確認されたこと等から、該当端末5機種の自主点検を行うことを2022年2月4日発表した。

一流レッスンを自宅で受講「チャレンジスクール」4月開講 画像
小学生

一流レッスンを自宅で受講「チャレンジスクール」4月開講

 ベネッセコーポレーションは2022年4月、ベネッセのオンラインならいごと「チャレンジスクール」を新規開講する。一流指導・成長実感・保護者の負担軽減に徹底的にこだわり、自宅で学べるオンラインならいごと講座を展開する。

ワンダーラボ、おうち時間を楽しむ知育問題集を無償公開 画像
小学生

ワンダーラボ、おうち時間を楽しむ知育問題集を無償公開

 子供向けSTEAM教材・思考力教材の開発・制作を行うワンダーラボは2022年2月1日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う休園・休校の影響でおうち時間を長く過ごす子供と保護者に向けて、オリジナル問題集を無償公開した。Webサイトから誰でも無料でダウンロードできる。

京都大学×漢検協会「作文学習アプリ」遊びながら苦手克服 画像
小学生

京都大学×漢検協会「作文学習アプリ」遊びながら苦手克服

 京都大学と日本漢字能力検定協会は、2022年1月25日に無料の作文学習アプリ「いちまるとはじめよう!ことばむすび」の配信を開始した。作文ゲームで遊びながら作文への苦手意識を克服する。対象は小学3年生から6年生。

「大きく映す」だけじゃない、モバイルプロジェクターとオンラインレッスンの相性の良さ 画像
小学生

「大きく映す」だけじゃない、モバイルプロジェクターとオンラインレッスンの相性の良さPR

 デジタルスクリーンに触れることが日常となった子供たちが、家庭用のモバイルプロジェクターでコンテンツを共有することで得られるメリットとは。BenQのLEDモバイルプロジェクター「GV30」を、小学4年生のお子さまのいる家庭で使ってみた感想と活用方法を紹介する。

英ケンブリッジ大学、マイクラ英語学習ゲーム配信 画像
小学生

英ケンブリッジ大学、マイクラ英語学習ゲーム配信

「Education Edition」で配信されていた作品を通常版でもプレイ可能に。830コインで購入可能。

PC・スマホから自動採点「英検1次試験 解答速報サービス」提供開始…旺文社 画像
高校生

PC・スマホから自動採点「英検1次試験 解答速報サービス」提供開始…旺文社

 旺文社は2022年1月24日、1月21日~23日に行われた2021年度第3回英検に対応した「英検1次試験 解答速報サービス」の提供を開始した。Webから解答を入力するだけで、自動採点することができる。

コロナ禍の小学生・中学生とその保護者のためのリンク集 画像
小学生

コロナ禍の小学生・中学生とその保護者のためのリンク集

 変異株「オミクロン株」の影響で猛威を振るう新型コロナウイルス。全国の幼稚園、保育園、小学校をはじめ、学級閉鎖や休園に追い込まれる施設・教育機関も増えている。新型コロナウイルスに関して、小中学生のお子さまのいるご家庭向けの情報をまとめた。

教育現場のデジタル課題を解決、定額サービス「e-おうち」 画像
高校生

教育現場のデジタル課題を解決、定額サービス「e-おうち」

 IT機器の設定・トラブル解決を行う日本PCサービスは、日本ビジネス開発と業務提携し、ICTを用いた学習環境をサポートする「e-おうち for School」を2022年1月18日より本格開始する。

「教育委員会も学校も、子供が変わればガラッと変われる」浅野大介氏インタビュー<後編> 画像
小学生

「教育委員会も学校も、子供が変わればガラッと変われる」浅野大介氏インタビュー<後編>

 「未来の教室」を牽引してきた経済産業省教育産業室の浅野大介室長(デジタル庁参事官を兼任)に、DX(デジタル・トランスフォーメーション)がもたらす日本の教育の未来について話を聞いた。加藤紀子氏によるインタビュー後編。

「1人1台」で子供の学習環境は本当に豊かになるのか?浅野大介氏インタビュー<前編> 画像
小学生

「1人1台」で子供の学習環境は本当に豊かになるのか?浅野大介氏インタビュー<前編>

 「未来の教室」を牽引してきた経済産業省教育産業室の浅野大介室長(デジタル庁参事官を兼任)に、DX(デジタル・トランスフォーメーション)がもたらす日本の教育の未来について話を聞いた。加藤紀子氏によるインタビュー前編。

東京英語村「オンライン英会話コースby Kimini」無料体験 画像
中学生

東京英語村「オンライン英会話コースby Kimini」無料体験

 学研ホールディングスのグループ会社TOKYO GLOBAL GATEWAYは、2022年1月7日から「TOKYO GLOBAL GATEWAYオンライン英会話コース by Kimini」の無料体験を開始した。TGGアトラクションエリアが自宅で体験できる。

文科省、ICT活用した学習指導について周知…コロナ対応 画像
小学生

文科省、ICT活用した学習指導について周知…コロナ対応

 文部科学省は2022年1月12日、各教育委員会等に対し、やむを得ず学校に登校できない児童生徒等へのICTを活用した学習指導等に関してチェックリストや実践事例等を周知した。

正頭先生に聞く「問いを立てる力」子育てベスト100対談1/31 画像
小学生

正頭先生に聞く「問いを立てる力」子育てベスト100対談1/31

 花まる子育てカレッジは、「子育てベスト100」著者の加藤紀子氏による対談シリーズ第8回「世界TOP10ティーチャーに聞く!令和の時代に必要な『問いを立てる力』」を2022年1月31日にオンラインで開催する。今回のゲストは、立命館小学校の正頭英和教諭。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 25
  5. 26
  6. 27
  7. 28
  8. 29
  9. 30
  10. 31
  11. 32
  12. 33
  13. 34
  14. 35
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 30 of 191
page top