advertisement

教育ICT 小学生ニュース記事一覧(40 ページ目)

JAL、小学校向け次世代教育プログラム「JIT STEAM EDU」提供開始 画像
教材・サービス

JAL、小学校向け次世代教育プログラム「JIT STEAM EDU」提供開始

 JALグループのIT中核会社であるJALインフォテックは2021年7月より、小学校向け次世代教育プログラム「JIT STEAM EDU」の提供を開始する。7月6日に東京都港区立芝浦小学校にてプログラムを実施し、以降、希望する小学校へ順次拡大していくという。

NEC、世界最小クラスのA4カラープリンタ・プリンタ複合機を発売 画像
教育ICT

NEC、世界最小クラスのA4カラープリンタ・プリンタ複合機を発売

 NECは2021年6月28日、企業や官公庁、教育現場等に向けて、小型化・軽量化を追求した世界最小クラスのA4カラーページプリンタ「Color MultiWriter 4C150」およびA4カラープリンタ複合機「Color MultiWriter 4F150」を発売した。

東進オンライン学校、サービス拡充し7/1より入会受付再開 画像
小学生

東進オンライン学校、サービス拡充し7/1より入会受付再開

 東進オンライン学校は2021年7月1日より、小・中学生の有料会員向けに提供するサービスを拡充し、入会受付を再開する。これにあわせて、7月に新規入会した生徒を対象に、夏の特別授業の提供と受講料割引の2つの入会特典が付くキャンペーンを展開する。

ロイロノート・スクール1日120万人突破記念…活用本無料配布 画像
教材・サービス

ロイロノート・スクール1日120万人突破記念…活用本無料配布

 LoiLoは、授業支援クラウド「ロイロノート・スクール」の1日の利用者数が120万人を突破したことを記念し、ロイロノート・スクールの教科別活用法をまとめた本を無料配布するキャンペーンを実施する。申込みは8月末まで受け付け、申込者全員に無料で届ける。

プログラミング教育市場、2025年には400億円に拡大見込み 画像
小学生

プログラミング教育市場、2025年には400億円に拡大見込み

 コエテコ byGMOと船井総合研究所は2021年6月23日、「2021年子供向けプログラミング教育市場調査」の結果を発表した。2021年の子供向けプログラミング教育市場は、コロナ禍でも125%成長の175億円となり、2025年には400億円規模の市場になると予測している。

マネー学習アプリ「まねぶー」第1弾はDAISO&ロッテリア 画像
小学生

マネー学習アプリ「まねぶー」第1弾はDAISO&ロッテリア

 medibaは2021年6月23日、ORSOと共に企画・開発したマネー学習アプリ「まねぶー」の提供を開始した。第1弾として、アプリ内に「DAISO」「ロッテリア」がバーチャル出店。iOS、Android対応、無料でダウンロードでき、親子で楽しみながらお金について学ぶことができる。

自分専用PCのある小学生の夏休み…自由研究の幅は無限大 画像
小学生

自分専用PCのある小学生の夏休み…自由研究の幅は無限大PR

 「ASUS B1100FKA」を小4と小1の子供と使い、子供専用のPCとしての使い勝手や堅牢性について体験してみた。

松田孝先生に聞く「小学生が自由に使えるPC」が必要な理由 画像
小学生

松田孝先生に聞く「小学生が自由に使えるPC」が必要な理由PR

 これからの時代を生きる子供たちに必要なスキルを我が子に身に付けさせるために、家庭で何ができるのだろうか。子供が自由に使えるPCの価値は高そうだ。「ASUS B1100FKA」の使用感と併せて、松田孝先生に話を聞いた。

ゲーム作れるか「はじめてゲームプログラミング」に10時間挑戦 画像
その他

ゲーム作れるか「はじめてゲームプログラミング」に10時間挑戦

『はじめてゲームプログラミング』は誰でもゲームを楽しく制作できてしまう夢のようなソフト。しかし、まったくのゲーム制作素人でも可能なのでしょうか? 試してみました。

中学校35人学級の導入を検討…骨太方針を閣議決定 画像
文部科学省

中学校35人学級の導入を検討…骨太方針を閣議決定

 政府の経済財政諮問会議は2021年6月18日、「経済財政運営と改革の基本方針2021(骨太方針2021)」を閣議決定した。中学校への35人学級導入の検討、災害時等にオンライン教育に移行できる態勢を年内に全国で整えること等を盛り込んでいる。

凸版×JTB、修学旅行オンライン事前学習プログラム開発 画像
高校生

凸版×JTB、修学旅行オンライン事前学習プログラム開発

 凸版印刷とJTBは、沖縄平和教育の映像教材と遠隔体験技術を活用した「修学旅行オンライン事前学習プログラム~テレポーテーションto沖縄~」を新たに開発。2021年7月1日から全国の学校に向けて提供を開始する。

国際ロボット競技会参加支援プログラム、小中学校募集 画像
小学生

国際ロボット競技会参加支援プログラム、小中学校募集

 青少年科学技術振興会FIRST Japanとレゴエデュケーションは、国際ロボット競技会「FIRST LEGO League(FLL)」の参加支援プログラム「FLL学校チャレンジ」への参加を希望する小中学校を全国から募集する。

No.1小学生プログラマーを決定「Tech Kids Grand Prix 2021」 画像
小学生

No.1小学生プログラマーを決定「Tech Kids Grand Prix 2021」

 小学生向けプログラミング教育を手掛けるCA Tech Kidsは、全国No.1小学生プログラマーを決めるプログラミングコンテスト「Tech Kids Grand Prix 2021(テックキッズグランプリ)」を開催する。応募受付は2021年7月1日から9月24日まで。

【夏休み2021】小6-高3対象、プログラミングキャンプ7/10-8/12 画像
中学生

【夏休み2021】小6-高3対象、プログラミングキャンプ7/10-8/12

 プログラミングスクールのCode of Genius(コード オブ ジーニアス)は2021年7月10日から8月12日までの期間、小学6年生から高校3年生を対象とした「プログラミングキャンプ」を開催する。参加申込はWebサイトにて受け付けている。

ポプラ社約180点の絵本・児童書、電子書籍ストアへ配信開始 画像
未就学児

ポプラ社約180点の絵本・児童書、電子書籍ストアへ配信開始

 ポプラ社は2021年5月28日から、ロングセラー児童書「スパゲッティがたべたいよう」等約180点の絵本・児童書について国内の電子書籍ストアへの配信を一挙に開始したことを6月3日に発表した。

名古屋市、GIGAタブレット使用停止…操作履歴収集を問題視 画像
教育ICT

名古屋市、GIGAタブレット使用停止…操作履歴収集を問題視

 名古屋市教育委員会は、GIGAスクール構想において市立小中学校に配布を進めているタブレット端末について、市の個人情報保護条例に違反している疑いがあるとして使用を一時中止した。目的を明らかにしないまま操作履歴を収集して保管していることが問題視されている。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 35
  6. 36
  7. 37
  8. 38
  9. 39
  10. 40
  11. 41
  12. 42
  13. 43
  14. 44
  15. 45
  16. 50
  17. 60
  18. 最後
Page 40 of 191
page top